身体が…モリコーです。
はぁ、身体が痛いなぁ…冬の大会まで4ヶ月か…チーム的にも自分的にも課題が山積みだ。この歳でいまから能力の向上は望めるはずもなく…1つ1つのプレーの質を向上させていくしかないな。
あと気になったのは精神的な面で最近のゲームは落としてる。4強とは毎回シーソーゲームで我慢比べのようなゲーム展開で、それこそこっちの土俵に引き込んでるにもかかわらず今回はそこで我慢できなかった。てか波に乗り切れなかった。チームの状態が良いだけにもったいない。最終局面でもっと一人一人に「俺がエースだ!なんとかしたる!」みたいな自覚と自信が必要だと痛感した。
基本的に「楽しくやろう!」ってやってるチームは多いが、ここまで強さとそのコンセプトが両立できてるチームは無い。まぁ「最高なチーム」の大会なら1番だろうけど、悲しいかな「最高」が「最強」じゃないのが現実で…。まぁ、マジで楽しかったからいいんだけどねw
目標:【最高!が最強!】
(デッキメモ)
4.《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble(5DN)》
4.《残響する衰微/Echoing Decay(DST)》
3.《血のやりとり/Barter in Blood(MRD)》
4.《闇への追放/Dark Banishing(8ED)》
3.《終わりなき囁き/Endless Whispers(5DN)》
2.《魔性の教示者/Diabolic Tutor(8ED)》
1.《暗黒への突入/Plunge into Darkness(5DN)》
3.《死の雲/Death Cloud(DST)》
4.《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》
4.《魂の消耗/Consume Spirit(MRD)》
3.《強要/Coercion(8ED)》
19.《沼/Swamp(MRD)》
4.《邪悪な岩屋/Unholy Grotto(ONS)》
2.《隠れ石/Stalking Stones(MRD)》
歩くマジック百科桐山氏の新作黒コン。
相変わらず素晴らしいデッキコンセプトに拍手♪オリジナルでここまでイカスデッキがよく作れるな〜。デッキ改悪するのがメインの人には到底無理な発想だよ…。いいなコレw
おわり。
はぁ、身体が痛いなぁ…冬の大会まで4ヶ月か…チーム的にも自分的にも課題が山積みだ。この歳でいまから能力の向上は望めるはずもなく…1つ1つのプレーの質を向上させていくしかないな。
あと気になったのは精神的な面で最近のゲームは落としてる。4強とは毎回シーソーゲームで我慢比べのようなゲーム展開で、それこそこっちの土俵に引き込んでるにもかかわらず今回はそこで我慢できなかった。てか波に乗り切れなかった。チームの状態が良いだけにもったいない。最終局面でもっと一人一人に「俺がエースだ!なんとかしたる!」みたいな自覚と自信が必要だと痛感した。
基本的に「楽しくやろう!」ってやってるチームは多いが、ここまで強さとそのコンセプトが両立できてるチームは無い。まぁ「最高なチーム」の大会なら1番だろうけど、悲しいかな「最高」が「最強」じゃないのが現実で…。まぁ、マジで楽しかったからいいんだけどねw
目標:【最高!が最強!】
(デッキメモ)
4.《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble(5DN)》
4.《残響する衰微/Echoing Decay(DST)》
3.《血のやりとり/Barter in Blood(MRD)》
4.《闇への追放/Dark Banishing(8ED)》
3.《終わりなき囁き/Endless Whispers(5DN)》
2.《魔性の教示者/Diabolic Tutor(8ED)》
1.《暗黒への突入/Plunge into Darkness(5DN)》
3.《死の雲/Death Cloud(DST)》
4.《墓生まれの詩神/Graveborn Muse(LGN)》
4.《魂の消耗/Consume Spirit(MRD)》
3.《強要/Coercion(8ED)》
19.《沼/Swamp(MRD)》
4.《邪悪な岩屋/Unholy Grotto(ONS)》
2.《隠れ石/Stalking Stones(MRD)》
歩くマジック百科桐山氏の新作黒コン。
相変わらず素晴らしいデッキコンセプトに拍手♪オリジナルでここまでイカスデッキがよく作れるな〜。デッキ改悪するのがメインの人には到底無理な発想だよ…。いいなコレw
おわり。
コメント