中学生レベル…モリコーです。
日曜日は「ぬこ」でした。長い間、刈谷地区のMTG発展に貢献してきた「ねこを愛でる会」が5月でその歴史に幕を降ろすそうです。
自分的にもとても思い入れがあるので、できれば存続の方向で再検討とかしてほしいんですが、まぁ主催者側の内情も少しは理解できるだけに難しいのもわかります。
まさに「草の根大会」の見本となるような大会で、Doの大会も猫をリスペクトしつつ自分たちのカラーを出したかたちでやってたし…「Doを愛でる会」とかいう、速攻クレームでボツった大会名だったしねw
こんな状況でダダこねるのもなんだけど、やっぱ続けてほしいいよね。ちょっと休止ってことにしてさ、新たに「猫を継ぐもの」的なちょっと運営側に興味のある若手を募ってさ。
はぁ、やっぱ無理だわなぁ…。
こうなったら、最後の大会は優勝しかね〜w
(ガイルヴァクス)
3.《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
3.《狡知/Guile(LRW)》
2.《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
1.《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》
4.《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》
3.《熟慮/Think Twice(TSP)》
4.《ルーンのほつれ/Rune Snag(CSP)》
4.《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3.《霊魂放逐/Remove Soul(10E)》
2.《取り消し/Cancel(10E)》
2.《否認/Negate(MOR)》
2.《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
3.《ブーメラン/Boomerang(10E)》
12.《冠雪の島/Snow-Covered Island(CSP)》
4.《石灰の池/Calciform Pools(TSP)》
3.《ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub(LRW)》
3.《砂漠/Desert(TSB)》
1.《ロノムの口/Mouth of Ronom(CSP)》
1.《トレイリア西部/Tolaria West(FUT)》
1.《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
side
2.《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》
3.《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher(PLC)》
2.《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
3.《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
2.《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
2.《計略縛り/Trickbind(TSP)》
1.《薄れ馬/Wispmare(LRW)》
春の新作。ここまできたら純粋に《神の怒り/Wrath of God(10E)》入れたらいいじゃんw61枚だし…。まぁそこは土壇場でサイドの《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》を1枚メインに、開いたサイドに適当に《薄れ馬/Wispmare(LRW)》…ないわ〜。
【簡易レポ】
1回戦:マーフォーク(イシノさん)○○
メイン《呪文書の盗人/Grimoire Thief(MOR)》にヒーヒー言いながらも、《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》でOKOK。
2回戦:緑単エルフ(そみらん)×○×
正直むり。ほぼフルボッコ。
3回戦:DS(ヤマシタさん)×○○
きっちり4ターンキル。その反動でその後はこっちペースw《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》が強くて勝ち。
4回戦:黒緑ポックス(ムラカミさん)○○
久々の《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem(TSP)》にボコられながらも、《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》で乙。
5回戦:緑単ドルイド(深谷さん)×○○
出るカード、出るカード初めて見るものばかりwマインドアドバンテージ取られながらも、《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》でOKOK。
結果4-1で4位。上出来じゃね。
で、今日は伊藤君からの要請で外山君のレポも(完コピ)w
(ジョイタイム・猫メタバージョン)
デッキは…載せてもいいんかな?一応後日で。
1戦目:ドラン ×○△
1.ドラン止まらず負け。
2.追加ターンまで持ち込まれつつギリギリ殴りきって勝ち。
2戦目:緑黒エルフ ○○
1.ヒバリが回って勝ち。
2.エルフ奪って殴りきる。
3戦目:赤バーン ○○
1.相手のプレイミスで勝ち。
2.ヒバリが回って勝ち。
4回戦:緑単エルフ ××
1.4/4エルフいっぱいとかムリです。
2.土地しかひかないってどうよ?
5回戦:白コン ○○
1.ヒバリが回って勝ち。
2.これも、ヒバリが回って勝ち。
結果3-1-1
10回中、4回コンボ決まって勝ってるようですね。4色なのにほぼ色事故はないし、安定感は素晴らしいですな。あとは小回りが利けば言うことないんですがねぇ。津の大会までには更に進化することを期待してます♪
おわり。
日曜日は「ぬこ」でした。長い間、刈谷地区のMTG発展に貢献してきた「ねこを愛でる会」が5月でその歴史に幕を降ろすそうです。
自分的にもとても思い入れがあるので、できれば存続の方向で再検討とかしてほしいんですが、まぁ主催者側の内情も少しは理解できるだけに難しいのもわかります。
まさに「草の根大会」の見本となるような大会で、Doの大会も猫をリスペクトしつつ自分たちのカラーを出したかたちでやってたし…「Doを愛でる会」とかいう、速攻クレームでボツった大会名だったしねw
こんな状況でダダこねるのもなんだけど、やっぱ続けてほしいいよね。ちょっと休止ってことにしてさ、新たに「猫を継ぐもの」的なちょっと運営側に興味のある若手を募ってさ。
はぁ、やっぱ無理だわなぁ…。
こうなったら、最後の大会は優勝しかね〜w
(ガイルヴァクス)
3.《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
3.《狡知/Guile(LRW)》
2.《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
1.《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》
4.《祖先の幻視/Ancestral Vision(TSP)》
3.《熟慮/Think Twice(TSP)》
4.《ルーンのほつれ/Rune Snag(CSP)》
4.《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3.《霊魂放逐/Remove Soul(10E)》
2.《取り消し/Cancel(10E)》
2.《否認/Negate(MOR)》
2.《否定の契約/Pact of Negation(FUT)》
3.《ブーメラン/Boomerang(10E)》
12.《冠雪の島/Snow-Covered Island(CSP)》
4.《石灰の池/Calciform Pools(TSP)》
3.《ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub(LRW)》
3.《砂漠/Desert(TSB)》
1.《ロノムの口/Mouth of Ronom(CSP)》
1.《トレイリア西部/Tolaria West(FUT)》
1.《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
side
2.《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》
3.《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher(PLC)》
2.《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
3.《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
2.《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
2.《計略縛り/Trickbind(TSP)》
1.《薄れ馬/Wispmare(LRW)》
春の新作。ここまできたら純粋に《神の怒り/Wrath of God(10E)》入れたらいいじゃんw61枚だし…。まぁそこは土壇場でサイドの《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》を1枚メインに、開いたサイドに適当に《薄れ馬/Wispmare(LRW)》…ないわ〜。
【簡易レポ】
1回戦:マーフォーク(イシノさん)○○
メイン《呪文書の盗人/Grimoire Thief(MOR)》にヒーヒー言いながらも、《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》でOKOK。
2回戦:緑単エルフ(そみらん)×○×
正直むり。ほぼフルボッコ。
3回戦:DS(ヤマシタさん)×○○
きっちり4ターンキル。その反動でその後はこっちペースw《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》が強くて勝ち。
4回戦:黒緑ポックス(ムラカミさん)○○
久々の《ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem(TSP)》にボコられながらも、《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》で乙。
5回戦:緑単ドルイド(深谷さん)×○○
出るカード、出るカード初めて見るものばかりwマインドアドバンテージ取られながらも、《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero(PLC)》でOKOK。
結果4-1で4位。上出来じゃね。
で、今日は伊藤君からの要請で外山君のレポも(完コピ)w
(ジョイタイム・猫メタバージョン)
デッキは…載せてもいいんかな?一応後日で。
1戦目:ドラン ×○△
1.ドラン止まらず負け。
2.追加ターンまで持ち込まれつつギリギリ殴りきって勝ち。
2戦目:緑黒エルフ ○○
1.ヒバリが回って勝ち。
2.エルフ奪って殴りきる。
3戦目:赤バーン ○○
1.相手のプレイミスで勝ち。
2.ヒバリが回って勝ち。
4回戦:緑単エルフ ××
1.4/4エルフいっぱいとかムリです。
2.土地しかひかないってどうよ?
5回戦:白コン ○○
1.ヒバリが回って勝ち。
2.これも、ヒバリが回って勝ち。
結果3-1-1
10回中、4回コンボ決まって勝ってるようですね。4色なのにほぼ色事故はないし、安定感は素晴らしいですな。あとは小回りが利けば言うことないんですがねぇ。津の大会までには更に進化することを期待してます♪
おわり。
コメント