第10回 三河MTGコンベンション(MMC) 大会結果追記①
2012年7月17日 大会告知&結果筋肉痛なう・・・モリコーです。
第10回MMCも無事に終了致しました。参加して頂いた皆様には感謝です。
今後も、三河地区のコミュニティーの発展と、楽しくMTGが出来る場の提供を心がけて大会を開催して行こうと思ってます。
これからもMMCをよろしくお願い致します♪
参加者30名非公認スタンダード6回戦
【優勝:イシカワ ヒロシ 殻ビート】
4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4.《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
4.《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
2.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2.《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
1.《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden(NPH)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1.《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
1.《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
2.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1.《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
8.《森/Forest》
3.《山/Mountain》
side
1.《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast(NPH)》
1.《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
1.《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter(SOM)》
1.《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
1.《棘投げの蜘蛛/Stingerfling Spider(M12)》
1.《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1.《古鱗のワーム/Elderscale Wurm(M13)》
3.《地の封印/Ground Seal(M13)》
3.《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
1.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1.《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
見事M13-1BOXを獲得したのは、殻を使ったイシカワさんでした。
会場でも使用率TOPの殻でしたが、流行りのナヤ殻ではなく純粋な赤緑バージョン。特に《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》と攻撃的な構成。当然、赤緑の特徴でもある「3ターン目に剣パンチ」のブン周りも搭載。
《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》に剣装備でドヤ顔して~なぁw
【2位:ダテ ツトム トリコノーデルバー】
4.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2.《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
4.《思案/Ponder(M12)》
3.《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
1.《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2.《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2.《四肢切断/Dismember(NPH)》
4.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
1.《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2.《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
2.《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
3.《平地/Plains》
3.《島/Island》
2.《山/Mountain》
side
4.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1.《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1.《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
2.《否認/Negate(M13)》
2.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
2.《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
メインから《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》やらが入って当然な現環境で、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》や《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》でMTG簡単ゲーは過去の話し、デルバー包囲網は完成しつつある・・・じゃサイドカードをメインに入れて、メタられて厳しい部分抜けばいいんじゃね?はい完成♪
ん~いいデッキだわコレ♪
【3位:フカヤ コウヘイ ナヤ殻】
4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4.《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
3.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
2.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1.《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
1.《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1.《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
1.《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
1.《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
1.《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
1.《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
3.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1.《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto(LRW)》
1.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1.《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
5.《森/Forest》
1.《山/Mountain》
2.《平地/Plains》
side
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff(SOM)》
1.《石角の高官/Stonehorn Dignitary(M12)》
1.《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
1.《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
3.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
3.《終末/Terminus(AVR)》
1.《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
毎回思うんだけどね、殻ってさ・・・デッキ打つの面倒w
MO内でもリアルでも着実に結果を残しつつあるナヤ殻。M13からは《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》も入って益々デルバーには有利になったのかな。2マナ域は《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》の爆アドタイプではなく《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》とマナを伸ばしていく後半を意識した構成。殻デッキはプレーヤーによってクリーチャーの選択が違って面白いなぁ・・・だから面倒だってw
【4位:タムラ ハジメ ロイヤルフレア】
4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1.《練達の接合者/Master Splicer(NPH)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1.《責め苦の総督/Tormentor Exarch(NPH)》
1.《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll(M13)》
1.《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1.《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2.《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
3.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
4.《森/Forest》
1.《沼/Swamp》
1.《山/Mountain》
2.《平地/Plains》
side
1.《棘投げの蜘蛛/Stingerfling Spider(M12)》
3.《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
4.《焼却/Combust(M12)》
2.《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
2.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
1.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
あー殻嫌いwでも学習してコピペして違いを変更っと♪
そうやってると違いがはっきりする。3位との違いは《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》爆アドバージョン。当然終盤ではなく序・中盤での勝負。特に同型やビートに強いクリーチャー選択の模様。《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》の不採用は、2位のデッキと同じような理由からなのと4マナ域の渋滞からなのかなぁ。それだけ《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》が強いってこの殻は言ってるね♪あと、あえて触れないけど・・・ね♪
次回開催は8/12です。
おわり。
第10回MMCも無事に終了致しました。参加して頂いた皆様には感謝です。
今後も、三河地区のコミュニティーの発展と、楽しくMTGが出来る場の提供を心がけて大会を開催して行こうと思ってます。
これからもMMCをよろしくお願い致します♪
参加者30名非公認スタンダード6回戦
【優勝:イシカワ ヒロシ 殻ビート】
4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4.《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
4.《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
2.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2.《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
1.《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden(NPH)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1.《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
1.《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
2.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1.《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
8.《森/Forest》
3.《山/Mountain》
side
1.《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast(NPH)》
1.《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
1.《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter(SOM)》
1.《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
1.《棘投げの蜘蛛/Stingerfling Spider(M12)》
1.《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1.《古鱗のワーム/Elderscale Wurm(M13)》
3.《地の封印/Ground Seal(M13)》
3.《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
1.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1.《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
見事M13-1BOXを獲得したのは、殻を使ったイシカワさんでした。
会場でも使用率TOPの殻でしたが、流行りのナヤ殻ではなく純粋な赤緑バージョン。特に《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》と攻撃的な構成。当然、赤緑の特徴でもある「3ターン目に剣パンチ」のブン周りも搭載。
《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》に剣装備でドヤ顔して~なぁw
【2位:ダテ ツトム トリコノーデルバー】
4.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2.《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
4.《思案/Ponder(M12)》
3.《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
1.《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2.《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2.《四肢切断/Dismember(NPH)》
4.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
1.《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2.《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
2.《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
3.《平地/Plains》
3.《島/Island》
2.《山/Mountain》
side
4.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1.《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1.《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
2.《否認/Negate(M13)》
2.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
2.《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
メインから《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》やらが入って当然な現環境で、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》や《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》でMTG簡単ゲーは過去の話し、デルバー包囲網は完成しつつある・・・じゃサイドカードをメインに入れて、メタられて厳しい部分抜けばいいんじゃね?はい完成♪
ん~いいデッキだわコレ♪
【3位:フカヤ コウヘイ ナヤ殻】
4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4.《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
3.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
2.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1.《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
1.《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1.《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
1.《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
1.《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
1.《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
1.《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
3.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1.《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto(LRW)》
1.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1.《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
5.《森/Forest》
1.《山/Mountain》
2.《平地/Plains》
side
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff(SOM)》
1.《石角の高官/Stonehorn Dignitary(M12)》
1.《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
1.《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
3.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
3.《終末/Terminus(AVR)》
1.《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
毎回思うんだけどね、殻ってさ・・・デッキ打つの面倒w
MO内でもリアルでも着実に結果を残しつつあるナヤ殻。M13からは《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》も入って益々デルバーには有利になったのかな。2マナ域は《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》の爆アドタイプではなく《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》とマナを伸ばしていく後半を意識した構成。殻デッキはプレーヤーによってクリーチャーの選択が違って面白いなぁ・・・だから面倒だってw
【4位:タムラ ハジメ ロイヤルフレア】
4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1.《練達の接合者/Master Splicer(NPH)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1.《責め苦の総督/Tormentor Exarch(NPH)》
1.《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll(M13)》
1.《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1.《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2.《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
3.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
4.《森/Forest》
1.《沼/Swamp》
1.《山/Mountain》
2.《平地/Plains》
side
1.《棘投げの蜘蛛/Stingerfling Spider(M12)》
3.《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
4.《焼却/Combust(M12)》
2.《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
2.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
1.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
あー殻嫌いwでも学習してコピペして違いを変更っと♪
そうやってると違いがはっきりする。3位との違いは《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》爆アドバージョン。当然終盤ではなく序・中盤での勝負。特に同型やビートに強いクリーチャー選択の模様。《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》の不採用は、2位のデッキと同じような理由からなのと4マナ域の渋滞からなのかなぁ。それだけ《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》が強いってこの殻は言ってるね♪あと、あえて触れないけど・・・ね♪
次回開催は8/12です。
おわり。
コメント