第22回 三河MTGコンベンション(MMC)大会結果
2013年7月22日 大会告知&結果 コメント (1)気合・・・モリコーです。
翌日更新とかありえないんだからね♪
第22回MMCも無事に終了致しました。M14導入直後のため、プロキシーありの非公認にもかかわらず、スタンダード33名、レガシー16名(公認)の方に参加頂き、本当にありがとうございました。
ニコニコ大百科作ってもらってテンションMAX・・・さぁESCキーだけは押さないように気を付けよう!
【優勝:ゴトウ ユウセイ ドランミッドレンジ】*デッキ賞
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4.《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
3.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
3.《森/Forest》
side
4.《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
4.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
さぁ久しぶりにG-DECKのお通りだ!
新環境はデッキビルダーが最も輝く時!遊生氏の新作がコレだ!
7回戦全勝優勝はMMC初。自身2回目の優勝はお見事!
一見ドラントークン?ドランリアニ?に光る構築センス。M14からは《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》と《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》の3種類。前者《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》は発売前に次期環境のリアニキラーとの評判が高いカード。それをリアニ成分を含んだ自身が搭載する発想の転換。後者の《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》は強いのは間違いないが、単品の評価は低い。しかしこのデッキでは、この問題児こそが真のエースなのは間違いない。マナクリからの高速プレー、そのマナクリで維持、最悪死んだっていい・・・何度でも墓地からリアニしてやんよ!
この時期にこの完成度・・・さすが日本屈指のデッキビルダーは格が違う。
リスト公開も快くOKしてくれるあたり、次なるG-DECKが控えている可能性は高い?今後の遊生氏の動向は要チェックだぜ!
遊生氏DN:http://46282.diarynote.jp/
【2位:ムラセ ヒロシ ナヤブリッツ】
4.《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4.《地獄乗り/Hellrider(DKA)》
4.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
4.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
12.《山/Mountain》
side
3.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
3.《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
2.《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
4.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3.《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
ナウでヤングな強面な強プレーヤーの蛙氏・・・この入り・・・怒られちゃうかな?大丈夫だよね?w
ストイックに、そして真摯にMTGと向かい合い、MTGを楽しむ姿勢に自身共感しまくりの古豪プレーヤー・・・こっちだったなw
確固たるMTG理論のもと着実に勝ちを重ねるものの、不思議と上位入賞がなかった蛙氏。その間も自身のMTGを見つめ直し、虎視眈々と上位を狙い続けた結果が今回の入賞をもぎ取った。
デッキは前環境から使い慣れたナヤブリッツ。M14からはサイドの《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》のみだが、対策されまくったデッキだけに、それで勝つには確かな練習量と実力と豪腕が必須。
蛙:「2位賞品にはチケットもらえないんですかぁ?」
モ:「でませんね^^:」
蛙:「(´・ω・`)」
寂しそうに肩を落とした後ろ姿に哀愁を漂わせた蛙氏・・・画になるねぇ♪
蛙氏DN:http://kaeru0225.diarynote.jp/201307212253464192/
【3位:ヤトリ ナオユキ ジャンククラッツ】
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
2.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest(ISD)》
2.《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
side
2.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《強迫/Duress(M14)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
前環境後期に出てきたジャンククラッツ。M14発売で、最もカラー的には強化された感はあるものの、当然未だに完成形は見えない。
優勝した遊生氏に敗れてしまったものの、このデッキのポテンシャルとプレーヤースキルの高さは本物!
まぁ問題があるとすれば・・・名前が覚え難いよねww
M14からはメイン1枚の「飛んでるガヴォニー」こと《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》の採用。使用感はどうだったのだろうか?まぁ綺麗なお姉さんが嫌いな人はいないしな♪良好だったことでしょうw
【4位:イワモト ノブユキ ジャンドコントロール】
デッキは割愛さてて頂くが(楽したいんじゃないよ?)、普段サイドイベントのレガシー常連のイワモト氏。まさに「レガシーからの刺客」で最終戦で惜しくも遊生氏に敗れて捲くられての4位は素晴らしい。またMMCが望んできた、「コミュニティーの交流の場」に相応しい見事な活躍に拍手を送りたい♪
でもまぁ、これで優勝されてたらスタン勢とレガシー勢の溝が深まってたんだろうなぁww
~次回開催~
【第23回GPT北九州in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月28日 日曜日
主催店舗:ホビーステーション西尾シャオ店様
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
場所:〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、8/23-25で行われるグランプリ北九州での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパックを出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
※予約に関して(7/23現時点での予約者は23名です)
7/21の三河マジックコンベンション 及び7/22~7/26(金)のフライデーナイトマジック終了までの5日間の間、主催店舗のホビーステーション西尾シャオ店にて、事前予約を行います。
事前予約された方の参加費は1000円になります。
また、当ページにおいて、7/27(土)の0時以降、当日参加枠を提示させていただきます。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
さぁさぁ!今週末はGPT北九州ですよ奥さん!
盛大に乗り込んで来いよ!!щ(゚д゚щ)カモーン
おわり。
翌日更新とかありえないんだからね♪
第22回MMCも無事に終了致しました。M14導入直後のため、プロキシーありの非公認にもかかわらず、スタンダード33名、レガシー16名(公認)の方に参加頂き、本当にありがとうございました。
ニコニコ大百科作ってもらってテンションMAX・・・さぁESCキーだけは押さないように気を付けよう!
【優勝:ゴトウ ユウセイ ドランミッドレンジ】*デッキ賞
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4.《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
3.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
3.《森/Forest》
side
4.《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
4.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
さぁ久しぶりにG-DECKのお通りだ!
新環境はデッキビルダーが最も輝く時!遊生氏の新作がコレだ!
7回戦全勝優勝はMMC初。自身2回目の優勝はお見事!
一見ドラントークン?ドランリアニ?に光る構築センス。M14からは《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》と《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》の3種類。前者《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》は発売前に次期環境のリアニキラーとの評判が高いカード。それをリアニ成分を含んだ自身が搭載する発想の転換。後者の《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》は強いのは間違いないが、単品の評価は低い。しかしこのデッキでは、この問題児こそが真のエースなのは間違いない。マナクリからの高速プレー、そのマナクリで維持、最悪死んだっていい・・・何度でも墓地からリアニしてやんよ!
この時期にこの完成度・・・さすが日本屈指のデッキビルダーは格が違う。
リスト公開も快くOKしてくれるあたり、次なるG-DECKが控えている可能性は高い?今後の遊生氏の動向は要チェックだぜ!
遊生氏DN:http://46282.diarynote.jp/
【2位:ムラセ ヒロシ ナヤブリッツ】
4.《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4.《地獄乗り/Hellrider(DKA)》
4.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
4.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
12.《山/Mountain》
side
3.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
3.《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
2.《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
4.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3.《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
ナウでヤングな強面な強プレーヤーの蛙氏・・・この入り・・・怒られちゃうかな?大丈夫だよね?w
ストイックに、そして真摯にMTGと向かい合い、MTGを楽しむ姿勢に自身共感しまくりの古豪プレーヤー・・・こっちだったなw
確固たるMTG理論のもと着実に勝ちを重ねるものの、不思議と上位入賞がなかった蛙氏。その間も自身のMTGを見つめ直し、虎視眈々と上位を狙い続けた結果が今回の入賞をもぎ取った。
デッキは前環境から使い慣れたナヤブリッツ。M14からはサイドの《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》のみだが、対策されまくったデッキだけに、それで勝つには確かな練習量と実力と豪腕が必須。
蛙:「2位賞品にはチケットもらえないんですかぁ?」
モ:「でませんね^^:」
蛙:「(´・ω・`)」
寂しそうに肩を落とした後ろ姿に哀愁を漂わせた蛙氏・・・画になるねぇ♪
蛙氏DN:http://kaeru0225.diarynote.jp/201307212253464192/
【3位:ヤトリ ナオユキ ジャンククラッツ】
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
2.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest(ISD)》
2.《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
side
2.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《強迫/Duress(M14)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
前環境後期に出てきたジャンククラッツ。M14発売で、最もカラー的には強化された感はあるものの、当然未だに完成形は見えない。
優勝した遊生氏に敗れてしまったものの、このデッキのポテンシャルとプレーヤースキルの高さは本物!
まぁ問題があるとすれば・・・名前が覚え難いよねww
M14からはメイン1枚の「飛んでるガヴォニー」こと《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》の採用。使用感はどうだったのだろうか?まぁ綺麗なお姉さんが嫌いな人はいないしな♪良好だったことでしょうw
【4位:イワモト ノブユキ ジャンドコントロール】
デッキは割愛さてて頂くが(楽したいんじゃないよ?)、普段サイドイベントのレガシー常連のイワモト氏。まさに「レガシーからの刺客」で最終戦で惜しくも遊生氏に敗れて捲くられての4位は素晴らしい。またMMCが望んできた、「コミュニティーの交流の場」に相応しい見事な活躍に拍手を送りたい♪
でもまぁ、これで優勝されてたらスタン勢とレガシー勢の溝が深まってたんだろうなぁww
~次回開催~
【第23回GPT北九州in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月28日 日曜日
主催店舗:ホビーステーション西尾シャオ店様
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
場所:〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、8/23-25で行われるグランプリ北九州での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパックを出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
※予約に関して(7/23現時点での予約者は23名です)
7/21の三河マジックコンベンション 及び7/22~7/26(金)のフライデーナイトマジック終了までの5日間の間、主催店舗のホビーステーション西尾シャオ店にて、事前予約を行います。
事前予約された方の参加費は1000円になります。
また、当ページにおいて、7/27(土)の0時以降、当日参加枠を提示させていただきます。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
さぁさぁ!今週末はGPT北九州ですよ奥さん!
盛大に乗り込んで来いよ!!щ(゚д゚щ)カモーン
おわり。
コメント