第36回 三河MTGコンベンション(MMC) 大会結果
2015年6月19日 大会告知&結果 コメント (3)消えるなよ絶対だぞ・・・モリコーです。
「この内容で書き込む」とか押す前に、コピペしとけばええんや!
ってことで、結果載せるぜっ!早いぜ!(5日後更新)
MMC36thは38名と後2人少なかったら・・・とか言わないよ?参加してくれた方々本当にありがとうございました♪
自分も参加してみたんですが、フルボッコでしたとさ。サイドイベントでモダン!とか言っときながら、デッキをダイニングテーブルに置いてきたマン。次回は持って行くマン。
【MMC36th 大会結果 38名 スタンダード6回戦】
【優勝:ムラセ ヒロシ】
4.《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M15)》
4.《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4.《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic(KTK)》
3.《死霧の猛禽/Deathmist Raptor(DTK)》
3.《起源のハイドラ/Genesis Hydra(M15)》
3.《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
3.《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka(DTK)》
2.《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》
4.《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4.《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental(FRF)》
2.《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
10.《森/Forest(M15)》
4.《山/Mountain(M15)》
4.《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
4.《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
1.《岩だらけの高地/Rugged Highlands(KTK)》
4.《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
side
2.《垂直落下/Plummet(M15)》
1.《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
3.《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple(THS)》
2.《スズメバチの巣/Hornet Nest(M15)》
1.《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
2.《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》
2.《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》
1.《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
1.《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
MMC優勝2回目!脅威の入賞率を叩き出す「Mrストイック」こと、ムラセ氏。
その勝利の半分は、見た目で相手を威圧して得たものだと推測されるが、やっぱ実力も運もないと残り半分は取れないよねぇw(殺られるわコレw)
前回PPTQで優勝した、だがぁ氏とか、日頃調整してる仲間のレベルや意識の高さがまんま結果に出てるよねぇ。仲間大事。
だがぁ氏DN:http://dagger.diarynote.jp/201505181825499216/
(デッキリストなくしちゃったから見て推測してw)
【準優勝:ハセガワ タクヤ】
4.《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion(KTK)》
4.《マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper(FRF)》
4.《刃の隊長/Chief of the Edge(KTK)》
4.《血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager(DTK)》
2.《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
4.《アラシンの先頭に立つ者/Arashin Foremost(DTK)》
2.《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》
2.《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》
4.《集合した中隊/Collected Company(DTK)》
2.《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2.《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
2.《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
4.《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
4.《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
4.《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
3.《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2.《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
2.《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3.《平地/Plains(M15)》
1.《森/Forest(M15)》
side
1.《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2.《自傷疵/Self-Inflicted Wound(DTK)》
2.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2.《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos(BNG)》
4.《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4.《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
安城勢がMMCの洗礼を受けた!!
2位賞品ってこんなんなん??って顔がよかったなぁw
優勝したムラセ氏なんか3回も2位で「チケットがほしいんだよぉぉぉ!!」って悶絶してたもんなぁ。1回くらい余裕やろ?w
でもね・・・2本は無いよな・・・1本も・・・。
「おっぱいミサイルごっこ」してこ。
【3位:ダテ ツトム】
4.《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4.《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
4.《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
3.《死霧の猛禽/Deathmist Raptor(DTK)》
3.《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(BNG)》
4.《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
4.《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
3.《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
2.《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
2.《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1.《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1.《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
4.《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
4.《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
4.《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
4.《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
3.《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2.《森/Forest(M15)》
2.《平地/Plains(KTK)》
1.《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
side
3.《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2.《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
2.《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
2.《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》
2.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2.《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
1.《強迫/Duress(DTK)》
1.《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
おじき【伯父貴・叔父貴】
おじを親しんで,また敬っていう語。主に若い人が使う。
ふ~ん、そうなんだ。使い方は間違ってはいないが・・・。
DDD氏はMMC(自分に)とって重要な人だから仕方ないね。
こうちゅう【黄忠】
生没年不詳。中国、三国蜀(しょく)の武将。字(あざな)は漢升(かんしょう)。南陽(なんよう)郡(河南(かなん)省南陽市)の人。初め荊州牧(けいしゅうぼく)の劉表(りゅうひょう)の中郎将(ちゅうろうしょう)として、劉表の甥(おい)である劉磐(りゅうはん)とともに長沙(ちょうさ)郡を守っていたが、荊州が曹操(そうそう)の支配下に入ると、裨(ひ)将軍に任ぜられた。赤壁(せきへき)の戦いに曹操が敗れると、劉備(りゅうび)に帰順、その入蜀に随行して大きな功績をあげた。すでに老将であったが、先頭に立って果敢に敵を攻めたてて陣地を奪うありさまは、三軍の筆頭であったという。219年、劉備が漢中(かんちゅう)を攻略した際には、定軍山(ていぐんざん)で魏(ぎ)の夏侯淵(かこうえん)を斬(き)り、味方を勝利に導いた。劉備が漢中王となると、後(こう)将軍に昇格するが、諸葛亮(しょかつりょう)(孔明(こうめい))は、「黄忠は、名声も人望も関羽(かんう)や馬超(ばちょう)と同格ではなく、実際に活躍を目にしている張飛(ちょうひ)はともかく、同等の位につかせることには、関羽が納得しないでしょう」と劉備をいさめた。劉備は、「自分が関羽を説得する」として、あえて諸葛亮の進言を退け、黄忠を抜擢(ばってき)した。いまでも中国では、「老(ろう)黄忠」ということばで、「老いてますます盛んな人」という意味を表す。[渡邉義浩]
なるほどね。おっしゃる通り。
【4位:ニシカワ マサユキ】
3.《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker(DTK)》
4.《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion(KTK)》
4.《血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager(DTK)》
4.《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
4.《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》
3.《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2.《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury(FRF)》
1.《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King(THS)》
4.《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation(DTK)》
4.《龍詞の咆哮/Draconic Roar(DTK)》
2.《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
7.《山/Mountain(M15)》
7.《沼/Swamp(M15)》
4.《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KTK)》
4.《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
2.《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon(DTK)》
1.《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
side
4.《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2.《自傷疵/Self-Inflicted Wound(DTK)》
2.《強迫/Duress(DTK)》
2.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2.《双雷弾/Twin Bolt(DTK)》
2.《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》
1.《悪性の疫病/Virulent Plague(DTK)》
プレイマット寄付おじさん。
最近調子いいマン。
もう寝たいマン。
DN貼って誤魔化すマン。
ニシカス氏DN:http://nishikawadeyansu.diarynote.jp/201506161056279939/
GP岡崎メインの内容に、GP岡崎の偉大さを知る。
おわり。
「この内容で書き込む」とか押す前に、コピペしとけばええんや!
ってことで、結果載せるぜっ!早いぜ!(5日後更新)
MMC36thは38名と後2人少なかったら・・・とか言わないよ?参加してくれた方々本当にありがとうございました♪
自分も参加してみたんですが、フルボッコでしたとさ。サイドイベントでモダン!とか言っときながら、デッキをダイニングテーブルに置いてきたマン。次回は持って行くマン。
【MMC36th 大会結果 38名 スタンダード6回戦】
【優勝:ムラセ ヒロシ】
4.《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M15)》
4.《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
4.《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic(KTK)》
3.《死霧の猛禽/Deathmist Raptor(DTK)》
3.《起源のハイドラ/Genesis Hydra(M15)》
3.《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
3.《龍王アタルカ/Dragonlord Atarka(DTK)》
2.《女王スズメバチ/Hornet Queen(M15)》
4.《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4.《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental(FRF)》
2.《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
10.《森/Forest(M15)》
4.《山/Mountain(M15)》
4.《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(KTK)》
4.《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
1.《岩だらけの高地/Rugged Highlands(KTK)》
4.《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx(THS)》
side
2.《垂直落下/Plummet(M15)》
1.《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
3.《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple(THS)》
2.《スズメバチの巣/Hornet Nest(M15)》
1.《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》
2.《高木の巨人/Arbor Colossus(THS)》
2.《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》
1.《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
1.《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon(FRF)》
MMC優勝2回目!脅威の入賞率を叩き出す「Mrストイック」こと、ムラセ氏。
その勝利の半分は、見た目で相手を威圧して得たものだと推測されるが、やっぱ実力も運もないと残り半分は取れないよねぇw(殺られるわコレw)
前回PPTQで優勝した、だがぁ氏とか、日頃調整してる仲間のレベルや意識の高さがまんま結果に出てるよねぇ。仲間大事。
だがぁ氏DN:http://dagger.diarynote.jp/201505181825499216/
(デッキリストなくしちゃったから見て推測してw)
【準優勝:ハセガワ タクヤ】
4.《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion(KTK)》
4.《マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper(FRF)》
4.《刃の隊長/Chief of the Edge(KTK)》
4.《血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager(DTK)》
2.《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
4.《アラシンの先頭に立つ者/Arashin Foremost(DTK)》
2.《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost(KTK)》
2.《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》
4.《集合した中隊/Collected Company(DTK)》
2.《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2.《勇敢な姿勢/Valorous Stance(FRF)》
2.《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
4.《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
4.《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
4.《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(M15)》
3.《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2.《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
2.《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
3.《平地/Plains(M15)》
1.《森/Forest(M15)》
side
1.《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
2.《自傷疵/Self-Inflicted Wound(DTK)》
2.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2.《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos(BNG)》
4.《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
4.《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
安城勢がMMCの洗礼を受けた!!
2位賞品ってこんなんなん??って顔がよかったなぁw
優勝したムラセ氏なんか3回も2位で「チケットがほしいんだよぉぉぉ!!」って悶絶してたもんなぁ。1回くらい余裕やろ?w
でもね・・・2本は無いよな・・・1本も・・・。
「おっぱいミサイルごっこ」してこ。
【3位:ダテ ツトム】
4.《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix(BNG)》
4.《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
4.《包囲サイ/Siege Rhino(KTK)》
3.《死霧の猛禽/Deathmist Raptor(DTK)》
3.《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder(BNG)》
4.《アブザンの魔除け/Abzan Charm(KTK)》
4.《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
3.《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
2.《対立の終結/End Hostilities(KTK)》
2.《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
1.《胆汁病/Bile Blight(BNG)》
1.《残忍な切断/Murderous Cut(KTK)》
1.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
4.《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(M15)》
4.《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel(KTK)》
4.《疾病の神殿/Temple of Malady(JOU)》
4.《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(KTK)》
3.《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
2.《森/Forest(M15)》
2.《平地/Plains(KTK)》
1.《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(M15)》
side
3.《悲哀まみれ/Drown in Sorrow(BNG)》
2.《アラシンの僧侶/Arashin Cleric(FRF)》
2.《ドロモカの命令/Dromoka’s Command(DTK)》
2.《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker(M15)》
2.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2.《風番いのロック/Wingmate Roc(KTK)》
1.《強迫/Duress(DTK)》
1.《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor(KTK)》
おじき【伯父貴・叔父貴】
おじを親しんで,また敬っていう語。主に若い人が使う。
ふ~ん、そうなんだ。使い方は間違ってはいないが・・・。
DDD氏はMMC(自分に)とって重要な人だから仕方ないね。
こうちゅう【黄忠】
生没年不詳。中国、三国蜀(しょく)の武将。字(あざな)は漢升(かんしょう)。南陽(なんよう)郡(河南(かなん)省南陽市)の人。初め荊州牧(けいしゅうぼく)の劉表(りゅうひょう)の中郎将(ちゅうろうしょう)として、劉表の甥(おい)である劉磐(りゅうはん)とともに長沙(ちょうさ)郡を守っていたが、荊州が曹操(そうそう)の支配下に入ると、裨(ひ)将軍に任ぜられた。赤壁(せきへき)の戦いに曹操が敗れると、劉備(りゅうび)に帰順、その入蜀に随行して大きな功績をあげた。すでに老将であったが、先頭に立って果敢に敵を攻めたてて陣地を奪うありさまは、三軍の筆頭であったという。219年、劉備が漢中(かんちゅう)を攻略した際には、定軍山(ていぐんざん)で魏(ぎ)の夏侯淵(かこうえん)を斬(き)り、味方を勝利に導いた。劉備が漢中王となると、後(こう)将軍に昇格するが、諸葛亮(しょかつりょう)(孔明(こうめい))は、「黄忠は、名声も人望も関羽(かんう)や馬超(ばちょう)と同格ではなく、実際に活躍を目にしている張飛(ちょうひ)はともかく、同等の位につかせることには、関羽が納得しないでしょう」と劉備をいさめた。劉備は、「自分が関羽を説得する」として、あえて諸葛亮の進言を退け、黄忠を抜擢(ばってき)した。いまでも中国では、「老(ろう)黄忠」ということばで、「老いてますます盛んな人」という意味を表す。[渡邉義浩]
なるほどね。おっしゃる通り。
【4位:ニシカワ マサユキ】
3.《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker(DTK)》
4.《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion(KTK)》
4.《血顎の憤怒鬼/Blood-Chin Rager(DTK)》
4.《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster(M15)》
4.《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》
3.《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
2.《嵐の憤怒、コラガン/Kolaghan, the Storm’s Fury(FRF)》
1.《殺人王、ティマレット/Tymaret, the Murder King(THS)》
4.《忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation(DTK)》
4.《龍詞の咆哮/Draconic Roar(DTK)》
2.《コラガンの命令/Kolaghan’s Command(DTK)》
7.《山/Mountain(M15)》
7.《沼/Swamp(M15)》
4.《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(KTK)》
4.《悪意の神殿/Temple of Malice(BNG)》
2.《精霊龍の安息地/Haven of the Spirit Dragon(DTK)》
1.《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
side
4.《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2.《自傷疵/Self-Inflicted Wound(DTK)》
2.《強迫/Duress(DTK)》
2.《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
2.《双雷弾/Twin Bolt(DTK)》
2.《前哨地の包囲/Outpost Siege(FRF)》
1.《悪性の疫病/Virulent Plague(DTK)》
プレイマット寄付おじさん。
最近調子いいマン。
もう寝たいマン。
DN貼って誤魔化すマン。
ニシカス氏DN:http://nishikawadeyansu.diarynote.jp/201506161056279939/
GP岡崎メインの内容に、GP岡崎の偉大さを知る。
おわり。
コメント
書くのに難儀しているのがひしひしと伝わってきます。
>主に若い人が使う。
そうなんだよなあ
只今、ランプ系で次を作成中でございます!
魚雷は正義です!