京都…モリコーです。
あ〜久々に練習マジでやったら筋肉痛っぽい…やだやだ。
なんとかGP京都に行くめどがたちました。
GPTはぼこぼこにやられて、ちょっと不安ですが…そこは今回不参加の伊藤君とキング氏の良質電波受信で少しイケそう。
2人のためにも、ちょっとは頑張らないとなぁ。
【GPT簡易レポ】
1回戦:黒赤白ポックス ○○
2回戦:エンチャントレス(NG氏) ○×○
3回戦:ドラコン ××
4回戦:ボロス(塩津さん) ○××
デッキは青白トロン。プロのプレイングを実感。
マジすげ〜よ。勉強になったぁ。
さて、寝ますか。
おわり。
あ〜久々に練習マジでやったら筋肉痛っぽい…やだやだ。
なんとかGP京都に行くめどがたちました。
GPTはぼこぼこにやられて、ちょっと不安ですが…そこは今回不参加の伊藤君とキング氏の良質電波受信で少しイケそう。
2人のためにも、ちょっとは頑張らないとなぁ。
【GPT簡易レポ】
1回戦:黒赤白ポックス ○○
2回戦:エンチャントレス(NG氏) ○×○
3回戦:ドラコン ××
4回戦:ボロス(塩津さん) ○××
デッキは青白トロン。プロのプレイングを実感。
マジすげ〜よ。勉強になったぁ。
さて、寝ますか。
おわり。
ぶっちできんかなぁ…モリコーです。
2月18日(日)は猫を愛でました。
そろそろ、レガシーの方も参加しようかなぁ〜とか。でも実際に対戦を見てると鬱になるわけです。まぁ食わず嫌いはよくないので、次回にでもと考えてます。デッキは貸して頂きます(小笠原氏)w
で、午後の次期環境スタンのみ。
久々に20人オーバーでちょっとテンション上がったり。結果は3-1-1と平凡凡。
思ったのは、同じデッキでも使う人が使うと意味不明な動きをするんだなぁと。
(MMC)
1.《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》
1.《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
1.《影武者/Body Double(PLC)》
2.《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
3.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
4.《差し戻し/Remand(RAV)》
3.《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》
1.《巻き直し/Rewind(9ED)》
2.《呪文の噴出/Spell Burst(TSP)》
2.《連絡/Tidings(9ED)》
1.《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》
3.《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
3.《熟慮/Think Twice(TSP)》
1.《徴用/Commandeer(CSP)》
1.《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》
2.《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
4.《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2.《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
4.《ウルザの塔/Urza’s Tower(9ED)》
4.《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(9ED)》
4.《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(9ED)》
1.《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
4.《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
3.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1.《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
1.《石灰の池/Calciform Pools(TSP)》
side
3.《瞬間凍結/Flashfreeze(CSP)》
1.《影武者/Body Double(PLC)》
1.《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
1.《意志を曲げる者/Willbender(LGN)》
1.《徴用/Commandeer(CSP)》
1.《巻き直し/Rewind(9ED)》
2.《赤の防御円/Circle of Protection: Red(9ED)》
2.《詩神の器/Muse Vessel(DIS)》
1.《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
1.《ヴェナーリアの微光/Venarian Glimmer(PLC)》
1.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
普段なら「ボール祭り」のトロン…最近素直に揃うようになってきましたw今頃トロニストLv1をクリアーしましたとさ。
1回戦 青単(野口さん) ××
2回戦 5色デッキ(新人さん) ○○
3回戦 緑黒根絶(稲垣さん) ○○
4回戦 バベル(JJ氏) ○×△
5回戦 ガルゲドン(伊藤くん) ○○
《根の壁/Wall of Roots(TSB)》↑
《影武者/Body Double(PLC)》↑
《根絶/Extirpate(PLC)》↓
おわり。
2月18日(日)は猫を愛でました。
そろそろ、レガシーの方も参加しようかなぁ〜とか。でも実際に対戦を見てると鬱になるわけです。まぁ食わず嫌いはよくないので、次回にでもと考えてます。デッキは貸して頂きます(小笠原氏)w
で、午後の次期環境スタンのみ。
久々に20人オーバーでちょっとテンション上がったり。結果は3-1-1と平凡凡。
思ったのは、同じデッキでも使う人が使うと意味不明な動きをするんだなぁと。
(MMC)
1.《塩水の精霊/Brine Elemental(TSP)》
1.《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
1.《影武者/Body Double(PLC)》
2.《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
3.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
4.《差し戻し/Remand(RAV)》
3.《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》
1.《巻き直し/Rewind(9ED)》
2.《呪文の噴出/Spell Burst(TSP)》
2.《連絡/Tidings(9ED)》
1.《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》
3.《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
3.《熟慮/Think Twice(TSP)》
1.《徴用/Commandeer(CSP)》
1.《塵への帰結/Return to Dust(TSP)》
2.《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
4.《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2.《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
4.《ウルザの塔/Urza’s Tower(9ED)》
4.《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(9ED)》
4.《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(9ED)》
1.《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
4.《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
3.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1.《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
1.《石灰の池/Calciform Pools(TSP)》
side
3.《瞬間凍結/Flashfreeze(CSP)》
1.《影武者/Body Double(PLC)》
1.《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
1.《意志を曲げる者/Willbender(LGN)》
1.《徴用/Commandeer(CSP)》
1.《巻き直し/Rewind(9ED)》
2.《赤の防御円/Circle of Protection: Red(9ED)》
2.《詩神の器/Muse Vessel(DIS)》
1.《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
1.《ヴェナーリアの微光/Venarian Glimmer(PLC)》
1.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
普段なら「ボール祭り」のトロン…最近素直に揃うようになってきましたw今頃トロニストLv1をクリアーしましたとさ。
1回戦 青単(野口さん) ××
2回戦 5色デッキ(新人さん) ○○
3回戦 緑黒根絶(稲垣さん) ○○
4回戦 バベル(JJ氏) ○×△
5回戦 ガルゲドン(伊藤くん) ○○
《根の壁/Wall of Roots(TSB)》↑
《影武者/Body Double(PLC)》↑
《根絶/Extirpate(PLC)》↓
おわり。
0回戦…モリコーです。
ジャッジのK氏曰く、「社会人にはね、0回戦がありますもんねw」
突破できなきゃ、まさに負け組…1BOXかぁ…。
先日の「Do」のデッキをば。
【デッキ賞】
使用者:吉平裕陽
デッキ名:ザ・テネブ
4《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》
4《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
2《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
1《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire(GPT)》
1《収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester(PLC)》
4《遥か見/Farseek(RAV)》
3《糾弾/Condemn(DIS)》
3《酷評/Castigate(GPT)》
1《化膿/Putrefy(RAV)》
2《最後の喘ぎ/Last Gasp(RAV)》
1《隠匿+探求/Hide/Seek(DIS)》
4《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》
2《罪+罰/Crime/Punishment(DIS)》
2《迫害/Persecute(9ED)》
1《調和/Harmonize(PLC)》
1《滅び/Damnation(PLC)》
1《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
1《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
1《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
2《低木林地/Brushland(9ED)》
2《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm(RAV)》
1《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica(GPT)》
1《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary(RAV)》
2《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree(RAV)》
4《沼/Swamp》
3《森/Forest》
3《平地/Plains》
side
1《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
1《根絶/Extirpate(PLC)》
2《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
2《赤の防御円/Circle of Protection: Red(9ED)》
2《疑念の影/Shadow of Doubt(RAV)》
1《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1《隠匿+探求/Hide/Seek(DIS)》
3《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
選考理由は、プレナーカオスの使用率と枚数…。とは上辺で《カルシダーム/Calciderm(PLC)》4枚とか《滅び/Damnation(PLC)》4枚とかは無視です。
どこか親近感の持てるデッキ構築に乾杯w
【PTQ横浜決勝レポ】
つづきです。
ここからは未知の領域。
7回戦 セプタートロン(伊藤君) ○○
セプターには相性いいです。
盟友、伊藤君との超身内対決。ここ1ヶ月、「どんだけこのデッキとだけ練習したとおもっとるだ。」ですw
お互いの引きも、プレイングも、熟知しすぎてて全てを「想定内」で済ませる戦い。
こんな日が本当にきちゃったことに感動してて試合内容は全く覚えてません。で、今回みたいに対戦できる日を夢見つつ、楽しくMTGやっていこうと思った試合でした。
OUT
-2《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
-2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
-3《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
IN
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《破壊的な流動/Destructive Flow》
準決勝 TrinketAngel(健氏) ○×○
裏MVPの健氏との身内対決。
TrinketAngelの黒バージョン。相性はどうなんだろか?ちょっと有利かなって程度。相殺モードはダメだよねきっと。
健氏が微妙に緊張してたように思えた。トップデッキ連発されたときに、「神様どっち勝たせるか迷ってんな。」とかランド3連続で引きながら思ってたw
OUT
-3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
-3《強迫/Duress》
-3《破壊的な流動/Destructive Flow》
IN
3《燻し/Smother》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
決勝 ゴブリンストーム(全FOILってw) ○×○
ほぼ勝てません。破壊的な流動が意味無しなためBDWよりも厳しいです。デッキ構成を全く知らなかったのでハンデスを抜いちゃったんですが、入れててもよかったかも。
対戦前に、机に1BOXを置かれて「負けたら1BOX、勝ったら権利ですw」とか偉大なジャッジ様に意思表示せよと迫られる…。権利譲渡で1BOXですか…。男の子だったみたいです。
OUT
-3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
-3《強迫/Duress》
-3《破壊的な流動/Destructive Flow》
IN
3《燻し/Smother》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
今回勝てたのは、「運」だけって言ったら怒られそうですが…ほぼそんな感じです。勝因をあえて挙げるなら、「楽しんだ」ってことですねぇw1ヶ月前からワンチャンス続きで、伊藤君とこの大会をほんと楽しみに調整してたからなぁ。
2004年に「Do」から初の大きな大会の予選突破者を出して3年…あの時の感動は今でも鮮明におぼえてます。
今度は、自分のようなヘタレプレーヤーがそのお返しをする番ですな。で、コミュニティーの活性化に繋がって、「猫」とか「Do」とかの大会に沢山人が来てくれるといいなぁ。
さて、次の目標は…「目指せPT!0回戦突破!」でよろしく♪
くれ氏:ありがとね。今度はくれ氏の番だよ♪
おわり。
ジャッジのK氏曰く、「社会人にはね、0回戦がありますもんねw」
突破できなきゃ、まさに負け組…1BOXかぁ…。
先日の「Do」のデッキをば。
【デッキ賞】
使用者:吉平裕陽
デッキ名:ザ・テネブ
4《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》
4《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
2《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
1《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire(GPT)》
1《収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester(PLC)》
4《遥か見/Farseek(RAV)》
3《糾弾/Condemn(DIS)》
3《酷評/Castigate(GPT)》
1《化膿/Putrefy(RAV)》
2《最後の喘ぎ/Last Gasp(RAV)》
1《隠匿+探求/Hide/Seek(DIS)》
4《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》
2《罪+罰/Crime/Punishment(DIS)》
2《迫害/Persecute(9ED)》
1《調和/Harmonize(PLC)》
1《滅び/Damnation(PLC)》
1《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
1《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》
3《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
1《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
2《低木林地/Brushland(9ED)》
2《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm(RAV)》
1《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica(GPT)》
1《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary(RAV)》
2《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree(RAV)》
4《沼/Swamp》
3《森/Forest》
3《平地/Plains》
side
1《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
1《根絶/Extirpate(PLC)》
2《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
2《赤の防御円/Circle of Protection: Red(9ED)》
2《疑念の影/Shadow of Doubt(RAV)》
1《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1《隠匿+探求/Hide/Seek(DIS)》
3《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
選考理由は、プレナーカオスの使用率と枚数…。とは上辺で《カルシダーム/Calciderm(PLC)》4枚とか《滅び/Damnation(PLC)》4枚とかは無視です。
どこか親近感の持てるデッキ構築に乾杯w
【PTQ横浜決勝レポ】
つづきです。
ここからは未知の領域。
7回戦 セプタートロン(伊藤君) ○○
セプターには相性いいです。
盟友、伊藤君との超身内対決。ここ1ヶ月、「どんだけこのデッキとだけ練習したとおもっとるだ。」ですw
お互いの引きも、プレイングも、熟知しすぎてて全てを「想定内」で済ませる戦い。
こんな日が本当にきちゃったことに感動してて試合内容は全く覚えてません。で、今回みたいに対戦できる日を夢見つつ、楽しくMTGやっていこうと思った試合でした。
OUT
-2《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
-2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
-3《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
IN
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《破壊的な流動/Destructive Flow》
準決勝 TrinketAngel(健氏) ○×○
裏MVPの健氏との身内対決。
TrinketAngelの黒バージョン。相性はどうなんだろか?ちょっと有利かなって程度。相殺モードはダメだよねきっと。
健氏が微妙に緊張してたように思えた。トップデッキ連発されたときに、「神様どっち勝たせるか迷ってんな。」とかランド3連続で引きながら思ってたw
OUT
-3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
-3《強迫/Duress》
-3《破壊的な流動/Destructive Flow》
IN
3《燻し/Smother》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
決勝 ゴブリンストーム(全FOILってw) ○×○
ほぼ勝てません。破壊的な流動が意味無しなためBDWよりも厳しいです。デッキ構成を全く知らなかったのでハンデスを抜いちゃったんですが、入れててもよかったかも。
対戦前に、机に1BOXを置かれて「負けたら1BOX、勝ったら権利ですw」とか偉大なジャッジ様に意思表示せよと迫られる…。権利譲渡で1BOXですか…。男の子だったみたいです。
OUT
-3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
-3《強迫/Duress》
-3《破壊的な流動/Destructive Flow》
IN
3《燻し/Smother》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
今回勝てたのは、「運」だけって言ったら怒られそうですが…ほぼそんな感じです。勝因をあえて挙げるなら、「楽しんだ」ってことですねぇw1ヶ月前からワンチャンス続きで、伊藤君とこの大会をほんと楽しみに調整してたからなぁ。
2004年に「Do」から初の大きな大会の予選突破者を出して3年…あの時の感動は今でも鮮明におぼえてます。
今度は、自分のようなヘタレプレーヤーがそのお返しをする番ですな。で、コミュニティーの活性化に繋がって、「猫」とか「Do」とかの大会に沢山人が来てくれるといいなぁ。
さて、次の目標は…「目指せPT!0回戦突破!」でよろしく♪
くれ氏:ありがとね。今度はくれ氏の番だよ♪
おわり。
普通に書こう…モリコーです。
2月11日(日)は「You?Doしちゃいなよ!」でした。
「主催者がウザイ!」の大合唱の中…無事に終了しました。
Doに参加して頂いた皆様、お疲れ様でした。
参加者は16名(うちスタッフ6名w)。
提出して頂いたデッキリストは後日アップしますので。
【優勝デッキ】
使用者:水間陽一
デッキ名:BDW?
デッキタイプ:赤白ビートダウン(BDW)
成績:7-3-0
4 《サバンナ・ライオン/Savannah Lions(9ED)》
4 《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers(TSB)》
4 《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter(9ED)》
4 《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》
3 《白たてがみのライオン/Whitemane Lion(PLC)》
4 《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》
4 《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
4 《黒焦げ/Char(RAV)》
4 《火山の鎚/Volcanic Hammer(9ED)》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
6 《平地/Plains》
4 《山/Mountain》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(9ED)》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
2 《ボロスの駐屯地/Boros Garrison(RAV)》
1 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
side
4 《カルシダーム/Calciderm(PLC)》
4 《解呪/Disenchant(TSB)》
4 《粗暴な力/Brute Force(PLC)》
3 《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
次期環境下で苦戦が予想されるBDW。
チケットバトルならではの、10戦7勝3敗と見事な戦いっぷりで見事優勝です。景品もMrセロ氏のおかげでGETされてましたw
噂のカルシダームはサイドで、メインは巨大ひよけ虫。コントロールには嫌な構成ですなぁ。
対策されようが、回った者勝ちってのは…次期環境でもあたりたくないデッキ?1です。
【PTQ横浜レポ】
自分の稚拙なプレーのレポなんて必要ないと思うので。対戦デッキとの相性とか、sideしたカードなどをば。
ってかね、強迫打った次のターン、相手の手札忘れちゃうプレーヤーってことを前提に自己責任でお願いします。
伊藤君のムチャブリ返しは当然スルーですw
使用デッキ:MercyRock
http://diarynote.jp/d/74598/20070210.html
1回戦 TEPS(Watt氏) ○○
速攻で破壊的な流動&要所でハンデスしないと無理。
で、「ハンデス来るまでマリガンします!」作戦。
Watt氏も負けじと「マリガン祭り」作戦…。
この「マリガン祭り」が後の対戦相手のほぼ全てに感染するとは…。
偉大なりWatt氏。
OUT
-2《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
-2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
-3《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
IN
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《破壊的な流動/Destructive Flow》
2回戦 BDW(タッチ緑) ○○
純正より破壊的な流動が効きやすいのが救い。序盤のダメージを抑えて、「火力ゲー」になる前に「十手ゲー」にできるかが勝負。闇の腹心のご利用は計画的に。
OUT
-3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
-3《強迫/Duress》
-4《闇の腹心/Dark Confidant》
IN
3《燻し/Smother》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
1《破壊的な流動/Destructive Flow》
3回戦 親和 ○×○
破壊的な流動が刺さるマッチ。ブン回りは諦めましょう。
サイド後は、電結の荒廃者にクローサの掌握を上手く打てればかなり楽に。自分は上手く打てませんでした…。
OUT
-3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
-3《強迫/Duress》
-4《闇の腹心/Dark Confidant》
IN
3《燻し/Smother》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
1《破壊的な流動/Destructive Flow
4回戦 ずべら(JJ氏) ○○
ちょっと特殊なデッキなので、デッキはJJ氏のブログにて。
マナクリーチャーがいるので破壊的な流動も利かず基本勝てません。
ここで、JJ氏「マリガン祭り」開催w
で、JJ氏の全戦無敗の運を譲り受ける。
OUT
-2《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
-3《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
-3《破壊的な流動/Destructive Flow》
IN
3《燻し/Smother》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
5回戦 ID
6回戦 ID
ワンチャンス続きのPTQ横浜で出来過ぎの4位で決勝シングルへ。
8人のうち、コミュニティーのメンバーが4人とか。
かたちは違えども、2004年4月4日に夢見た日が訪れようとは…。
つづきは明日w
祝福してくれた皆様:本当にありがとうございます。
おわり。
2月11日(日)は「You?Doしちゃいなよ!」でした。
「主催者がウザイ!」の大合唱の中…無事に終了しました。
Doに参加して頂いた皆様、お疲れ様でした。
参加者は16名(うちスタッフ6名w)。
提出して頂いたデッキリストは後日アップしますので。
【優勝デッキ】
使用者:水間陽一
デッキ名:BDW?
デッキタイプ:赤白ビートダウン(BDW)
成績:7-3-0
4 《サバンナ・ライオン/Savannah Lions(9ED)》
4 《アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers(TSB)》
4 《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter(9ED)》
4 《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》
3 《白たてがみのライオン/Whitemane Lion(PLC)》
4 《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》
4 《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
4 《黒焦げ/Char(RAV)》
4 《火山の鎚/Volcanic Hammer(9ED)》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
6 《平地/Plains》
4 《山/Mountain》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(9ED)》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
2 《ボロスの駐屯地/Boros Garrison(RAV)》
1 《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
side
4 《カルシダーム/Calciderm(PLC)》
4 《解呪/Disenchant(TSB)》
4 《粗暴な力/Brute Force(PLC)》
3 《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
次期環境下で苦戦が予想されるBDW。
チケットバトルならではの、10戦7勝3敗と見事な戦いっぷりで見事優勝です。景品もMrセロ氏のおかげでGETされてましたw
噂のカルシダームはサイドで、メインは巨大ひよけ虫。コントロールには嫌な構成ですなぁ。
対策されようが、回った者勝ちってのは…次期環境でもあたりたくないデッキ?1です。
【PTQ横浜レポ】
自分の稚拙なプレーのレポなんて必要ないと思うので。対戦デッキとの相性とか、sideしたカードなどをば。
ってかね、強迫打った次のターン、相手の手札忘れちゃうプレーヤーってことを前提に自己責任でお願いします。
伊藤君のムチャブリ返しは当然スルーですw
使用デッキ:MercyRock
http://diarynote.jp/d/74598/20070210.html
1回戦 TEPS(Watt氏) ○○
速攻で破壊的な流動&要所でハンデスしないと無理。
で、「ハンデス来るまでマリガンします!」作戦。
Watt氏も負けじと「マリガン祭り」作戦…。
この「マリガン祭り」が後の対戦相手のほぼ全てに感染するとは…。
偉大なりWatt氏。
OUT
-2《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
-2《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
-3《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
IN
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
1《破壊的な流動/Destructive Flow》
2回戦 BDW(タッチ緑) ○○
純正より破壊的な流動が効きやすいのが救い。序盤のダメージを抑えて、「火力ゲー」になる前に「十手ゲー」にできるかが勝負。闇の腹心のご利用は計画的に。
OUT
-3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
-3《強迫/Duress》
-4《闇の腹心/Dark Confidant》
IN
3《燻し/Smother》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
1《破壊的な流動/Destructive Flow》
3回戦 親和 ○×○
破壊的な流動が刺さるマッチ。ブン回りは諦めましょう。
サイド後は、電結の荒廃者にクローサの掌握を上手く打てればかなり楽に。自分は上手く打てませんでした…。
OUT
-3《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
-3《強迫/Duress》
-4《闇の腹心/Dark Confidant》
IN
3《燻し/Smother》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
1《破壊的な流動/Destructive Flow
4回戦 ずべら(JJ氏) ○○
ちょっと特殊なデッキなので、デッキはJJ氏のブログにて。
マナクリーチャーがいるので破壊的な流動も利かず基本勝てません。
ここで、JJ氏「マリガン祭り」開催w
で、JJ氏の全戦無敗の運を譲り受ける。
OUT
-2《貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth》
-3《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
-3《破壊的な流動/Destructive Flow》
IN
3《燻し/Smother》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2《クローサの掌握/Krosan Grip》
5回戦 ID
6回戦 ID
ワンチャンス続きのPTQ横浜で出来過ぎの4位で決勝シングルへ。
8人のうち、コミュニティーのメンバーが4人とか。
かたちは違えども、2004年4月4日に夢見た日が訪れようとは…。
つづきは明日w
祝福してくれた皆様:本当にありがとうございます。
おわり。
コメントをみる |

DQM…モリコーです。
28日(日)は猫で午前ブロック構築、午後プレパでした。
ブロック構築はオンスロートブロックの「Astroglide」。いい感じにデッキもできたのに、JJクオリティーデッキに3連荘で当たって、0−2−1とかw
午後は2−1ドロップとか…連覇って目標は?
カウンターが異常に回るなぁとか思ったら、「Private square」様に載せて頂いていたようで。感謝&恐縮です。
スマートZ氏:リンクどうもです♪
おわり。
28日(日)は猫で午前ブロック構築、午後プレパでした。
ブロック構築はオンスロートブロックの「Astroglide」。いい感じにデッキもできたのに、JJクオリティーデッキに3連荘で当たって、0−2−1とかw
午後は2−1ドロップとか…連覇って目標は?
カウンターが異常に回るなぁとか思ったら、「Private square」様に載せて頂いていたようで。感謝&恐縮です。
スマートZ氏:リンクどうもです♪
おわり。
奇跡は起きんね…モリコーです。
28日は都道府県選手権でした。
DOからの参加は、自分と外山君のみとチト寂しいね。
で、恒例の前日調整…これが不味かったw
外山君のデッキを3:00頃から作り直したもんだから、「寝る練習」は1時間とか…おかげで、2人とも終始ナチュラルハイでした。
まぁテンションが高い時は…
引き:MAX
プレイング:死
デッキは「太陽拳」改悪なのでそこが幸いしたかな。
外山君は「キングデッキ」改悪の1ミス死亡デッキなのがいかんかったなぁ。
コミュニティーからはヨッシーが2位かな?おめおめ♪
(MMC)
2《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
2《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
2《絶望の天使/Angel of Despair》
1《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire》
4《神の怒り/Wrath of God》
4《差し戻し/Remand》
3《ゾンビ化/Zombify》
4《強迫的な研究/Compulsive Research》
3《屈辱/Mortify》
2《糾弾/Condemn》
1《迫害/Persecute》
1《悪夢の虚空/Nightmare Void》
1《入念な考慮/Careful Consideration》
1《神秘の指導/Mystical Teachings》
1《地底街の手中/Clutch of the Undercity》
4《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
2《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
2《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
1《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
3《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《湿った墓/Watery Grave》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3《地底の大河/Underground River》
2《幽霊街/Ghost Quarter》
2《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
side
3《酷評/Castigate》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
3《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》
1《吸収するウェルク/Draining Whelk》
1《素早い静寂/Swift Silence》
1《福音/Evangelize》
1《解呪/Disenchant》
ステロ、ZOOは踏まない。コントロールには運で勝つ。そんなコンセプトです。サイドに除去無しは、朝7:00が成せる奇跡w
1回戦:青白緑ガジー ×○○
《瞬間凍結/Flashfreeze》が強すぎるので、サイド後は楽なハズ…グダグダでした。
2回戦:緑単 ○○
《神の怒り/Wrath of God》が打てるかの勝負。本日の引き:MAX。
3回戦:ステロ ×○×
踏まないハズじゃん。先手ゲー炸裂でした。(この方優勝w)
4回戦:ZOO ○○
踏まないハズじゃん。先手ゲーで先取後、トリプルマリガンとか…そこから勝つとかwごめんなさい。
5回戦:黒白緑太陽拳 ○○
お互いメインに《悪夢の虚空/Nightmare Void》おw親近感を感じるデッキ対決…改悪の年期が違うんじゃ〜涙
6回戦:青黒リアニメイト ×○○
グダグダプレーの連発。スキルの差に感動しながらもデッキは回る。すいません。
7回戦:ID
これがしてみたかったw9位とかなら更に美味しいしネ。見切りでID。
シングル
1回戦:ZOO ××
本日1番のハンドが2回。別人のように冴える頭…2連敗w
憑き物が落ちたようで、てか普段に戻ったようでサクッとおしまい。
まぁこれ以上いったら、笑えないでしょ。いいオチ付いたよ。
《瞬間凍結/Flashfreeze》と《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》がTOP8にしてくれたね。あとテンションかなw
全試合メチャおもろかったからなぁ〜。対戦相手の方に感謝。
おわり。
28日は都道府県選手権でした。
DOからの参加は、自分と外山君のみとチト寂しいね。
で、恒例の前日調整…これが不味かったw
外山君のデッキを3:00頃から作り直したもんだから、「寝る練習」は1時間とか…おかげで、2人とも終始ナチュラルハイでした。
まぁテンションが高い時は…
引き:MAX
プレイング:死
デッキは「太陽拳」改悪なのでそこが幸いしたかな。
外山君は「キングデッキ」改悪の1ミス死亡デッキなのがいかんかったなぁ。
コミュニティーからはヨッシーが2位かな?おめおめ♪
(MMC)
2《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》
2《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
2《絶望の天使/Angel of Despair》
1《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire》
4《神の怒り/Wrath of God》
4《差し戻し/Remand》
3《ゾンビ化/Zombify》
4《強迫的な研究/Compulsive Research》
3《屈辱/Mortify》
2《糾弾/Condemn》
1《迫害/Persecute》
1《悪夢の虚空/Nightmare Void》
1《入念な考慮/Careful Consideration》
1《神秘の指導/Mystical Teachings》
1《地底街の手中/Clutch of the Undercity》
4《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
2《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
2《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery》
1《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
3《神無き祭殿/Godless Shrine》
2《湿った墓/Watery Grave》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3《地底の大河/Underground River》
2《幽霊街/Ghost Quarter》
2《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
3《島/Island》
2《沼/Swamp》
1《平地/Plains》
side
3《酷評/Castigate》
3《瞬間凍結/Flashfreeze》
2《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
3《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》
1《吸収するウェルク/Draining Whelk》
1《素早い静寂/Swift Silence》
1《福音/Evangelize》
1《解呪/Disenchant》
ステロ、ZOOは踏まない。コントロールには運で勝つ。そんなコンセプトです。サイドに除去無しは、朝7:00が成せる奇跡w
1回戦:青白緑ガジー ×○○
《瞬間凍結/Flashfreeze》が強すぎるので、サイド後は楽なハズ…グダグダでした。
2回戦:緑単 ○○
《神の怒り/Wrath of God》が打てるかの勝負。本日の引き:MAX。
3回戦:ステロ ×○×
踏まないハズじゃん。先手ゲー炸裂でした。(この方優勝w)
4回戦:ZOO ○○
踏まないハズじゃん。先手ゲーで先取後、トリプルマリガンとか…そこから勝つとかwごめんなさい。
5回戦:黒白緑太陽拳 ○○
お互いメインに《悪夢の虚空/Nightmare Void》おw親近感を感じるデッキ対決…改悪の年期が違うんじゃ〜涙
6回戦:青黒リアニメイト ×○○
グダグダプレーの連発。スキルの差に感動しながらもデッキは回る。すいません。
7回戦:ID
これがしてみたかったw9位とかなら更に美味しいしネ。見切りでID。
シングル
1回戦:ZOO ××
本日1番のハンドが2回。別人のように冴える頭…2連敗w
憑き物が落ちたようで、てか普段に戻ったようでサクッとおしまい。
まぁこれ以上いったら、笑えないでしょ。いいオチ付いたよ。
《瞬間凍結/Flashfreeze》と《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》がTOP8にしてくれたね。あとテンションかなw
全試合メチャおもろかったからなぁ〜。対戦相手の方に感謝。
おわり。
コメントをみる |

しちゃうかも…モリコーです。
重野氏が引退を表明してから、運営スタッフの確保が厳しくなりお休みしていましたが復活…するかも。
本音は、溜まったパックを吐き出したいなと。
問題は、チームで会場を取れなくなってしまったこと。申請更新し忘れちゃってたもので…。
このたび見事に50回大会を無事に終えた、偉大なる「猫様」にお世話になるのも気が引けるので、こちらもお休みしている「たにじゃけ様」に合同開催などもちかけてみようかとw
年末はなにかと忙しいので、11月あたりで。
日曜日は猫でした。
毎度ながら意味不明なレンタル要請に見事に答えてくれた野口組には感謝♪
(MMC)
2.《ザルファーの魔道士、テフェリー(TSP)》
2.《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(TSB)》
2.《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
1.《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie(CSP)》
1.《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire(GPT)》
4.《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2.《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
4.《差し戻し/Remand(RAV)》
4.《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
4.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
3.《ゾンビ化/Zombify(9ED)》
3.《屈辱/Mortify(GPT)》
2.《糾弾/Condemn(DIS)》
1.《入念な考慮/Careful Consideration(TSP)》
1.《地底街の手中/Clutch of the Undercity(RAV)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》
3.《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
2.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
3.《地底の大河/Underground River(9ED)》
2.《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery(DIS)》
1.《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica(GPT)》
2.《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
1.《取引の教会、オルゾヴァ/Orzhova, the Church of Deals(GPT)》
3.《島/Island》
2.《平地/Plains》
2.《沼/Swamp》
以上61枚。絞れなかったんじゃよ…。
テフェリーを無理矢理太陽拳にINしてみました。で、自分の引きだと当然大会中に姿を拝めないのは想定内なので、これまた無理矢理引っ張り出す作戦をば。オススメな点は、クリーチャー・土地・印鑑以外の全てのスペルにアクセス出来る所w世間ではそれを器用貧乏と言うそうですね…。
結果もまさに2-1-1と乙。
優勝して、《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》を流行らせようとの試みは水泡に帰す。
強いのに…。
伊藤君の引き…死ねばいいのに。
1/8の壁…死ねばいいのに。
迫害持って来ない自分…真っ先に死ねばいいのに。
おわり。
重野氏が引退を表明してから、運営スタッフの確保が厳しくなりお休みしていましたが復活…するかも。
本音は、溜まったパックを吐き出したいなと。
問題は、チームで会場を取れなくなってしまったこと。申請更新し忘れちゃってたもので…。
このたび見事に50回大会を無事に終えた、偉大なる「猫様」にお世話になるのも気が引けるので、こちらもお休みしている「たにじゃけ様」に合同開催などもちかけてみようかとw
年末はなにかと忙しいので、11月あたりで。
日曜日は猫でした。
毎度ながら意味不明なレンタル要請に見事に答えてくれた野口組には感謝♪
(MMC)
2.《ザルファーの魔道士、テフェリー(TSP)》
2.《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath(TSB)》
2.《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
1.《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie(CSP)》
1.《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire(GPT)》
4.《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2.《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
4.《差し戻し/Remand(RAV)》
4.《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
4.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
3.《ゾンビ化/Zombify(9ED)》
3.《屈辱/Mortify(GPT)》
2.《糾弾/Condemn(DIS)》
1.《入念な考慮/Careful Consideration(TSP)》
1.《地底街の手中/Clutch of the Undercity(RAV)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》
3.《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
2.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
3.《地底の大河/Underground River(9ED)》
2.《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery(DIS)》
1.《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica(GPT)》
2.《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
1.《取引の教会、オルゾヴァ/Orzhova, the Church of Deals(GPT)》
3.《島/Island》
2.《平地/Plains》
2.《沼/Swamp》
以上61枚。絞れなかったんじゃよ…。
テフェリーを無理矢理太陽拳にINしてみました。で、自分の引きだと当然大会中に姿を拝めないのは想定内なので、これまた無理矢理引っ張り出す作戦をば。オススメな点は、クリーチャー・土地・印鑑以外の全てのスペルにアクセス出来る所w世間ではそれを器用貧乏と言うそうですね…。
結果もまさに2-1-1と乙。
優勝して、《神秘の指導/Mystical Teachings(TSP)》を流行らせようとの試みは水泡に帰す。
強いのに…。
伊藤君の引き…死ねばいいのに。
1/8の壁…死ねばいいのに。
迫害持って来ない自分…真っ先に死ねばいいのに。
おわり。
ぽつぽつできた…モリコーです。
日曜日は猫でした。
デッキは結局太陽拳。2−3負け越し。公認にヨワスw
今週末は日本選手権なんですね〜いいなぁ。
当然オープンなんぞには出れないので、応援です。
頑張れ東海勢!
(MMC)
2.《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
2.《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》
2.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
1.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
3.《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》
4.《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2.《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
4.《差し戻し/Remand(RAV)》
4.《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
4.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
3.《屈辱/Mortify(GPT)》
2.《ゾンビ化/Zombify(9ED)》
1.《地底街の手中/Clutch of the Undercity(RAV)》
1.《迫害/Persecute(9ED)》
1.《無残な収穫/Grim Harvest(CSP)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
2.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
2.《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(9ED)》
2.《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery(DIS)》
2.《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica(GPT)》
2.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1.《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
1.《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea(SOK)》
1.《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
1.《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge(CHK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
2.《平地/Plains》
2.《島/Island》
1.《沼/Swamp》
コールドスナップは《無残な収穫/Grim Harvest(CSP)》1枚。コレが活躍することなく負けた試合が多かったけど、回ると強い。
《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie(CSP)》が入ってるデッキを見かけるけど、太陽拳にはいりません。
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》を現地で《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》をモノ質で貸してくれた人どうもでした。
野口さん:優勝おめ♪あと、カードいろいろ頂いたようでどもw
おわり。
日曜日は猫でした。
デッキは結局太陽拳。2−3負け越し。公認にヨワスw
今週末は日本選手権なんですね〜いいなぁ。
当然オープンなんぞには出れないので、応援です。
頑張れ東海勢!
(MMC)
2.《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》
2.《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》
2.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
1.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
3.《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》
4.《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2.《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
4.《差し戻し/Remand(RAV)》
4.《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
4.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
3.《屈辱/Mortify(GPT)》
2.《ゾンビ化/Zombify(9ED)》
1.《地底街の手中/Clutch of the Undercity(RAV)》
1.《迫害/Persecute(9ED)》
1.《無残な収穫/Grim Harvest(CSP)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
2.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
1.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
2.《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(9ED)》
2.《アゾリウスの大法官庁/Azorius Chancery(DIS)》
2.《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica(GPT)》
2.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1.《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
1.《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea(SOK)》
1.《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
1.《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge(CHK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
2.《平地/Plains》
2.《島/Island》
1.《沼/Swamp》
コールドスナップは《無残な収穫/Grim Harvest(CSP)》1枚。コレが活躍することなく負けた試合が多かったけど、回ると強い。
《アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie(CSP)》が入ってるデッキを見かけるけど、太陽拳にはいりません。
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》を現地で《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》をモノ質で貸してくれた人どうもでした。
野口さん:優勝おめ♪あと、カードいろいろ頂いたようでどもw
おわり。
現実逃避です…モリコーです。
DO惨敗で終わった予選。一人頑張ったウッチーもあと1勝の壁に阻まれ乙。
ジュンさんにはプロテクションを剥がされちゃうし、7マナの《盗用/Plagiarize(9ED)》でギャラリーの度肝を抜いたりでジャッジの方にも同情されちゃったし…ある意味凄いよ…トホホ。
また、傍観者の一人として日本選手権を楽しみますか。
東海勢ガンバ!
おわり。
DO惨敗で終わった予選。一人頑張ったウッチーもあと1勝の壁に阻まれ乙。
ジュンさんにはプロテクションを剥がされちゃうし、7マナの《盗用/Plagiarize(9ED)》でギャラリーの度肝を抜いたりでジャッジの方にも同情されちゃったし…ある意味凄いよ…トホホ。
また、傍観者の一人として日本選手権を楽しみますか。
東海勢ガンバ!
おわり。
頑張れ日本…モリコーです。
ワールドカップの楽しみは、母国応援だけじゃね〜とか思いつつも少し寂しいですなぁ…さて、今日も睡眠時間削っていこぉ〜♪
日曜は猫でした。今回の前日調整は「寝る」練習が課題w
伊藤君はそこそこ課題をクリアー、自分…失敗。
結果は、お互い2−2−1とか…寝てもかわんね〜なうちらw
おわり。
ワールドカップの楽しみは、母国応援だけじゃね〜とか思いつつも少し寂しいですなぁ…さて、今日も睡眠時間削っていこぉ〜♪
日曜は猫でした。今回の前日調整は「寝る」練習が課題w
伊藤君はそこそこ課題をクリアー、自分…失敗。
結果は、お互い2−2−1とか…寝てもかわんね〜なうちらw
おわり。
9万円なり…モリコーです。
日曜日は猫でした。
デッキはヤソコンをいじった青白コン。結果1-2-2w
《風を裂くもの/Windreaver(DIS)》の能力は完全に自分のキャパシティーオーバーってこと。でも強さは現環境最強。いつか乗りこなしてみたいものです♪
(MMC)
3.《風を裂くもの/Windreaver(DIS)》
2.《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV(DIS)》
2.《泥棒カササギ/Thieving Magpie(9ED)》
4.《差し戻し/Remand(RAV)》
4.《邪魔/Hinder(CHK)》
3.《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》
4.《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
3.《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
3.《撤廃/Repeal(GPT)》
2.《連絡/Tidings(9ED)》
2.《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
4.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
4.《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
1.《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge(CHK)》
1.《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds(SOK)》
1.《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
1.《秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order(DIS)》
7.《島/Island》
5.《平地/Plains》
現地で完成(アウグスティン四世大判事が2枚カササギに)したためSideは適当。四世はぶっちゃけカササギでいいかもw強い時と意味不明な時とのギャップが素敵ではある。どっちもタフネス3が強いなぁとは思った。
あぁ、バトンが来てたようだがメンドーなので放置ですw
ごめんちゃい♪
おわり。
日曜日は猫でした。
デッキはヤソコンをいじった青白コン。結果1-2-2w
《風を裂くもの/Windreaver(DIS)》の能力は完全に自分のキャパシティーオーバーってこと。でも強さは現環境最強。いつか乗りこなしてみたいものです♪
(MMC)
3.《風を裂くもの/Windreaver(DIS)》
2.《アウグスティン四世大判事/Grand Arbiter Augustin IV(DIS)》
2.《泥棒カササギ/Thieving Magpie(9ED)》
4.《差し戻し/Remand(RAV)》
4.《邪魔/Hinder(CHK)》
3.《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》
4.《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
3.《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
3.《撤廃/Repeal(GPT)》
2.《連絡/Tidings(9ED)》
2.《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
4.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
4.《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
1.《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge(CHK)》
1.《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds(SOK)》
1.《永岩城/Eiganjo Castle(CHK)》
1.《秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order(DIS)》
7.《島/Island》
5.《平地/Plains》
現地で完成(アウグスティン四世大判事が2枚カササギに)したためSideは適当。四世はぶっちゃけカササギでいいかもw強い時と意味不明な時とのギャップが素敵ではある。どっちもタフネス3が強いなぁとは思った。
あぁ、バトンが来てたようだがメンドーなので放置ですw
ごめんちゃい♪
おわり。
空回り…モリコーです。
今日は、プレリでした。
午前のスタンをメインに伊藤君と調整してました。
当然目標は「森デー」or「伊藤デー」の猫完全制覇!
睡魔の攻撃…
パーティーは全滅してしまった…。
王様…
おぉ、死んでしまうとはなにごとだ…。
コンティニュー?
プレリは当然のように5色で組みました。
気付いたら、最下層でした。
宿屋の亭主…
今日はお楽しみでしたね…。
おわり。
今日は、プレリでした。
午前のスタンをメインに伊藤君と調整してました。
当然目標は「森デー」or「伊藤デー」の猫完全制覇!
睡魔の攻撃…
パーティーは全滅してしまった…。
王様…
おぉ、死んでしまうとはなにごとだ…。
コンティニュー?
プレリは当然のように5色で組みました。
気付いたら、最下層でした。
宿屋の亭主…
今日はお楽しみでしたね…。
おわり。
コメントをみる |

血沸き肉踊る…モリコーです。
19日は岡崎でGPT浜松でした。
名古屋での1次・2次をスルーしてのDo初参戦。メンバー決まったのが1週間前かな。デッキの完成は当日ですw
前日の調整会も予定が合わず、伊藤君とMHP…電撃袋集め♪
無事、鬼斬破が完成しましたとさ^^
で、会場へ向かう途中2人で脳内スパー。おもに今日の戦い方についてのイメトレ…。
M:「今日5回戦だとして…伊藤君4−1ね。」
H:「長期休養のあとは俺調子イイからw」
M:「よろしく。じゃ俺0−0−5でw」
H:「うはwじゃウッチーは…」
M:「5−0ww」
後にこのイメトレが…。
A:Greater Gifts
B:オルゾフ
C:トロン
実際に大会が始まってみると、本当に伊藤君の調子のイイこと。ウッチーに関しては、本当に予選全勝だしw
自分もほぼイメトレ通り…トホホw
ほぼ全部の試合を2−1のチームワークで乗り切り、出来すぎな決勝戦…。想定外の展開に、想定内の結果…3人揃って負けるw
今大会中、もっともチームワークが良かったのではないかなぁ♪
グッチ氏、クレ氏、グレン氏、にはイメトレを十分にして浜松でも暴れてきてもらいたいものですw
ほんと楽しかったぁ〜。もしまた機会があれば、またこのメンバーでミラクル起こしたいものです。それまでにさらに緻密なイメトレ法を考えときますんでw
おわり。
19日は岡崎でGPT浜松でした。
名古屋での1次・2次をスルーしてのDo初参戦。メンバー決まったのが1週間前かな。デッキの完成は当日ですw
前日の調整会も予定が合わず、伊藤君とMHP…電撃袋集め♪
無事、鬼斬破が完成しましたとさ^^
で、会場へ向かう途中2人で脳内スパー。おもに今日の戦い方についてのイメトレ…。
M:「今日5回戦だとして…伊藤君4−1ね。」
H:「長期休養のあとは俺調子イイからw」
M:「よろしく。じゃ俺0−0−5でw」
H:「うはwじゃウッチーは…」
M:「5−0ww」
後にこのイメトレが…。
A:Greater Gifts
B:オルゾフ
C:トロン
実際に大会が始まってみると、本当に伊藤君の調子のイイこと。ウッチーに関しては、本当に予選全勝だしw
自分もほぼイメトレ通り…トホホw
ほぼ全部の試合を2−1のチームワークで乗り切り、出来すぎな決勝戦…。想定外の展開に、想定内の結果…3人揃って負けるw
今大会中、もっともチームワークが良かったのではないかなぁ♪
グッチ氏、クレ氏、グレン氏、にはイメトレを十分にして浜松でも暴れてきてもらいたいものですw
ほんと楽しかったぁ〜。もしまた機会があれば、またこのメンバーでミラクル起こしたいものです。それまでにさらに緻密なイメトレ法を考えときますんでw
おわり。
コメントをみる |

猫は制覇した…モリコーです。
日曜日は猫でした。午前中はスタン、午後よりプレリ。
前日(土曜日)は、不覚にも9:00には寝てましたwで、夜中に目が覚めて慌ててデッキ作ったり、リスト見たり…どんなよ。
(MMC)
4.《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
3.《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》
2.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》
1.《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer(SOK)》
1.《花の神/Hana Kami(CHK)》
3.《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
2.《遥か見/Farseek(RAV)》
3.《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3.《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
2.《よりよい品物/Greater Good(9ED)》
3.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
2.《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance(BOK)》
1.《御霊の足跡/Footsteps of the Goryo(SOK)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
1.《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
1.《引き裂く蔦/Rending Vines(SOK)》
1.《摩滅/Wear Away(CHK)》
1.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
1.《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers(CHK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
1.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
2.《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
1.《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea(SOK)》
3.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1.《島/Island》
3.《沼/Swamp》
3.《平地/Plains》
4.《森/Forest》
Side
2.《忍び寄るカビ/Creeping Mold(9ED)》
1.《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
1.《日光女/Nikko-Onna(SOK)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
2.《迫害/Persecute(9ED)》
1.《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》
2.《撲滅/Eradicate(BOK)》
3.《最後の喘ぎ/Last Gasp(RAV)》
2.《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
前回の、サイド後にけちは全く意味なかったので、メインに無理やり詰め込みました。で、メインでよりよい品物を印象付けてサイドアウト戦略wまぁ見事にハマったものの、もう少しアグレッシブサイドボードにしたほうがいいかも…。引き分けだるいし。
会場は、なぜかアネックスの海…猫メタ外す。
でもそこは謎デッキ…渡りきっちまったよ♪で、3−0WIN!
1回戦目:赤白ランデス○○
2回戦目:白コン(伊藤r君)○○
3回戦目:アネックス(銀ちゃん)×○○
午後から半額でプレリw
白黒ギルランがこんにちは♪JJ氏に突っ込まれつつ、白黒緑+赤でデッキ作ってみる。
ギルパク辞書未登録なんでデッキは割愛。恥ずかしいしね。
そんな破廉恥なデッキで4−0−1とは…。ありえない。
ギルパクの感想は、白黒強い。青赤強い。エンチャントが(破壊も)重要。印鑑は入れとけ。後攻で事故防止策もアリかも。
猫を完全制覇したありえない1日でした。
オワリム。
日曜日は猫でした。午前中はスタン、午後よりプレリ。
前日(土曜日)は、不覚にも9:00には寝てましたwで、夜中に目が覚めて慌ててデッキ作ったり、リスト見たり…どんなよ。
(MMC)
4.《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
3.《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》
2.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》
1.《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer(SOK)》
1.《花の神/Hana Kami(CHK)》
3.《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
2.《遥か見/Farseek(RAV)》
3.《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3.《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
2.《よりよい品物/Greater Good(9ED)》
3.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
2.《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance(BOK)》
1.《御霊の足跡/Footsteps of the Goryo(SOK)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
1.《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
1.《引き裂く蔦/Rending Vines(SOK)》
1.《摩滅/Wear Away(CHK)》
1.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
1.《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers(CHK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
1.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
2.《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
1.《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea(SOK)》
3.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1.《島/Island》
3.《沼/Swamp》
3.《平地/Plains》
4.《森/Forest》
Side
2.《忍び寄るカビ/Creeping Mold(9ED)》
1.《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
1.《日光女/Nikko-Onna(SOK)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
2.《迫害/Persecute(9ED)》
1.《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》
2.《撲滅/Eradicate(BOK)》
3.《最後の喘ぎ/Last Gasp(RAV)》
2.《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
前回の、サイド後にけちは全く意味なかったので、メインに無理やり詰め込みました。で、メインでよりよい品物を印象付けてサイドアウト戦略wまぁ見事にハマったものの、もう少しアグレッシブサイドボードにしたほうがいいかも…。引き分けだるいし。
会場は、なぜかアネックスの海…猫メタ外す。
でもそこは謎デッキ…渡りきっちまったよ♪で、3−0WIN!
1回戦目:赤白ランデス○○
2回戦目:白コン(伊藤r君)○○
3回戦目:アネックス(銀ちゃん)×○○
午後から半額でプレリw
白黒ギルランがこんにちは♪JJ氏に突っ込まれつつ、白黒緑+赤でデッキ作ってみる。
ギルパク辞書未登録なんでデッキは割愛。恥ずかしいしね。
そんな破廉恥なデッキで4−0−1とは…。ありえない。
ギルパクの感想は、白黒強い。青赤強い。エンチャントが(破壊も)重要。印鑑は入れとけ。後攻で事故防止策もアリかも。
猫を完全制覇したありえない1日でした。
オワリム。
コメントをみる |

やったぜ…モリコー。
昨日、日記を一通り書いてデッキでも載せようと思ったら…変換できんがな?
いろいろ試してみるものの結局断念。で、日記消して終了w
そのまま放置期間突入かと思ったけど、今日が金曜でよかった。テンション高くて機嫌もいかったから、ワンモアチャンスで辞書復活!パソコンと以心伝心♪
まぁ所詮、アナログ脳みそ…早くデジタル化を…0101010101。
今年最初の猫(MTG)でしたが、0−3からの2−3。今年も前途多難なようですなぁ。ん〜マンダムw
(MMC)
4.《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
3.《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》
1.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》
1.《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer(SOK)》
1.《墓掘り甲のスカラベ/Grave-Shell Scarab(RAV)》
1.《日光女/Nikko-Onna(SOK)》
4.《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
2.《遥か見/Farseek(RAV)》
3.《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3.《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
3.《よりよい品物/Greater Good(9ED)》
3.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
3.《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance(BOK)》
1.《御霊の足跡/Footsteps of the Goryo(SOK)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《摩滅/Wear Away(CHK)》
1.《喚起/Recollect(RAV)》
1.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
1.《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers(CHK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
1.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
2.《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
2.《低木林地/Brushland(9ED)》
2.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1.《島/Island》
3.《沼/Swamp》
3.《平地/Plains》
4.《森/Forest》
side
1.《夜明けの集会/Congregation at Dawn(RAV)》
1.《引き裂く蔦/Rending Vines(SOK)》
1.《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf(CHK)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
1.《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》
1.《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》
1.《日光女/Nikko-Onna(SOK)》
1.《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
1.《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
1.《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
1.《花の神/Hana Kami(CHK)》
2.《迫害/Persecute(9ED)》
2.《撲滅/Eradicate(BOK)》
MMCを世界選手権のデッキっぽくしてみた。ぐちゃった。
サイドから、けちへ…どんな相手にすんの?
新年1発目からこれでは…。
1戦目:赤バーン ○××
2戦目:青黒リアニ ○××
3戦目:青黒白コン ××
4戦目:青緑ビート ○○
5戦目:赤トロン ○○
よし!新デッキ作るかな…とびっきりへぼいヤツw
おわり。
昨日、日記を一通り書いてデッキでも載せようと思ったら…変換できんがな?
いろいろ試してみるものの結局断念。で、日記消して終了w
そのまま放置期間突入かと思ったけど、今日が金曜でよかった。テンション高くて機嫌もいかったから、ワンモアチャンスで辞書復活!パソコンと以心伝心♪
まぁ所詮、アナログ脳みそ…早くデジタル化を…0101010101。
今年最初の猫(MTG)でしたが、0−3からの2−3。今年も前途多難なようですなぁ。ん〜マンダムw
(MMC)
4.《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
3.《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star(CHK)》
1.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》
1.《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer(SOK)》
1.《墓掘り甲のスカラベ/Grave-Shell Scarab(RAV)》
1.《日光女/Nikko-Onna(SOK)》
4.《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
2.《遥か見/Farseek(RAV)》
3.《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3.《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
3.《よりよい品物/Greater Good(9ED)》
3.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
3.《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance(BOK)》
1.《御霊の足跡/Footsteps of the Goryo(SOK)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《摩滅/Wear Away(CHK)》
1.《喚起/Recollect(RAV)》
1.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well(SOK)》
1.《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers(CHK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
1.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
2.《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
2.《低木林地/Brushland(9ED)》
2.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1.《島/Island》
3.《沼/Swamp》
3.《平地/Plains》
4.《森/Forest》
side
1.《夜明けの集会/Congregation at Dawn(RAV)》
1.《引き裂く蔦/Rending Vines(SOK)》
1.《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf(CHK)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
1.《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》
1.《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》
1.《日光女/Nikko-Onna(SOK)》
1.《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
1.《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
1.《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
1.《花の神/Hana Kami(CHK)》
2.《迫害/Persecute(9ED)》
2.《撲滅/Eradicate(BOK)》
MMCを世界選手権のデッキっぽくしてみた。ぐちゃった。
サイドから、けちへ…どんな相手にすんの?
新年1発目からこれでは…。
1戦目:赤バーン ○××
2戦目:青黒リアニ ○××
3戦目:青黒白コン ××
4戦目:青緑ビート ○○
5戦目:赤トロン ○○
よし!新デッキ作るかな…とびっきりへぼいヤツw
おわり。
ついたよ…モリコーです。
パソコンの調子が非常〜に悪い。4度目の起動です。
早くしないと〜早くぅ〜w
Doに参加して頂いた皆様、お疲れ様でした。
参加者は14名。うち新規参加の方が1名。スタッフ3名。
で、ベスト4にスタッフ3名と新規の方1名w
優勝者はハラちゃんの赤バーンデッキ。
デッキはこっちにそのうち載るでしょう。
http://luckyblue.hp.infoseek.co.jp/
【今後の運営についてちょっと思ったこと。】
参加者が減少気味なのが気になる…まぁ非公認だし、ちょっとダラダラしたマッタリ感が漂う大会なのでしかたないかと。トーナメント志向の人には特に敬遠されがち。でもこれがウリだししゃ〜ないわな。
あと、決勝シングルについて。決勝に残れない人はさっさと帰ってしまうので、表彰が寂しいw単純に6回戦でいいかも。
mistuhero氏の引退でスタッフが少ないなぁと。サブの人も大事だけど、責任持って1人でも回せる人が足りないような…。メインは自分と伊藤君だけって…2人ともプレイヤー志望だしw
以上。
【次回のDoは12月11日(日)です】
いつ落ちるかわからないのでw
おわり。
パソコンの調子が非常〜に悪い。4度目の起動です。
早くしないと〜早くぅ〜w
Doに参加して頂いた皆様、お疲れ様でした。
参加者は14名。うち新規参加の方が1名。スタッフ3名。
で、ベスト4にスタッフ3名と新規の方1名w
優勝者はハラちゃんの赤バーンデッキ。
デッキはこっちにそのうち載るでしょう。
http://luckyblue.hp.infoseek.co.jp/
【今後の運営についてちょっと思ったこと。】
参加者が減少気味なのが気になる…まぁ非公認だし、ちょっとダラダラしたマッタリ感が漂う大会なのでしかたないかと。トーナメント志向の人には特に敬遠されがち。でもこれがウリだししゃ〜ないわな。
あと、決勝シングルについて。決勝に残れない人はさっさと帰ってしまうので、表彰が寂しいw単純に6回戦でいいかも。
mistuhero氏の引退でスタッフが少ないなぁと。サブの人も大事だけど、責任持って1人でも回せる人が足りないような…。メインは自分と伊藤君だけって…2人ともプレイヤー志望だしw
以上。
【次回のDoは12月11日(日)です】
いつ落ちるかわからないのでw
おわり。
殴り合いじゃぁぁ…モリコーです。
昨日は都道府県選手権特集でした。
結果は…3−4で負け越しw
優勝はG−REN氏。で、1パックおこぼれを頂く。感謝w
そのパックから出た《議事会の合唱者/Chorus of the Conclave(RAV)》はちゃんと伊藤君に差し上げたいと思いますw
(MMC)
4.《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
3.《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer(SOK)》
2. 《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord(CHK)》
1.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
1.《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
1.《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach(CHK)》
1.《花の神/Hana Kami(CHK)》
1.《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》
1. 《霊光の略奪者/Ghost-lit Raider(SOK)》
4.《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
3.《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
2.《不快な群れ/Sickening Shoal(BOK)》
3.《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
1.《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance(BOK)》
1.《摩滅/Wear Away(CHK)》
1.《死の否定/Death Denied(SOK)》
1.《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
2.《化膿/Putrefy(RAV)》
1. 《忌まわしい笑い/Hideous Laughter(CHK)》
1.《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang(CHK)》
1.《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
1.《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers(CHK)》
2. 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(9ED)》
2. 《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(9ED)》
2.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
3.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
3.《沼/Swamp》
6.《森/Forest》
1.《島/Island》
1. 《山/Mountain》
Side
2. 《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber(CHK)》
2. 《疑念の影/Shadow of Doubt(RAV)》
2.《忌まわしい笑い/Hideous Laughter(CHK)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《帰化/Naturalize(9ED)》
1.《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf(CHK)》
1.《空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder(SOK)》
1.《霊光の略奪者/Ghost-lit Raider(SOK)》
1.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
1.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
1.《死の否定/Death Denied(SOK)》
ヤソコンとけちが同数くらいいるだろって感じで、ヤソコンは無視wで、上手い人に少しでも喰らい付けるようにメインに伍堂。
まぁ焼け石に水でしたがねw
1戦目 バベル(横山君)○○
2戦目 けちコン(UN)○×○
3戦目 けちコン(UN)×△−
4戦目 白赤ウィニー(三溝氏)○××
5戦目 ヤソコン(UN)×△−
6戦目 けちコン(UN)○○
7戦目 黒緑ビート(HAYA氏)○××
結論は…けちコンは怪獣デッキってことwマナいっぱい出してデカイの出すとwぶっちゃけ秘儀システムいらないんじゃないかと思ったり…。だから負け越すんですな…反省。
上位には対立もどきが入ったデッキをよく見かけたけど、なんかいい感じっぽかった。で、やっぱ伍堂は強かった。サイドの悪夢の虚空はいい感じだけど、迫害が欲しい場面がよくあったので枚数増やして投入予定。電波な略奪者はやめましょうw
みなさんお疲れw
おわり。
昨日は都道府県選手権特集でした。
結果は…3−4で負け越しw
優勝はG−REN氏。で、1パックおこぼれを頂く。感謝w
そのパックから出た《議事会の合唱者/Chorus of the Conclave(RAV)》はちゃんと伊藤君に差し上げたいと思いますw
(MMC)
4.《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
3.《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer(SOK)》
2. 《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord(CHK)》
1.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
1.《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
1.《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach(CHK)》
1.《花の神/Hana Kami(CHK)》
1.《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》
1. 《霊光の略奪者/Ghost-lit Raider(SOK)》
4.《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
3.《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
2.《不快な群れ/Sickening Shoal(BOK)》
3.《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
1.《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance(BOK)》
1.《摩滅/Wear Away(CHK)》
1.《死の否定/Death Denied(SOK)》
1.《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
2.《化膿/Putrefy(RAV)》
1. 《忌まわしい笑い/Hideous Laughter(CHK)》
1.《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang(CHK)》
1.《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
1.《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers(CHK)》
2. 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(9ED)》
2. 《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(9ED)》
2.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
3.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
3.《沼/Swamp》
6.《森/Forest》
1.《島/Island》
1. 《山/Mountain》
Side
2. 《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber(CHK)》
2. 《疑念の影/Shadow of Doubt(RAV)》
2.《忌まわしい笑い/Hideous Laughter(CHK)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《帰化/Naturalize(9ED)》
1.《落葉の道三/Dosan the Falling Leaf(CHK)》
1.《空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder(SOK)》
1.《霊光の略奪者/Ghost-lit Raider(SOK)》
1.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
1.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
1.《死の否定/Death Denied(SOK)》
ヤソコンとけちが同数くらいいるだろって感じで、ヤソコンは無視wで、上手い人に少しでも喰らい付けるようにメインに伍堂。
まぁ焼け石に水でしたがねw
1戦目 バベル(横山君)○○
2戦目 けちコン(UN)○×○
3戦目 けちコン(UN)×△−
4戦目 白赤ウィニー(三溝氏)○××
5戦目 ヤソコン(UN)×△−
6戦目 けちコン(UN)○○
7戦目 黒緑ビート(HAYA氏)○××
結論は…けちコンは怪獣デッキってことwマナいっぱい出してデカイの出すとwぶっちゃけ秘儀システムいらないんじゃないかと思ったり…。だから負け越すんですな…反省。
上位には対立もどきが入ったデッキをよく見かけたけど、なんかいい感じっぽかった。で、やっぱ伍堂は強かった。サイドの悪夢の虚空はいい感じだけど、迫害が欲しい場面がよくあったので枚数増やして投入予定。電波な略奪者はやめましょうw
みなさんお疲れw
おわり。
ヤソコン強いね…モリコーです。
16日はDoでした。
参加人数が最近少ないのが気になるなぁ…12人かな(スタッフ込み)
ラヴニカが出てみんな燃えてるのかと思いきや、デュアラン高騰でデッキ構築意欲がなくなってる様子…。
まぁDoはプロキシー満開OKなんだけどねぇw
(MMC+HG)
4.《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
4.《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer(SOK)》
2.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
1.《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
1.《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach(CHK)》
1.《花の神/Hana Kami(CHK)》
1.《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》
4.《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
4.《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
4.《不快な群れ/Sickening Shoal(BOK)》
2.《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
1.《御霊の足跡/Footsteps of the Goryo(SOK)》
1.《摩滅/Wear Away(CHK)》
1.《死の否定/Death Denied(SOK)》
1.《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
1.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
1.《安息の無い墓、スヴォグトース/Svogthos, the Restless Tomb(RAV)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
1.《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers(CHK)》
3.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
3.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
5.《沼/Swamp》
8.《森/Forest》
1.《島/Island》
ん〜大会後、伊藤君チューンされてて原型がわからぬw
やっぱ、環境はけちだなぁ〜と。
LOMでヤソコンが勝ちまくったようなんで、これからは厳しそうですがね。
レポは後日w
おわり。
16日はDoでした。
参加人数が最近少ないのが気になるなぁ…12人かな(スタッフ込み)
ラヴニカが出てみんな燃えてるのかと思いきや、デュアラン高騰でデッキ構築意欲がなくなってる様子…。
まぁDoはプロキシー満開OKなんだけどねぇw
(MMC+HG)
4.《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
4.《初めて苦しんだもの、影麻呂/Kagemaro, First to Suffer(SOK)》
2.《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
1.《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
1.《夜陰明神/Myojin of Night’s Reach(CHK)》
1.《花の神/Hana Kami(CHK)》
1.《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》
4.《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
4.《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
4.《不快な群れ/Sickening Shoal(BOK)》
2.《けちな贈り物/Gifts Ungiven(CHK)》
1.《御霊の足跡/Footsteps of the Goryo(SOK)》
1.《摩滅/Wear Away(CHK)》
1.《死の否定/Death Denied(SOK)》
1.《魂無き蘇生/Soulless Revival(CHK)》
1.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》
1.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
1.《安息の無い墓、スヴォグトース/Svogthos, the Restless Tomb(RAV)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
1.《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers(CHK)》
3.《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
3.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
5.《沼/Swamp》
8.《森/Forest》
1.《島/Island》
ん〜大会後、伊藤君チューンされてて原型がわからぬw
やっぱ、環境はけちだなぁ〜と。
LOMでヤソコンが勝ちまくったようなんで、これからは厳しそうですがね。
レポは後日w
おわり。
猫退治…もーりたろです。
プチ放置。
日曜日は猫のチャンピオンシップ行ってきました。
今回も伊藤君と調整。当然合言葉は…「トロンはいない!」とかw
実際青トロンの使い手が参加リストに見当たりません。伊藤君以外…本人赤トロンですしwで歪んだ調整して突撃!
本当にいないしww
メタガン読みで、2人とも見事に予選突破…決勝1発目で当たる。
適当にドラフト、適当構築、適当プレー、1没w
伊藤君は見事に準優勝。奇跡のコンボも決めるものの…全体に弱かったからねぇ。残念。
(MMC)
3.《清純な天使/Pristine Angel(DST)》
2.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
3.《減衰のマトリックス/Damping Matrix(MRD)》
4.《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
3.《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
4.《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
4.《邪魔/Hinder(CHK)》
4.《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》
3.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
2. 《返礼/Reciprocate(CHK)》
1.《崇拝/Worship(9ED)》
2.《原野の脈動/Pulse of the Fields(DST)》
2.《無効/Annul(MRD)》
8.《島/Island(9ED)》
6.《平地/Plains(9ED)》
1.《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds(SOK)》
4.《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
4.《隠れ石/Stalking Stones(MRD)》
side
1. 《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
1. 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
1. 《果敢な弟子/Daring Apprentice(9ED)》
2.《崇拝/Worship(9ED)》
2.《双つ術/Twincast(SOK)》
2.《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion(5DN)》
2.《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
1. 《無効/Annul(MRD)》
2. 《最後の言葉/Last Word(DST)》
1. 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
そのあと道谷さんとウィンストン。レアどこ?母聖樹以外コモンなみなパックで、ソレを賭けて勝負wごっちゃんでした。
で、小笠原氏とねこやん氏といろいろMTG談議。ふと昔を懐かしみながら日は暮れたのでした。
Nin☆Nin氏:リンクありがとです。たにの借りはいずれマタw
おわり。
プチ放置。
日曜日は猫のチャンピオンシップ行ってきました。
今回も伊藤君と調整。当然合言葉は…「トロンはいない!」とかw
実際青トロンの使い手が参加リストに見当たりません。伊藤君以外…本人赤トロンですしwで歪んだ調整して突撃!
本当にいないしww
メタガン読みで、2人とも見事に予選突破…決勝1発目で当たる。
適当にドラフト、適当構築、適当プレー、1没w
伊藤君は見事に準優勝。奇跡のコンボも決めるものの…全体に弱かったからねぇ。残念。
(MMC)
3.《清純な天使/Pristine Angel(DST)》
2.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(MRD)》
3.《減衰のマトリックス/Damping Matrix(MRD)》
4.《発展のタリスマン/Talisman of Progress(MRD)》
3.《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
4.《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
4.《邪魔/Hinder(CHK)》
4.《マナ漏出/Mana Leak(9ED)》
3.《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
2. 《返礼/Reciprocate(CHK)》
1.《崇拝/Worship(9ED)》
2.《原野の脈動/Pulse of the Fields(DST)》
2.《無効/Annul(MRD)》
8.《島/Island(9ED)》
6.《平地/Plains(9ED)》
1.《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds(SOK)》
4.《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
4.《隠れ石/Stalking Stones(MRD)》
side
1. 《神の怒り/Wrath of God(9ED)》
1. 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
1. 《果敢な弟子/Daring Apprentice(9ED)》
2.《崇拝/Worship(9ED)》
2.《双つ術/Twincast(SOK)》
2.《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion(5DN)》
2.《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
1. 《無効/Annul(MRD)》
2. 《最後の言葉/Last Word(DST)》
1. 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
そのあと道谷さんとウィンストン。レアどこ?母聖樹以外コモンなみなパックで、ソレを賭けて勝負wごっちゃんでした。
で、小笠原氏とねこやん氏といろいろMTG談議。ふと昔を懐かしみながら日は暮れたのでした。
Nin☆Nin氏:リンクありがとです。たにの借りはいずれマタw
おわり。
それがボブクオリティー…モリコーです。
日曜日は、日本選手権決勝ではなくぅ〜たにじゃけでした。
前日から伊藤君とデッキいじって、結論「たににトロンはいない」を合言葉に景品GETを宿命付けられた2人。
自分は青トロンに弱くなったヴィリジアンラッツ。
伊藤君は面白赤青トロン。
しっかり2人とも青トロンを踏むw
伊藤君はトロニストの意地を見せドローに、自分はフルボッコ。
まぁ無事に伊藤君が優勝して、8th22パックGET!自分4位で2パック。これで次回のDoも安泰です♪
(MMC)
4.《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(9ED)》
3.《騒がしいネズミ/Chittering Rats(DST)》
3.《惑乱の死霊/Hypnotic Specter(9ED)》
2.《鼠の短牙/Nezumi Shortfang(CHK)》
4.《残虐の手/Hand of Cruelty(SOK)》
3.《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(9ED)》
2.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
4.《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
4.《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
3.《夜の囁き/Night’s Whisper(5DN)》
3.《肉体の奪取/Rend Flesh(CHK)》
3.《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
11. 《沼/Swamp(9ED)》
4.《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(9ED)》
2.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
3.《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
1.《烏羅未の墳墓/Tomb of Urami(SOK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
side
2.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
3.《恐怖/Terror(MRD)》
4.《困窮/Distress(CHK)》
2.《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》
2.《帰化/Naturalize(9ED)》
2.《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore(5DN)》
ボブとの調整により歪みきったラッツ。
ボブONLYは危険な香り。
1戦目:深谷君(赤緑ワイルドファイヤー)×○○
2戦目:山本君(青赤ワイルドファイヤー)○○
3戦目:ニン氏(青トロン)××
4戦目:SG氏(赤青トロン)○××
苦手なワイルドファイヤーに勝って、相性のいい筈のトロンに2連敗。そうこれが、ボブクオリティーw
おわり。
日曜日は、日本選手権決勝ではなくぅ〜たにじゃけでした。
前日から伊藤君とデッキいじって、結論「たににトロンはいない」を合言葉に景品GETを宿命付けられた2人。
自分は青トロンに弱くなったヴィリジアンラッツ。
伊藤君は面白赤青トロン。
しっかり2人とも青トロンを踏むw
伊藤君はトロニストの意地を見せドローに、自分はフルボッコ。
まぁ無事に伊藤君が優勝して、8th22パックGET!自分4位で2パック。これで次回のDoも安泰です♪
(MMC)
4.《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats(9ED)》
3.《騒がしいネズミ/Chittering Rats(DST)》
3.《惑乱の死霊/Hypnotic Specter(9ED)》
2.《鼠の短牙/Nezumi Shortfang(CHK)》
4.《残虐の手/Hand of Cruelty(SOK)》
3.《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(9ED)》
2.《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni(BOK)》
4.《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
4.《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
3.《夜の囁き/Night’s Whisper(5DN)》
3.《肉体の奪取/Rend Flesh(CHK)》
3.《真髄の針/Pithing Needle(SOK)》
11. 《沼/Swamp(9ED)》
4.《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(9ED)》
2.《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
3.《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus(DST)》
1.《烏羅未の墳墓/Tomb of Urami(SOK)》
1.《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
side
2.《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
3.《恐怖/Terror(MRD)》
4.《困窮/Distress(CHK)》
2.《光と影の剣/Sword of Light and Shadow(DST)》
2.《帰化/Naturalize(9ED)》
2.《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore(5DN)》
ボブとの調整により歪みきったラッツ。
ボブONLYは危険な香り。
1戦目:深谷君(赤緑ワイルドファイヤー)×○○
2戦目:山本君(青赤ワイルドファイヤー)○○
3戦目:ニン氏(青トロン)××
4戦目:SG氏(赤青トロン)○××
苦手なワイルドファイヤーに勝って、相性のいい筈のトロンに2連敗。そうこれが、ボブクオリティーw
おわり。