第25回 三河MTGコンベンション(MMC) GPT静岡 大会告知
2013年10月30日 大会告知&結果 コメント (3)遅延誘発・・・モリコーです。
主婦A:「今週末のMMCはGPT静岡らしいですよ奥さん?」
主婦B:「あらまぁ!デッキどうしましょ?」
B:「予約とかあるんですか?」
A:「スマイルキング吉原店で今週金曜日まで受け付けてるらしいですよ」
B:「夕飯の支度とかでとてもお店には行けないわねぇ・・・」
A:「なにやらモリコーが遅延告知の補填で、個人的にもスカイプで予約受け付けるとか言ってるみたいですよ?」
B:「またまたぁ~例のヤルヤル詐欺でしょ?w」
A.B:「間違いない!!」
【第23回GPT静岡in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年11月3日 日曜日
主催店舗:すまいるキング豊田吉原店様
http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=6518
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室72名定員)
〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円(事前予約者1000円)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、12/20-22で行われるグランプリ静岡での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパック等の賞品を出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
※予約に関して
11/1(金)のフライデーナイトマジック終了まで主催店舗のすまいるキング豊田吉原店にて、事前予約を行います。
事前予約された方の参加費は1000円になります。
また、当ページにおいて、11/2(土)の0時以降、当日参加枠を提示させていただきます。
*遅延告知補填で以下のスカイプIDにて予約受付も行います*
受付期限は11/1(土)の0時までとさせていただきます。
(名前:DCIナンバーを忘れずに明記して下さいね)
スカイプID:mori-kou0623
おわり。
主婦A:「今週末のMMCはGPT静岡らしいですよ奥さん?」
主婦B:「あらまぁ!デッキどうしましょ?」
B:「予約とかあるんですか?」
A:「スマイルキング吉原店で今週金曜日まで受け付けてるらしいですよ」
B:「夕飯の支度とかでとてもお店には行けないわねぇ・・・」
A:「なにやらモリコーが遅延告知の補填で、個人的にもスカイプで予約受け付けるとか言ってるみたいですよ?」
B:「またまたぁ~例のヤルヤル詐欺でしょ?w」
A.B:「間違いない!!」
【第23回GPT静岡in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年11月3日 日曜日
主催店舗:すまいるキング豊田吉原店様
http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=6518
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室72名定員)
〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円(事前予約者1000円)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、12/20-22で行われるグランプリ静岡での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパック等の賞品を出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
※予約に関して
11/1(金)のフライデーナイトマジック終了まで主催店舗のすまいるキング豊田吉原店にて、事前予約を行います。
事前予約された方の参加費は1000円になります。
また、当ページにおいて、11/2(土)の0時以降、当日参加枠を提示させていただきます。
*遅延告知補填で以下のスカイプIDにて予約受付も行います*
受付期限は11/1(土)の0時までとさせていただきます。
(名前:DCIナンバーを忘れずに明記して下さいね)
スカイプID:mori-kou0623
おわり。
第24回 三河MTGコンベンション(MMC)大会結果&次回告知
2013年10月2日 大会告知&結果 コメント (2)コピペ祭り開催中・・・モリコーです。
色々と粛清が怖いので前日更新はお休みです。
非公認ながら28名の参加者に来場頂きましたMMC24thも無事に終了致しました。
サイドイベントも盛況で本当にありがとうございました♪
【MMC24th 非公認スタンダード】
【優勝:アンドウ シュウスケ サイドボードなし】
3.《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4.《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4.《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
4.《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
1.《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
4.《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
1.《放逐する僧侶/Banisher Priest(M14)》
4.《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
2.《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
3.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(DGM)》
10.《森/Forest》
7.《平地/Plains》
side
3.《議事会の招集/Call of the Conclave(RTR)》
1.《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
2.《ナイレアの弓/Bow of Nylea(THS)》
2.《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
2.《恭しき狩人/Reverent Hunter(THS)》
2.《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
2.《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1.《変わり谷/Mutavault(M14)》
セレズニアですね。今環境で真っ先に誰もが考えたデッキは、赤単とセレズニアじゃないかな?自分・・・未だにカード名聞いてもわからんとですが、強いんですよね?優勝してるしw
ライオン・・・怪物化するヤツでしょ?
サテュロス・・・瞬足のエンチャみたいな?
ポルクラノス・・・ん~なんだっけか??
島風デッキケース・・・いい出来でしたね♪
ぱぴめる氏DN:http://papimeru.diarynote.jp/201309302255069985/
【2位:ナカムラ タカノリ ナヤビートダウン】
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4.《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1.《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
4.《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
4.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
4.《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
4.《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
2.《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
2.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4.《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
2.《平地/Plains》
2.《森/Forest》
side
2.《破壊的な享楽/Destructive Revelry(THS)》
1.《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
4.《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
3.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
2.《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2.《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
1.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
MMCのご意見番testing氏が見事入賞。
セレズニア?赤足した方が強いだろ!いい加減にしろ!(事故らなければ)
地べたはってんじゃねー!ドラゴンで上からド━(゚Д゚)━ ン !!!だろ!(赤赤)
並べてミジウムで流してパンチで勝ちやろ!(赤赤赤)
そもそもなんで2位なんだよ?優勝でいいだろ!!
と、申しておりました。
嘘です・・・消されるなコレは・・・(((;゚Д゚)))
testing氏DN:http://74598.diarynote.jp/
【3位:サカイ ヒロエツ エスパーコントロール】
2.《霊異種/AEtherling(DGM)》
4.《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1.《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
2.《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver(THS)》
2.《解消/Dissolve(THS)》
4.《中略/Syncopate(RTR)》
2.《遠隔/不在/Far/Away(DGM)》
2.《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3.《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3.《島/Island》
3.《平地/Plains》
2.《沼/Swamp》
3.《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(DGM)》
3.《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1.《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
side
1.《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
3.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
2.《今わの際/Last Breath(THS)》
1.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
2.《蘇りし者の密集軍/Returned Phalanx(THS)》
1.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2.《否認/Negate(M14)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
入賞率たけーなおい。
nishi氏の環境一発目はエスパーコン。らしいデッキチョイスだなおい。
なんで《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》取ってないんだよ弱いのかおい。
もうこのノリ飽きたわw
正直脳内最強エスパーが結果残すのは嬉しいけど、コレ使いこなせないよな~。
乗りこなせちゃうのが羨ましいなぁ。
nishi氏DN:http://nishimtg.diarynote.jp/201309300134538092/
【デッキ賞:ワタナベ ヤスユキ 無題】*勝率関係なし
4.《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
3.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
4.《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》
2.《灰燼の乗り手/Ashen Rider(THS)》
2.《世界棘のワーム/Worldspine Wurm(RTR)》
1.《アクロスの巨像/Colossus of Akros(THS)》
4.《予想外の結果/Unexpected Results(GTC)》
4.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
4.《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
4.《新緑の安息所/Verdant Haven(M14)》
1.《死橋の詠唱/Deadbridge Chant(DGM)》
1.《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
1.《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
2.《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
1.《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
4.《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
4.《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
3.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1.《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
side
1.《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》
2.《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
1.《死の国のケルベロス/Underworld Cerberus(THS)》
2.《霊異種/AEtherling(DGM)》
1.《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth(DGM)》
1.《老いざるメドマイ/Medomai the Ageless(THS)》
1.《幽霊の特使、テイサ/Teysa, Envoy of Ghosts(DGM)》
1.《闇の領域の隆盛/Rise of the Dark Realms(M14)》
1.《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun(THS)》
1.《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1.《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
どうよ?予想外だろ?
誰もが夢見る予想外からのデカブツド━(゚Д゚)━ ン !!!を見事に体現したデッキ。
そうだね、人が見る夢は儚いものだね。
サイドなんか「一度は出してみたいクリーチャー入れてみました!」って博覧会場みたいになっとるやんw
でも嫌いじゃないぜ!こーゆーの!(ニコ生で使えそうなネタだ・・・)
【MMC交流会】
開催日:2013年10月6日 日曜日
開催時間:時間:9:30~20:30
定員:30人
場所:岡崎市竜美丘会館(302号室) http://tatumikaikan.com/
東岡崎駅から東側に徒歩20分程です。無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
【午前レガシー】
参加費:700円
受付:~10:30
定員:24名
優勝者に《実物提示教育/Show and Tell》を、17名以上参加者が居た場合には、そのジャッジfoilを差し上げます。
また人数に応じた上位賞をご用意しておりますので奮ってご参加下さい。
※交流会ってなんですか?※
交流会?まぁあれです。会場が狭いのでスタンとかやっちゃうとキャパオーバーしちゃうので、基本フォーマットを限定しないで会場に集まった人の意向でミニ大会やら、フリープレーやら、トレードとかしちゃおうよ♪って感じです。
なので、基本無料ですので気軽に参加して下さい。(当然会場のキャパがありますので定員オーバーの際はご容赦下さい)
今後も「交流会」ってのはそんな意味合いなんだなと思って下さい。
【GPT静岡開催決定!】
MMCで2回目となるGPTの開催が決定しました。
予約は次回以降のMMC会場と、現時点で提携先の『すまいるキング吉原店』で行っています。
『すまいるキング吉原店』http://www.cardbox.sc/shop/4216/
会場に足を運んでくれた蔵島氏にこの場を借りて感謝。今後もよろしくね♪
詳細は後日記載しますのでもうしばらくお待ち下さい。
おわり。
色々と粛清が怖いので前日更新はお休みです。
非公認ながら28名の参加者に来場頂きましたMMC24thも無事に終了致しました。
サイドイベントも盛況で本当にありがとうございました♪
【MMC24th 非公認スタンダード】
【優勝:アンドウ シュウスケ サイドボードなし】
3.《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon(THS)》
4.《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4.《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
4.《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
1.《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater(THS)》
4.《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
1.《放逐する僧侶/Banisher Priest(M14)》
4.《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
2.《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
3.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate(DGM)》
10.《森/Forest》
7.《平地/Plains》
side
3.《議事会の招集/Call of the Conclave(RTR)》
1.《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
2.《ナイレアの弓/Bow of Nylea(THS)》
2.《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
2.《恭しき狩人/Reverent Hunter(THS)》
2.《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra(THS)》
2.《異端の輝き/Glare of Heresy(THS)》
1.《変わり谷/Mutavault(M14)》
セレズニアですね。今環境で真っ先に誰もが考えたデッキは、赤単とセレズニアじゃないかな?自分・・・未だにカード名聞いてもわからんとですが、強いんですよね?優勝してるしw
ライオン・・・怪物化するヤツでしょ?
サテュロス・・・瞬足のエンチャみたいな?
ポルクラノス・・・ん~なんだっけか??
島風デッキケース・・・いい出来でしたね♪
ぱぴめる氏DN:http://papimeru.diarynote.jp/201309302255069985/
【2位:ナカムラ タカノリ ナヤビートダウン】
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4.《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion(THS)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1.《加護のサテュロス/Boon Satyr(THS)》
4.《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
4.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
4.《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon(THS)》
4.《ドムリ・ラーデ/Domri Rade(GTC)》
2.《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler(THS)》
2.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4.《奔放の神殿/Temple of Abandon(THS)》
2.《平地/Plains》
2.《森/Forest》
side
2.《破壊的な享楽/Destructive Revelry(THS)》
1.《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
4.《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
3.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
2.《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2.《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
1.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
MMCのご意見番testing氏が見事入賞。
セレズニア?赤足した方が強いだろ!いい加減にしろ!(事故らなければ)
地べたはってんじゃねー!ドラゴンで上からド━(゚Д゚)━ ン !!!だろ!(赤赤)
並べてミジウムで流してパンチで勝ちやろ!(赤赤赤)
そもそもなんで2位なんだよ?優勝でいいだろ!!
と、申しておりました。
嘘です・・・消されるなコレは・・・(((;゚Д゚)))
testing氏DN:http://74598.diarynote.jp/
【3位:サカイ ヒロエツ エスパーコントロール】
2.《霊異種/AEtherling(DGM)》
4.《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
1.《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
2.《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver(THS)》
2.《解消/Dissolve(THS)》
4.《中略/Syncopate(RTR)》
2.《遠隔/不在/Far/Away(DGM)》
2.《英雄の破滅/Hero’s Downfall(THS)》
3.《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
4.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
3.《島/Island》
3.《平地/Plains》
2.《沼/Swamp》
3.《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate(DGM)》
3.《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
1.《欺瞞の神殿/Temple of Deceit(THS)》
side
1.《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
3.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
2.《今わの際/Last Breath(THS)》
1.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(M14)》
2.《蘇りし者の密集軍/Returned Phalanx(THS)》
1.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2.《否認/Negate(M14)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
入賞率たけーなおい。
nishi氏の環境一発目はエスパーコン。らしいデッキチョイスだなおい。
なんで《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》取ってないんだよ弱いのかおい。
もうこのノリ飽きたわw
正直脳内最強エスパーが結果残すのは嬉しいけど、コレ使いこなせないよな~。
乗りこなせちゃうのが羨ましいなぁ。
nishi氏DN:http://nishimtg.diarynote.jp/201309300134538092/
【デッキ賞:ワタナベ ヤスユキ 無題】*勝率関係なし
4.《森の女人像/Sylvan Caryatid(THS)》
3.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
4.《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》
2.《灰燼の乗り手/Ashen Rider(THS)》
2.《世界棘のワーム/Worldspine Wurm(RTR)》
1.《アクロスの巨像/Colossus of Akros(THS)》
4.《予想外の結果/Unexpected Results(GTC)》
4.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
4.《都の進化/Urban Evolution(GTC)》
4.《新緑の安息所/Verdant Haven(M14)》
1.《死橋の詠唱/Deadbridge Chant(DGM)》
1.《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(RTR)》
1.《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
2.《凱旋の神殿/Temple of Triumph(THS)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
1.《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
4.《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
4.《神秘の神殿/Temple of Mystery(THS)》
3.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1.《静寂の神殿/Temple of Silence(THS)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
side
1.《概念泥棒/Notion Thief(DGM)》
2.《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
1.《死の国のケルベロス/Underworld Cerberus(THS)》
2.《霊異種/AEtherling(DGM)》
1.《前駆ミミック/Progenitor Mimic(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth(DGM)》
1.《老いざるメドマイ/Medomai the Ageless(THS)》
1.《幽霊の特使、テイサ/Teysa, Envoy of Ghosts(DGM)》
1.《闇の領域の隆盛/Rise of the Dark Realms(M14)》
1.《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun(THS)》
1.《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
1.《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion(THS)》
どうよ?予想外だろ?
誰もが夢見る予想外からのデカブツド━(゚Д゚)━ ン !!!を見事に体現したデッキ。
そうだね、人が見る夢は儚いものだね。
サイドなんか「一度は出してみたいクリーチャー入れてみました!」って博覧会場みたいになっとるやんw
でも嫌いじゃないぜ!こーゆーの!(ニコ生で使えそうなネタだ・・・)
【MMC交流会】
開催日:2013年10月6日 日曜日
開催時間:時間:9:30~20:30
定員:30人
場所:岡崎市竜美丘会館(302号室) http://tatumikaikan.com/
東岡崎駅から東側に徒歩20分程です。無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
【午前レガシー】
参加費:700円
受付:~10:30
定員:24名
優勝者に《実物提示教育/Show and Tell》を、17名以上参加者が居た場合には、そのジャッジfoilを差し上げます。
また人数に応じた上位賞をご用意しておりますので奮ってご参加下さい。
※交流会ってなんですか?※
交流会?まぁあれです。会場が狭いのでスタンとかやっちゃうとキャパオーバーしちゃうので、基本フォーマットを限定しないで会場に集まった人の意向でミニ大会やら、フリープレーやら、トレードとかしちゃおうよ♪って感じです。
なので、基本無料ですので気軽に参加して下さい。(当然会場のキャパがありますので定員オーバーの際はご容赦下さい)
今後も「交流会」ってのはそんな意味合いなんだなと思って下さい。
【GPT静岡開催決定!】
MMCで2回目となるGPTの開催が決定しました。
予約は次回以降のMMC会場と、現時点で提携先の『すまいるキング吉原店』で行っています。
『すまいるキング吉原店』http://www.cardbox.sc/shop/4216/
会場に足を運んでくれた蔵島氏にこの場を借りて感謝。今後もよろしくね♪
詳細は後日記載しますのでもうしばらくお待ち下さい。
おわり。
粛清確定・・・モリコーです。
もう前日告知が当たり前のようです。
毎度ながらローテが変わるこの時期は、悲しみと、期待で情緒不安定になりますねぇw
さぁ、テーロス環境一発目!盛大に乗り込んで来いよ!щ(゚д゚щ)カモーン
【MMC24th 非公認スタンダード】
日時:2013年 9月 29日(日)
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室72名定員)
〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
開場:9:30~ (この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
参加費:600円
形式:非公認スタンダード構築戦 スイス式4~7回戦
テーロス発売直後なので非公認、限定的に代用カード有りで行います。
*代用カードはテーロスのカードに限定させて頂きます。
紛らわしい表現をさけて必要な情報を全て書き込んだうえで使用して下さい。
受付時にデッキリストの提出をしていただきます。記入のための時間を考えてお越し下さい。A4サイズでしたら書式は問いませんので、前もって用意していただけると助かります。
【サイドイベント:公認スタンダード】
公認スタンダードを非公認スタン終了後に行う予定です。
こちらは代用カードの使用は出来ません。
参加費:500円
スイス式3~4回戦になります。
レガシー、モダンなどでも希望者が集まれば4人、8人ミニトーナメントをたてていく予定です。
夜にニコ生放送します^^
http://com.nicovideo.jp/community/co1281895
おわり。
もう前日告知が当たり前のようです。
毎度ながらローテが変わるこの時期は、悲しみと、期待で情緒不安定になりますねぇw
さぁ、テーロス環境一発目!盛大に乗り込んで来いよ!щ(゚д゚щ)カモーン
【MMC24th 非公認スタンダード】
日時:2013年 9月 29日(日)
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室72名定員)
〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
開場:9:30~ (この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
参加費:600円
形式:非公認スタンダード構築戦 スイス式4~7回戦
テーロス発売直後なので非公認、限定的に代用カード有りで行います。
*代用カードはテーロスのカードに限定させて頂きます。
紛らわしい表現をさけて必要な情報を全て書き込んだうえで使用して下さい。
受付時にデッキリストの提出をしていただきます。記入のための時間を考えてお越し下さい。A4サイズでしたら書式は問いませんので、前もって用意していただけると助かります。
【サイドイベント:公認スタンダード】
公認スタンダードを非公認スタン終了後に行う予定です。
こちらは代用カードの使用は出来ません。
参加費:500円
スイス式3~4回戦になります。
レガシー、モダンなどでも希望者が集まれば4人、8人ミニトーナメントをたてていく予定です。
夜にニコ生放送します^^
http://com.nicovideo.jp/community/co1281895
おわり。
三河MTGコンベンション(MMC) 交流会&MMC24th告知
2013年9月10日 大会告知&結果 コメント (3)粛清されるぞ・・・モリコーです。
交流会も無事に終了致しました。
参加していただいた皆様には感謝です♪
イベント内容も微妙に練込みが足りなかったり、そもそも自分の告知が当日とかで本当に申し訳なかったです。
今後は早めの告知を心がけますが、身内に不幸とかあるかもですので万が一に備えて、運営スタッフのDNを貼っておきますねw
nog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/
MMCの心臓部はここですので、大会日程はココで☑
さわけん氏DN:http://74987.diarynote.jp/
レガシー&トレードブースはココで☑
てぃお氏DN:http://thiothio.diarynote.jp/
ルールとかジャッジ関連はココで☑
『MMC交流会』は大きな部屋が取れなかった場合に、大会参加者の足切りなのど措置をとるのを防ぐために行ってます。基本会場を参加者に開放し、コミュニティーの交流の場を作るのを目的にしています。
そんな感じで今後もよろしくお願い致します♪
【MMC24th 非公認スタンダード】
日時:2013年 9月 29日(日)
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室72名定員)
〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
開場:9:30~ (この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
参加費:600円
形式:非公認スタンダード構築戦 スイス式4~7回戦
テーロス発売直後なので非公認、限定的に代用カード有りで行います。
*代用カードはテーロスのカードに限定させて頂きます。
紛らわしい表現をさけて必要な情報を全て書き込んだうえで使用して下さい。
受付時にデッキリストの提出をしていただきます。記入のための時間を考えてお越し下さい。A4サイズでしたら書式は問いませんので、前もって用意していただけると助かります。
【サイドイベント:公認スタンダード】
公認スタンダードを非公認スタン終了後に行う予定です。
こちらは代用カードの使用は出来ません。
参加費:500円
スイス式3~4回戦になります。
【サイドイベント:1BOXトーナメント】
各種フォーマットで8人集まり次第開始
参加費:1200円
*今回会場にデッキの忘れ物がありました。次回以降のMMCでお渡ししますのでご心配なく。
おわり。
交流会も無事に終了致しました。
参加していただいた皆様には感謝です♪
イベント内容も微妙に練込みが足りなかったり、そもそも自分の告知が当日とかで本当に申し訳なかったです。
今後は早めの告知を心がけますが、身内に不幸とかあるかもですので万が一に備えて、運営スタッフのDNを貼っておきますねw
nog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/
MMCの心臓部はここですので、大会日程はココで☑
さわけん氏DN:http://74987.diarynote.jp/
レガシー&トレードブースはココで☑
てぃお氏DN:http://thiothio.diarynote.jp/
ルールとかジャッジ関連はココで☑
『MMC交流会』は大きな部屋が取れなかった場合に、大会参加者の足切りなのど措置をとるのを防ぐために行ってます。基本会場を参加者に開放し、コミュニティーの交流の場を作るのを目的にしています。
そんな感じで今後もよろしくお願い致します♪
【MMC24th 非公認スタンダード】
日時:2013年 9月 29日(日)
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室72名定員)
〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
開場:9:30~ (この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
参加費:600円
形式:非公認スタンダード構築戦 スイス式4~7回戦
テーロス発売直後なので非公認、限定的に代用カード有りで行います。
*代用カードはテーロスのカードに限定させて頂きます。
紛らわしい表現をさけて必要な情報を全て書き込んだうえで使用して下さい。
受付時にデッキリストの提出をしていただきます。記入のための時間を考えてお越し下さい。A4サイズでしたら書式は問いませんので、前もって用意していただけると助かります。
【サイドイベント:公認スタンダード】
公認スタンダードを非公認スタン終了後に行う予定です。
こちらは代用カードの使用は出来ません。
参加費:500円
スイス式3~4回戦になります。
【サイドイベント:1BOXトーナメント】
各種フォーマットで8人集まり次第開始
参加費:1200円
*今回会場にデッキの忘れ物がありました。次回以降のMMCでお渡ししますのでご心配なく。
おわり。
三河MTGコンベンション(MMC) 交流会&近隣大会告知
2013年9月8日 大会告知&結果 コメント (2)当日だと・・・モリコーです。
はい、今日ですね。
交流会?まぁあれです。会場が狭いのでスタンやっちゃうとキャパオーバーしちゃうので、基本フォーマットを限定しないで会場に集まった人の意向でミニ大会やら、フリープレーやら、トレードとかしちゃおうよ♪って感じです。
今後も「交流会」ってのはそんな意味合いなんだなと思って下さい。
主催がこんなだから、今回は午後からはレガシーで大会やるそうです♪
【MMCサイドイベントレガシー】
開催日:2013年9月8日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(303号室) http://tatumikaikan.com/
東岡崎駅から東側に徒歩20分程です。無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
参加費:700円
受付:~14:00
定員:24名
優勝者に《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》のジャッジfoil
何事もなければ、規定ラウンド。何事かあれば、4ラウンド+上位居残り式
《ジャッジを志そうとする人へ》
前回のMMCで数人から「ジャッジになりたいんです!」ってお話を聞きました。
大変素晴らしいことだと思います。MMCには優秀なジャッジが在籍しておりますし、ジャッジを目指す人が経験を積むには最適な大会だと自負しております。、是非有効に利用して頂ければと思いますし、全面的にバックアップしていきたいとも考えています。
夢を叶えて、一緒にMTGを盛り上げていきましょう♪
【第2回 アテナ杯】
やままや氏DN:http://transmuterangel.diarynote.jp/201308171756541310/
【S-CUP】
遊生氏DN:http://46282.diarynote.jp/201309041816357593/
【MMO】
http://www.happymtg.com/mmo/
おわり。
はい、今日ですね。
交流会?まぁあれです。会場が狭いのでスタンやっちゃうとキャパオーバーしちゃうので、基本フォーマットを限定しないで会場に集まった人の意向でミニ大会やら、フリープレーやら、トレードとかしちゃおうよ♪って感じです。
今後も「交流会」ってのはそんな意味合いなんだなと思って下さい。
主催がこんなだから、今回は午後からはレガシーで大会やるそうです♪
【MMCサイドイベントレガシー】
開催日:2013年9月8日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(303号室) http://tatumikaikan.com/
東岡崎駅から東側に徒歩20分程です。無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
参加費:700円
受付:~14:00
定員:24名
優勝者に《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》のジャッジfoil
何事もなければ、規定ラウンド。何事かあれば、4ラウンド+上位居残り式
《ジャッジを志そうとする人へ》
前回のMMCで数人から「ジャッジになりたいんです!」ってお話を聞きました。
大変素晴らしいことだと思います。MMCには優秀なジャッジが在籍しておりますし、ジャッジを目指す人が経験を積むには最適な大会だと自負しております。、是非有効に利用して頂ければと思いますし、全面的にバックアップしていきたいとも考えています。
夢を叶えて、一緒にMTGを盛り上げていきましょう♪
【第2回 アテナ杯】
やままや氏DN:http://transmuterangel.diarynote.jp/201308171756541310/
【S-CUP】
遊生氏DN:http://46282.diarynote.jp/201309041816357593/
【MMO】
http://www.happymtg.com/mmo/
おわり。
身内に不幸が(嘘)・・・モリコーです。
盛大にGPの結果をぶっ飛ばして、大会間近の告知とか舐めてんの?
本当に申し訳ないです。
部屋のキャパの問題の解決策として以前から考えていた、「2部屋」計画を今回試験的に導入します。お盆休み最終日ですし、賞品の方もマシマシで行きますので是非奮って参加して下さいね♪
*画像はあまざけ氏の一部だったものです
【三河MTGコンベンションSP】
開催日:2013年8月18日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室、303号室) http://tatumikaikan.com/
東岡崎駅から東側に徒歩20分程です。無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
スタンダード スイス5~7回戦を予定
参加費:700円
開場時間:9:30~ 受付時間:10:00~10:30
賞品:上位4名(参加者数により変動)にはブースターパック等の景品
1位の方には景品として、発掘品の統率者構築済(日本語版)5種セットを追加します。
受付時にデッキリストの提出をしていただきます。記入のための時間を考えてお越し下さい。
A4サイズでしたら書式は問いませんので、前もって用意していただけると助かります。
【サイドイベント】
レガシー
受付 13:00~13:30頃 参加費 700円
優勝された方にはKarakas含む土地5枚セットを進呈します。
優勝賞品は以前、あまざけ氏に提供して頂いた【あまざけ信者】垂涎の物となっておりますので、信者の方は是非この機会にGETしてくださいね♪
今回は1室まるごと使用できるので、ガッツリ乗り込んできてもらってもOKです。
【豊橋#1 MTG大会(公認)】
1 場 所
ホビーステーション豊橋
(精文館4階、豊橋駅から徒歩5分)
2 時 間
(1) スタンダード
ア 11:00~スイスラウンド規定回数実施
イ 受付時間10:00~10:50
(2) レガシー
ア 16:00~スイスラウンド規定回数実施
イ 受付時間15:00~15:50
3 参加費
600円(いずれも)
4 その他
(1) 賞 品
ア 順位に応じて贈呈、その他特別賞あり
イ レガシーは、絶版パックを景品に準備(人数による)
(2) 貸出用にダイス、ペン等を準備してあります。
裏GP北九州とかどうでしょう?詳細はやままや氏DNへGO!
やままや氏DN:http://transmuterangel.diarynote.jp/?theme_id=217
【GPT北九州TOP8デッキ:7/28】
【優勝:ツボヤマ シュウタ】
3.《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2.《霊異種/AEtherling(DGM)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
3.《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《熟慮/Think Twice(ISD)》
2.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2.《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
2.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1.《中略/Syncopate(RTR)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
2.《浸食する荒原/Encroaching Wastes(M14)》
1.《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
1.《島/Island》
side
3.《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
2.《クローン/Clone(M14)》
2.《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
2.《否認/Negate(M14)》
2.《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2.《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
1.《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
1.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
【2位:サワデ マコト】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》
3.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
3.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
2.《森/Forest》
side
2.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
3.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
3.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
【TOP4:タニダ アキマサ】
2.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3.《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
2.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
3.《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
3.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3.《変化/点火/Turn/Burn(DGM)》
3.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2.《中略/Syncopate(RTR)》
3.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
2.《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
3.《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
4.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
3.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
2.《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
side
2.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2.《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
2.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1.《心理のらせん/Psychic Spiral(RTR)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M14)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《金輪際/Nevermore(ISD)》
3.《否認/Negate(M14)》
【TOP4:サカイ トシヒロ】
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4.《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4.《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》
4.《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
1.《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
1.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
2.《変わり谷/Mutavault(M14)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(GTC)》
7.《平地/Plains》
5.《沼/Swam》
side
2.《利得+損失/Profit+Loss(DGM)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》
2.《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
1.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2.《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
【TOP8:シノハラ カズアキ】
3.《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
2.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《遥か見/Farseek(M13)》
4.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1.《破滅のロッド/Rod of Ruin(M14)》
2.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
1.《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
2.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
3.《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
2.《森/Forest》
side
1.《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
1.《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1.《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《強迫/Duress(M13)》
2.《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
1.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
1.《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1.《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
【TOP8:サカイ ヒロエツ】
4.《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1.《霊異種/AEtherling(DGM)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3.《中略/Syncopate(RTR)》
2.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
3.《熟慮/Think Twice(TSP)》
2.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
3.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
3.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
1.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
1.《島/Island》
side
2.《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
1.《払拭/Dispel(RTR)》
1.《中略/Syncopate(RTR)》
2.《否認/Negate(M13)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1.《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
2.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
2.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
【TOP8:ヤトリ ナオユキ】
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
2.《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest(ISD)》
2.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
2.《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》
1.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
side
2.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《強迫/Duress(M13)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
【TOP8:フクナガ ケイスケ】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4.《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3.《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
4.《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
4.《荘厳な大天使/Sublime Archangel(M13)》
3.《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
3.《怨恨/Rancor(M13)》
2.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《ならず者の道/Rogue’s Passage(RTR)》
10《森/Forest》
4.《平地/Plains》
side
3.《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
2.《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
2.《垂直落下/Plummet(M14)》
2.《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1.《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
3.《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
1.《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》
1.《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
ひっそりと、厳かに・・・そしてリストだけを載っけてくスタイル・・・
しょうがない、しょうがないね。
おわり。
盛大にGPの結果をぶっ飛ばして、大会間近の告知とか舐めてんの?
本当に申し訳ないです。
部屋のキャパの問題の解決策として以前から考えていた、「2部屋」計画を今回試験的に導入します。お盆休み最終日ですし、賞品の方もマシマシで行きますので是非奮って参加して下さいね♪
*画像はあまざけ氏の一部だったものです
【三河MTGコンベンションSP】
開催日:2013年8月18日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室、303号室) http://tatumikaikan.com/
東岡崎駅から東側に徒歩20分程です。無料駐車場あります。
正面玄関から入って1フロア上の階です。
スタンダード スイス5~7回戦を予定
参加費:700円
開場時間:9:30~ 受付時間:10:00~10:30
賞品:上位4名(参加者数により変動)にはブースターパック等の景品
1位の方には景品として、発掘品の統率者構築済(日本語版)5種セットを追加します。
受付時にデッキリストの提出をしていただきます。記入のための時間を考えてお越し下さい。
A4サイズでしたら書式は問いませんので、前もって用意していただけると助かります。
【サイドイベント】
レガシー
受付 13:00~13:30頃 参加費 700円
優勝された方にはKarakas含む土地5枚セットを進呈します。
優勝賞品は以前、あまざけ氏に提供して頂いた【あまざけ信者】垂涎の物となっておりますので、信者の方は是非この機会にGETしてくださいね♪
今回は1室まるごと使用できるので、ガッツリ乗り込んできてもらってもOKです。
【豊橋#1 MTG大会(公認)】
1 場 所
ホビーステーション豊橋
(精文館4階、豊橋駅から徒歩5分)
2 時 間
(1) スタンダード
ア 11:00~スイスラウンド規定回数実施
イ 受付時間10:00~10:50
(2) レガシー
ア 16:00~スイスラウンド規定回数実施
イ 受付時間15:00~15:50
3 参加費
600円(いずれも)
4 その他
(1) 賞 品
ア 順位に応じて贈呈、その他特別賞あり
イ レガシーは、絶版パックを景品に準備(人数による)
(2) 貸出用にダイス、ペン等を準備してあります。
裏GP北九州とかどうでしょう?詳細はやままや氏DNへGO!
やままや氏DN:http://transmuterangel.diarynote.jp/?theme_id=217
【GPT北九州TOP8デッキ:7/28】
【優勝:ツボヤマ シュウタ】
3.《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2.《霊異種/AEtherling(DGM)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
3.《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《熟慮/Think Twice(ISD)》
2.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2.《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
2.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1.《中略/Syncopate(RTR)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
2.《浸食する荒原/Encroaching Wastes(M14)》
1.《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
1.《島/Island》
side
3.《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
2.《クローン/Clone(M14)》
2.《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
2.《否認/Negate(M14)》
2.《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2.《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
1.《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
1.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
【2位:サワデ マコト】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》
3.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
3.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
2.《森/Forest》
side
2.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
3.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
3.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
【TOP4:タニダ アキマサ】
2.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3.《若き紅蓮術士/Young Pyromancer(M14)》
2.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
3.《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
3.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3.《変化/点火/Turn/Burn(DGM)》
3.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2.《中略/Syncopate(RTR)》
3.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
2.《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
3.《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought(RTR)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
4.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
3.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
2.《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
side
2.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
2.《摩耗+損耗/Wear+Tear(DGM)》
2.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1.《心理のらせん/Psychic Spiral(RTR)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M14)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《金輪際/Nevermore(ISD)》
3.《否認/Negate(M14)》
【TOP4:サカイ トシヒロ】
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4.《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4.《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》
4.《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer(M14)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
1.《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
1.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
2.《変わり谷/Mutavault(M14)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(GTC)》
7.《平地/Plains》
5.《沼/Swam》
side
2.《利得+損失/Profit+Loss(DGM)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《精霊への挑戦/Brave the Elements(M14)》
2.《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
1.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2.《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
【TOP8:シノハラ カズアキ】
3.《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
2.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《遥か見/Farseek(M13)》
4.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1.《破滅のロッド/Rod of Ruin(M14)》
2.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《戦慄掘り/Dreadbore(RTR)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
1.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
1.《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
2.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
3.《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
2.《森/Forest》
side
1.《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
1.《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1.《ラクドスの復活/Rakdos’s Return(RTR)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《強迫/Duress(M13)》
2.《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
1.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《殺戮遊戯/Slaughter Games(RTR)》
1.《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1.《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm(RTR)》
【TOP8:サカイ ヒロエツ】
4.《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1.《霊異種/AEtherling(DGM)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3.《中略/Syncopate(RTR)》
2.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
3.《熟慮/Think Twice(TSP)》
2.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
3.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
3.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
3.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
1.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
1.《島/Island》
side
2.《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
1.《払拭/Dispel(RTR)》
1.《中略/Syncopate(RTR)》
2.《否認/Negate(M13)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1.《変化+点火/Turn+Burn(DGM)》
2.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
2.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
【TOP8:ヤトリ ナオユキ】
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
2.《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest(ISD)》
2.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
2.《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》
1.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
side
2.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《強迫/Duress(M13)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《破滅の刃/Doom Blade(M14)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
【TOP8:フクナガ ケイスケ】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
4.《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3.《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
4.《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
4.《荘厳な大天使/Sublime Archangel(M13)》
3.《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
3.《怨恨/Rancor(M13)》
2.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《ならず者の道/Rogue’s Passage(RTR)》
10《森/Forest》
4.《平地/Plains》
side
3.《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
2.《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
2.《垂直落下/Plummet(M14)》
2.《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》
1.《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
3.《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage(DGM)》
1.《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova(GTC)》
1.《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
ひっそりと、厳かに・・・そしてリストだけを載っけてくスタイル・・・
しょうがない、しょうがないね。
おわり。
第23回 三河MTGコンベンション(MMC) GTP北九州 大会告知
2013年7月27日 大会告知&結果予約枠29名・・・モリコーです。
大事なことなので、 予約者29名です。
ありがとうございます♪
*当日枠は、予約枠受付後、31名までです。(定員オーバーの場合は抽選となります)
*トレードブースは用意できませんので注意して下さい。(サイドイベント時には開設予定)
【第23回GPT北九州in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月28日 日曜日
主催店舗:ホビーステーション西尾シャオ店様
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
場所:〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円(事前予約者1000円)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、8/23-25で行われるグランプリ北九州での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパックを出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
【サイドイベント:スタンダード】
受付:15:00頃~
参加費:500円
賞品:参加人数に応じてブースターパック等
さぁ、MTGを楽しみまくる時間の始まりだ!
盛大に乗り込んで来いよ!щ(゚д゚щ)カモーン
おわり。
大事なことなので、 予約者29名です。
ありがとうございます♪
*当日枠は、予約枠受付後、31名までです。(定員オーバーの場合は抽選となります)
*トレードブースは用意できませんので注意して下さい。(サイドイベント時には開設予定)
【第23回GPT北九州in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月28日 日曜日
主催店舗:ホビーステーション西尾シャオ店様
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
場所:〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円(事前予約者1000円)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、8/23-25で行われるグランプリ北九州での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパックを出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
【サイドイベント:スタンダード】
受付:15:00頃~
参加費:500円
賞品:参加人数に応じてブースターパック等
さぁ、MTGを楽しみまくる時間の始まりだ!
盛大に乗り込んで来いよ!щ(゚д゚щ)カモーン
おわり。
第22回 三河MTGコンベンション(MMC)大会結果
2013年7月22日 大会告知&結果 コメント (1)気合・・・モリコーです。
翌日更新とかありえないんだからね♪
第22回MMCも無事に終了致しました。M14導入直後のため、プロキシーありの非公認にもかかわらず、スタンダード33名、レガシー16名(公認)の方に参加頂き、本当にありがとうございました。
ニコニコ大百科作ってもらってテンションMAX・・・さぁESCキーだけは押さないように気を付けよう!
【優勝:ゴトウ ユウセイ ドランミッドレンジ】*デッキ賞
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4.《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
3.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
3.《森/Forest》
side
4.《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
4.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
さぁ久しぶりにG-DECKのお通りだ!
新環境はデッキビルダーが最も輝く時!遊生氏の新作がコレだ!
7回戦全勝優勝はMMC初。自身2回目の優勝はお見事!
一見ドラントークン?ドランリアニ?に光る構築センス。M14からは《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》と《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》の3種類。前者《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》は発売前に次期環境のリアニキラーとの評判が高いカード。それをリアニ成分を含んだ自身が搭載する発想の転換。後者の《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》は強いのは間違いないが、単品の評価は低い。しかしこのデッキでは、この問題児こそが真のエースなのは間違いない。マナクリからの高速プレー、そのマナクリで維持、最悪死んだっていい・・・何度でも墓地からリアニしてやんよ!
この時期にこの完成度・・・さすが日本屈指のデッキビルダーは格が違う。
リスト公開も快くOKしてくれるあたり、次なるG-DECKが控えている可能性は高い?今後の遊生氏の動向は要チェックだぜ!
遊生氏DN:http://46282.diarynote.jp/
【2位:ムラセ ヒロシ ナヤブリッツ】
4.《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4.《地獄乗り/Hellrider(DKA)》
4.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
4.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
12.《山/Mountain》
side
3.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
3.《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
2.《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
4.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3.《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
ナウでヤングな強面な強プレーヤーの蛙氏・・・この入り・・・怒られちゃうかな?大丈夫だよね?w
ストイックに、そして真摯にMTGと向かい合い、MTGを楽しむ姿勢に自身共感しまくりの古豪プレーヤー・・・こっちだったなw
確固たるMTG理論のもと着実に勝ちを重ねるものの、不思議と上位入賞がなかった蛙氏。その間も自身のMTGを見つめ直し、虎視眈々と上位を狙い続けた結果が今回の入賞をもぎ取った。
デッキは前環境から使い慣れたナヤブリッツ。M14からはサイドの《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》のみだが、対策されまくったデッキだけに、それで勝つには確かな練習量と実力と豪腕が必須。
蛙:「2位賞品にはチケットもらえないんですかぁ?」
モ:「でませんね^^:」
蛙:「(´・ω・`)」
寂しそうに肩を落とした後ろ姿に哀愁を漂わせた蛙氏・・・画になるねぇ♪
蛙氏DN:http://kaeru0225.diarynote.jp/201307212253464192/
【3位:ヤトリ ナオユキ ジャンククラッツ】
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
2.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest(ISD)》
2.《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
side
2.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《強迫/Duress(M14)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
前環境後期に出てきたジャンククラッツ。M14発売で、最もカラー的には強化された感はあるものの、当然未だに完成形は見えない。
優勝した遊生氏に敗れてしまったものの、このデッキのポテンシャルとプレーヤースキルの高さは本物!
まぁ問題があるとすれば・・・名前が覚え難いよねww
M14からはメイン1枚の「飛んでるガヴォニー」こと《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》の採用。使用感はどうだったのだろうか?まぁ綺麗なお姉さんが嫌いな人はいないしな♪良好だったことでしょうw
【4位:イワモト ノブユキ ジャンドコントロール】
デッキは割愛さてて頂くが(楽したいんじゃないよ?)、普段サイドイベントのレガシー常連のイワモト氏。まさに「レガシーからの刺客」で最終戦で惜しくも遊生氏に敗れて捲くられての4位は素晴らしい。またMMCが望んできた、「コミュニティーの交流の場」に相応しい見事な活躍に拍手を送りたい♪
でもまぁ、これで優勝されてたらスタン勢とレガシー勢の溝が深まってたんだろうなぁww
~次回開催~
【第23回GPT北九州in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月28日 日曜日
主催店舗:ホビーステーション西尾シャオ店様
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
場所:〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、8/23-25で行われるグランプリ北九州での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパックを出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
※予約に関して(7/23現時点での予約者は23名です)
7/21の三河マジックコンベンション 及び7/22~7/26(金)のフライデーナイトマジック終了までの5日間の間、主催店舗のホビーステーション西尾シャオ店にて、事前予約を行います。
事前予約された方の参加費は1000円になります。
また、当ページにおいて、7/27(土)の0時以降、当日参加枠を提示させていただきます。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
さぁさぁ!今週末はGPT北九州ですよ奥さん!
盛大に乗り込んで来いよ!!щ(゚д゚щ)カモーン
おわり。
翌日更新とかありえないんだからね♪
第22回MMCも無事に終了致しました。M14導入直後のため、プロキシーありの非公認にもかかわらず、スタンダード33名、レガシー16名(公認)の方に参加頂き、本当にありがとうございました。
ニコニコ大百科作ってもらってテンションMAX・・・さぁESCキーだけは押さないように気を付けよう!
【優勝:ゴトウ ユウセイ ドランミッドレンジ】*デッキ賞
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4.《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
3.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
3.《森/Forest》
side
4.《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
4.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
3.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
2.《セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice(RTR)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
さぁ久しぶりにG-DECKのお通りだ!
新環境はデッキビルダーが最も輝く時!遊生氏の新作がコレだ!
7回戦全勝優勝はMMC初。自身2回目の優勝はお見事!
一見ドラントークン?ドランリアニ?に光る構築センス。M14からは《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》と《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》の3種類。前者《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》は発売前に次期環境のリアニキラーとの評判が高いカード。それをリアニ成分を含んだ自身が搭載する発想の転換。後者の《影生まれの悪魔/Shadowborn Demon(M14)》は強いのは間違いないが、単品の評価は低い。しかしこのデッキでは、この問題児こそが真のエースなのは間違いない。マナクリからの高速プレー、そのマナクリで維持、最悪死んだっていい・・・何度でも墓地からリアニしてやんよ!
この時期にこの完成度・・・さすが日本屈指のデッキビルダーは格が違う。
リスト公開も快くOKしてくれるあたり、次なるG-DECKが控えている可能性は高い?今後の遊生氏の動向は要チェックだぜ!
遊生氏DN:http://46282.diarynote.jp/
【2位:ムラセ ヒロシ ナヤブリッツ】
4.《流城の貴族/Stromkirk Noble(ISD)》
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
4.《地獄乗り/Hellrider(DKA)》
4.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《向こう見ずな技術/Madcap Skills(GTC)》
4.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
2.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
12.《山/Mountain》
side
3.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
3.《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
2.《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
4.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
3.《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》
ナウでヤングな強面な強プレーヤーの蛙氏・・・この入り・・・怒られちゃうかな?大丈夫だよね?w
ストイックに、そして真摯にMTGと向かい合い、MTGを楽しむ姿勢に自身共感しまくりの古豪プレーヤー・・・こっちだったなw
確固たるMTG理論のもと着実に勝ちを重ねるものの、不思議と上位入賞がなかった蛙氏。その間も自身のMTGを見つめ直し、虎視眈々と上位を狙い続けた結果が今回の入賞をもぎ取った。
デッキは前環境から使い慣れたナヤブリッツ。M14からはサイドの《燃え立つ大地/Burning Earth(M14)》のみだが、対策されまくったデッキだけに、それで勝つには確かな練習量と実力と豪腕が必須。
蛙:「2位賞品にはチケットもらえないんですかぁ?」
モ:「でませんね^^:」
蛙:「(´・ω・`)」
寂しそうに肩を落とした後ろ姿に哀愁を漂わせた蛙氏・・・画になるねぇ♪
蛙氏DN:http://kaeru0225.diarynote.jp/201307212253464192/
【3位:ヤトリ ナオユキ ジャンククラッツ】
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
2.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
3.《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest(ISD)》
2.《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
side
2.《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
2.《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie(M14)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《強迫/Duress(M14)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
前環境後期に出てきたジャンククラッツ。M14発売で、最もカラー的には強化された感はあるものの、当然未だに完成形は見えない。
優勝した遊生氏に敗れてしまったものの、このデッキのポテンシャルとプレーヤースキルの高さは本物!
まぁ問題があるとすれば・・・名前が覚え難いよねww
M14からはメイン1枚の「飛んでるガヴォニー」こと《テューンの大天使/Archangel of Thune(M14)》の採用。使用感はどうだったのだろうか?まぁ綺麗なお姉さんが嫌いな人はいないしな♪良好だったことでしょうw
【4位:イワモト ノブユキ ジャンドコントロール】
デッキは割愛さてて頂くが(楽したいんじゃないよ?)、普段サイドイベントのレガシー常連のイワモト氏。まさに「レガシーからの刺客」で最終戦で惜しくも遊生氏に敗れて捲くられての4位は素晴らしい。またMMCが望んできた、「コミュニティーの交流の場」に相応しい見事な活躍に拍手を送りたい♪
でもまぁ、これで優勝されてたらスタン勢とレガシー勢の溝が深まってたんだろうなぁww
~次回開催~
【第23回GPT北九州in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月28日 日曜日
主催店舗:ホビーステーション西尾シャオ店様
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
場所:〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、8/23-25で行われるグランプリ北九州での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパックを出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
※予約に関して(7/23現時点での予約者は23名です)
7/21の三河マジックコンベンション 及び7/22~7/26(金)のフライデーナイトマジック終了までの5日間の間、主催店舗のホビーステーション西尾シャオ店にて、事前予約を行います。
事前予約された方の参加費は1000円になります。
また、当ページにおいて、7/27(土)の0時以降、当日参加枠を提示させていただきます。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
さぁさぁ!今週末はGPT北九州ですよ奥さん!
盛大に乗り込んで来いよ!!щ(゚д゚щ)カモーン
おわり。
GPT・・・モリコーです。
7月はMMC初の月2回開催です。
M14のフルスポも出て、デッキビルダーの皆さんは、夢と現実を彷徨う日々を過ごしてるかと思います♪
22回は非公認、23回はGPT北九州となっておりますので、参加される予定の方はご注意下さい。
【第22回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月21日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室72名定員)
〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:非公認スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや各種サプライ、賞品交換チケットなど、伝統的に2位賞品はネタ的な傾向があります。
M14発売直後なので非公認、限定的に代用カード有りで行います。
*代用カードはM14のカードに限定させて頂きます。
紛らわしい表現をさけて必要な情報を全て書き込んだうえで使用して下さい。
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30頃
参加費:700円 (非公認スタンダードに参加されていた方は500円)
優勝された方には《全ては塵/All is Dust》のGPプロモの4枚セットを進呈します。
メインの人数、進行次第では定員を切らせて頂くか、進行を調整させていただくことがあります。部屋の定員の問題なのでご了承ください。
*こちらは公認予定です。代用カードは使用できません。ご注意を。
【第23回GPT北九州in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月28日 日曜日
主催店舗:ホビーステーション西尾シャオ店様
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
場所:〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、8/23-25で行われるグランプリ北九州での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパックを出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
※予約に関して
7/21の三河マジックコンベンション 及び7/22~7/26(金)のフライデーナイトマジック終了までの5日間の間、主催店舗のホビーステーション西尾シャオ店にて、事前予約を行います。
事前予約された方の参加費は1000円になります。
また、当ページにおいて、7/27(土)の0時以降、当日参加枠を提示させていただきます。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
【サイドイベント:スタンダード】
受付:15:00頃~
参加費:500円
賞品:参加人数に応じてブースターパック等
☆MMCで初のGPT開催となります。毎回MMCに来て頂いてる参加者の中には、ガチガチのトーナメント志向を押しつけてるように感じるプレーヤーもいるとは思います。自分的には、LOOP岡崎閉店に伴うモチベーションの低下を懸念して開催しようと思った事であり、今後のMMCの運営方針には何ら変わりはありません。
むしろこれを機に、「MMCが開催しているGPTなら行ってみっか」と、GPTなどの競技マジックへの、ある種の「偏見」が無くなるきっかけになればと思っていますし、なれるように運営していきたいと思っています。
運営側にも、プレーヤー側にも通常運転時のMMCより求められる物は大きくなりますが、昨今のMMCスタッフ、MMC参加者なら、問題なくこなせる範囲だと思っています。
是非、共にGPTを無事に成功させましょう♪
おわり。
7月はMMC初の月2回開催です。
M14のフルスポも出て、デッキビルダーの皆さんは、夢と現実を彷徨う日々を過ごしてるかと思います♪
22回は非公認、23回はGPT北九州となっておりますので、参加される予定の方はご注意下さい。
【第22回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月21日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301号室72名定員)
〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:非公認スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや各種サプライ、賞品交換チケットなど、伝統的に2位賞品はネタ的な傾向があります。
M14発売直後なので非公認、限定的に代用カード有りで行います。
*代用カードはM14のカードに限定させて頂きます。
紛らわしい表現をさけて必要な情報を全て書き込んだうえで使用して下さい。
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30頃
参加費:700円 (非公認スタンダードに参加されていた方は500円)
優勝された方には《全ては塵/All is Dust》のGPプロモの4枚セットを進呈します。
メインの人数、進行次第では定員を切らせて頂くか、進行を調整させていただくことがあります。部屋の定員の問題なのでご了承ください。
*こちらは公認予定です。代用カードは使用できません。ご注意を。
【第23回GPT北九州in三河MTGコンベンション】
開催日:2013年7月28日 日曜日
主催店舗:ホビーステーション西尾シャオ店様
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
場所:〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:1500円
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はご遠慮下さい。)
受付時間:10:00~10:30
賞品:優勝者には、8/23-25で行われるグランプリ北九州での2byeが与えられます。 それとは別に上位には別途ブースターパックを出させていただきます。
ルール適用度は競技です。
規定のスイスラウンドと上位8人によるシングルエリミネーションを行います。
※予約に関して
7/21の三河マジックコンベンション 及び7/22~7/26(金)のフライデーナイトマジック終了までの5日間の間、主催店舗のホビーステーション西尾シャオ店にて、事前予約を行います。
事前予約された方の参加費は1000円になります。
また、当ページにおいて、7/27(土)の0時以降、当日参加枠を提示させていただきます。
着席表が貼り出されるまでにデッキ登録用紙を提出していただきます。
http://www.wizards.com/dci/downloads/constructed_decklist.pdf
を印刷されて事前に書いてきて頂いても結構です。
【サイドイベント:スタンダード】
受付:15:00頃~
参加費:500円
賞品:参加人数に応じてブースターパック等
☆MMCで初のGPT開催となります。毎回MMCに来て頂いてる参加者の中には、ガチガチのトーナメント志向を押しつけてるように感じるプレーヤーもいるとは思います。自分的には、LOOP岡崎閉店に伴うモチベーションの低下を懸念して開催しようと思った事であり、今後のMMCの運営方針には何ら変わりはありません。
むしろこれを機に、「MMCが開催しているGPTなら行ってみっか」と、GPTなどの競技マジックへの、ある種の「偏見」が無くなるきっかけになればと思っていますし、なれるように運営していきたいと思っています。
運営側にも、プレーヤー側にも通常運転時のMMCより求められる物は大きくなりますが、昨今のMMCスタッフ、MMC参加者なら、問題なくこなせる範囲だと思っています。
是非、共にGPTを無事に成功させましょう♪
おわり。
土下座・・・モリコーです。
一体何時になったら結果出るんだよ?申し訳ないです。
6/9(日)のMMC21thは、メインスタンダード44名、サイドレガシー18名で行われました。LOOP岡崎閉店でコミュニティー存亡の危機ながらモチベーション爆上げで参加してくれるコミュニティーメンバー、毎回遠方より駆けつけてくれる参加者等々、本当にMMCは参加者に恵まれた大会だと思います。感謝♪
参加者44名公認スタンダード7回戦
【優勝:フクナガ ケイスケ The Advent】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
2.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《議事会の招集/Call of the Conclave(RTR)》
3.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4.《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance(RTR)》
2.《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
4.《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
2.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
2.《森/Forest》
side
3.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
1.《死の重み/Dead Weight(ISD)》
1.《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance(RTR)》
1.《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds(DGM)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1.《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
1.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
2.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
・・・アカン、一度書いてまっさらになって1ヶ月放置のツケが・・・(,,゚Д゚) ガンガレ!俺!
LOOPパズドラ部長:きたへふ氏がドラントークンでMMC初優勝♪
ここ数回のMMCでのコミュニティーメンバーの活躍は本当に素晴らしい。優勝者及び入賞者の排出率が圧倒的。質量ともに充実してきてるなぁと♪
きたへふ氏の、ゲーム中にテンションが上がりすぎて、それをグッと堪えながらプレーする姿は傍から見てると爆笑ものwまさにMTGを楽しみ尽くしてる感が溢れ出てる・・・そりゃ強くなるよなぁ。
きたへふ氏DN:http://kitahefu20.diarynote.jp/201306291318418245/
【2位:ダテ ツトム ドランリアニ】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
2.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
3.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1.《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《根囲い/Mulch(ISD)》
4.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2.《化膿/Putrefy(RAV)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
side
1.《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
2.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
1.《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
2.《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2.《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
20thに引き続き、堂々の2位入賞のDDD氏。安定感抜群の手堅いプレイングと、とことんアドバンテージを追求して行くスタイルで毎回好成績な昨今。そろそろ優勝の2文字が欲しいのでは?
「ダテニキ」の愛称で親しまれる反面、毎回コミュニティーメンバーの前に大きな壁として立ちはだかるDDD氏、本人の抱える「壁」もまた大きく高いw
DDD氏DN:http://meganekkogekilove.diarynote.jp/
【3位:タニダ アキマサ 4Cコントロール】
4.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《遥か見/Farseek(M13)》
3.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2.《変化/点火/Turn/Burn(DGM)》
2.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2.《熟慮/Think Twice(TSP)》
3.《終末/Terminus(AVR)》
3.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1.《マナの花/Mana Bloom(RTR)》
2.《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
1.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
3.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3.《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
2.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
2.《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
1.《錬金術師の隠れ家/Alchemist’s Refuge(AVR)》
2.《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
side
1.《変化/点火/Turn/Burn(DGM)》
2.《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》
2.《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
2.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2.《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M13)》
3.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
1.《こだまの呪い/Curse of Echoes(DKA)》
過去2回の優勝を誇る運営側の刺客。
コミュニティーメンバーからは「タニダデッキ」で忌み嫌われるコントロールデッキの使い手。
調整会を開いても、誰も調整相手がいない寂しい子wまぁ確かにデッキ歪んじゃうしねw
ある意味「地雷デッキ」ながら、環境にハマった時は毎回入賞しているのは事実。今回はデッキ載せたで?遅いけどなw
【デッキ賞:アンドウ ワタル Mono Blue Blitz】
4.《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental(RTR)》
4.《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4.《膨れコイルの奇魔/Blistercoil Weird(RTR)》
3.《翼作り/Wingcrafter(AVR)》
3.《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
2.《護民官のサーベル/Civic Saber(RTR)》
4.《送還/Unsummon(M13)》
4.《一瞬の散漫/Fleeting Distraction(AVR)》
3.《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1.《静かな旅立ち/Silent Departure(ISD)》
4.《見えざる糸/Hidden Strings(DGM)》
2.《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》
4.《中略/Syncopate(RTR)》
18.《島/Island》
side
3.《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》
2.《払拭/Dispel(RTR)》
3.《否認/Negate(M13)》
2.《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》
2.《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2.《霊気化/AEtherize(GTC)》
1.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
「炎樹族よ、これがブリッツだ!!」・・・イミフw
本人のコメントは置いといて、マジでイミフなデッキwそもそもカード見ても効果とか能力わかんねーからw
おそらくMMC史上もっとも安価なデッキ(2000円くらい?)
しかし侮るなかれ、MMCで4-3の勝ち越し、先日行われたPTQでは6-3と結果はお見事すぎる♪
世の高額カード満載のデッキにまずは謝罪を!
休太郎氏DN:http://9taromtg.diarynote.jp/
*今回の更新の遅れには、自分的に思うことが多々あり、参加者の皆様や、更新結果を心待ちにしていた入賞者の皆様、またスタッフには大変ご迷惑及び心配をお掛け致しました。申し訳ありませんでした。
最近のMMCは徐々に参加人数も増加傾向にあり、三河地区のMTGも大変盛り上がってきています。LOOP岡崎閉店という危機も、MMC的にも、コミュニティー的にもなんとか乗り切れる方向で調整できてきています。
自分的には、今後もMMC創設以来のスタンスを保ち、盛り上げていきたいと思っていますので今後ともよろしくお願い致します。
おわり。
一体何時になったら結果出るんだよ?申し訳ないです。
6/9(日)のMMC21thは、メインスタンダード44名、サイドレガシー18名で行われました。LOOP岡崎閉店でコミュニティー存亡の危機ながらモチベーション爆上げで参加してくれるコミュニティーメンバー、毎回遠方より駆けつけてくれる参加者等々、本当にMMCは参加者に恵まれた大会だと思います。感謝♪
参加者44名公認スタンダード7回戦
【優勝:フクナガ ケイスケ The Advent】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
2.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《議事会の招集/Call of the Conclave(RTR)》
3.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4.《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
2.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance(RTR)》
2.《根生まれの防衛/Rootborn Defenses(RTR)》
4.《ワームの到来/Advent of the Wurm(DGM)》
2.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
2.《森/Forest》
side
3.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
1.《死の重み/Dead Weight(ISD)》
1.《ドルイドの講話/Druid’s Deliverance(RTR)》
1.《ギルドとの縁切り/Renounce the Guilds(DGM)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1.《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
1.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
2.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
・・・アカン、一度書いてまっさらになって1ヶ月放置のツケが・・・(,,゚Д゚) ガンガレ!俺!
LOOPパズドラ部長:きたへふ氏がドラントークンでMMC初優勝♪
ここ数回のMMCでのコミュニティーメンバーの活躍は本当に素晴らしい。優勝者及び入賞者の排出率が圧倒的。質量ともに充実してきてるなぁと♪
きたへふ氏の、ゲーム中にテンションが上がりすぎて、それをグッと堪えながらプレーする姿は傍から見てると爆笑ものwまさにMTGを楽しみ尽くしてる感が溢れ出てる・・・そりゃ強くなるよなぁ。
きたへふ氏DN:http://kitahefu20.diarynote.jp/201306291318418245/
【2位:ダテ ツトム ドランリアニ】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
2.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
3.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
3.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1.《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《根囲い/Mulch(ISD)》
4.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
2.《化膿/Putrefy(RAV)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
side
1.《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
2.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
1.《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa(DGM)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
2.《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
1.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2.《花崗岩の凝視/Gaze of Granite(DGM)》
20thに引き続き、堂々の2位入賞のDDD氏。安定感抜群の手堅いプレイングと、とことんアドバンテージを追求して行くスタイルで毎回好成績な昨今。そろそろ優勝の2文字が欲しいのでは?
「ダテニキ」の愛称で親しまれる反面、毎回コミュニティーメンバーの前に大きな壁として立ちはだかるDDD氏、本人の抱える「壁」もまた大きく高いw
DDD氏DN:http://meganekkogekilove.diarynote.jp/
【3位:タニダ アキマサ 4Cコントロール】
4.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
2.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
4.《遥か見/Farseek(M13)》
3.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2.《変化/点火/Turn/Burn(DGM)》
2.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
3.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2.《熟慮/Think Twice(TSP)》
3.《終末/Terminus(AVR)》
3.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1.《マナの花/Mana Bloom(RTR)》
2.《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
2.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
1.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
1.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
3.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
3.《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
2.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
2.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
2.《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
1.《錬金術師の隠れ家/Alchemist’s Refuge(AVR)》
2.《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
side
1.《変化/点火/Turn/Burn(DGM)》
2.《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》
2.《アゾリウスの拘引者/Azorius Arrester(RTR)》
2.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2.《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1.《戦導者のらせん/Warleader’s Helix(DGM)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M13)》
3.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
1.《こだまの呪い/Curse of Echoes(DKA)》
過去2回の優勝を誇る運営側の刺客。
コミュニティーメンバーからは「タニダデッキ」で忌み嫌われるコントロールデッキの使い手。
調整会を開いても、誰も調整相手がいない寂しい子wまぁ確かにデッキ歪んじゃうしねw
ある意味「地雷デッキ」ながら、環境にハマった時は毎回入賞しているのは事実。今回はデッキ載せたで?遅いけどなw
【デッキ賞:アンドウ ワタル Mono Blue Blitz】
4.《ニヴメイガスの精霊/Nivmagus Elemental(RTR)》
4.《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4.《膨れコイルの奇魔/Blistercoil Weird(RTR)》
3.《翼作り/Wingcrafter(AVR)》
3.《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
2.《護民官のサーベル/Civic Saber(RTR)》
4.《送還/Unsummon(M13)》
4.《一瞬の散漫/Fleeting Distraction(AVR)》
3.《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1.《静かな旅立ち/Silent Departure(ISD)》
4.《見えざる糸/Hidden Strings(DGM)》
2.《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》
4.《中略/Syncopate(RTR)》
18.《島/Island》
side
3.《ミジウムの外皮/Mizzium Skin(RTR)》
2.《払拭/Dispel(RTR)》
3.《否認/Negate(M13)》
2.《束縛の手/Hands of Binding(GTC)》
2.《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
2.《霊気化/AEtherize(GTC)》
1.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
「炎樹族よ、これがブリッツだ!!」・・・イミフw
本人のコメントは置いといて、マジでイミフなデッキwそもそもカード見ても効果とか能力わかんねーからw
おそらくMMC史上もっとも安価なデッキ(2000円くらい?)
しかし侮るなかれ、MMCで4-3の勝ち越し、先日行われたPTQでは6-3と結果はお見事すぎる♪
世の高額カード満載のデッキにまずは謝罪を!
休太郎氏DN:http://9taromtg.diarynote.jp/
*今回の更新の遅れには、自分的に思うことが多々あり、参加者の皆様や、更新結果を心待ちにしていた入賞者の皆様、またスタッフには大変ご迷惑及び心配をお掛け致しました。申し訳ありませんでした。
最近のMMCは徐々に参加人数も増加傾向にあり、三河地区のMTGも大変盛り上がってきています。LOOP岡崎閉店という危機も、MMC的にも、コミュニティー的にもなんとか乗り切れる方向で調整できてきています。
自分的には、今後もMMC創設以来のスタンスを保ち、盛り上げていきたいと思っていますので今後ともよろしくお願い致します。
おわり。
第21回 三河MTGコンベンション(MMC)大会結果
2013年6月12日 大会告知&結果 コメント (1)ESC・・・モリコーです。
消えた、全て消えた・・・ヤル気も消えたw
結果はもうしばらくお待ち下さい。
おわり。
消えた、全て消えた・・・ヤル気も消えたw
結果はもうしばらくお待ち下さい。
おわり。
本気出す・・・モリコーです。
LOOP岡崎閉店に伴い、MMCの今後の公認の問題とコミュニティーの溜まり場について行動してみた。
1)ポストホビーすまいるキング豊田吉原店
http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=6518
愛知の強豪プレーヤーだった蔵島氏が担当しているお店。どうや?いい顔してるだろ?w
シングルもかなり良心的価格で、デュエルスペースも20人位はOKな感じ。
MTGプレーヤーだった(過去形w)だけに、MMCとの提携も快く受けて頂きました。これを機に店舗近隣のコミュニティーの活性化や、MMC勢との交流などが盛んになればと思います。
来店時にMMC勢はちゃんと、蔵島氏に挨拶するように♪
2)ホビーステーションシャオ西尾店
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
各種カードゲームも盛んなお店。
MTG担当の石川氏にMMCの告知のチラシを渡したら、速攻で拡大コピー&ラミネート加工して店内に貼りまくってくれるヤル気勢w感謝♪
竜美丘会館での開催だと距離的に厳しい(17キロくらい)ものの、店舗開催とか、別会場なら提携OK。
店内に蔵島氏の盟友、クレ氏がいたのには運命を感じたw
とりあえず今はこんな感じ。MMCの公認については今後も問題なさそうです。
しかしながら、どちらの店舗も距離的には岡崎市内からかなりあるので、今まで通りにはFNMやらで集まるのは難しいだろうなぁ。でもまぁ無くなるもんはしょうがないし、これを機にガンガン外へ出ていくのもいいんじゃないかな?
(他に店舗情報とか募集してますので、何かあったらコメント欄にでも情報お願いします)
【第21回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年6月9日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパック・MMCチケット(*)や各種サプライなど。
(賞品についての補足はスタッフDNにて)
nog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/201305022232165729/
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30頃 14:00開始予定
参加費:700円
賞品:優勝賞品《ヴェンディリオン三人衆》ジャッジFoil
*メインの人数、進行次第では定員を切らせていただくなり、進行を調整させていただくことがあります。部屋の定員の問題なのでご了承ください。
【MO形式:8-4・4-3-2-2・8人構築】
受付:メインイベント終了時~
参加費:500円(チケットでの支払いOK)
定員:8名
フーマットは、スタンダード、モダン、レガシー、など8人が同一フーマットで集まり次第開催。賞品は8-4なら1位8p、2位4p、4-3-2-2なら1位4p、2位3p、3.4位2pとなります。
【1BOXトーナメント・スタンダード8p】
受付:メインイベント終了時~
参加費:1500円(チケットでの支払いOK)
定員:8名
賞品:1BOX(ギルド門侵犯)+参加賞とか
*ガンスリンガーもやっちゃうよ(倍プッシュとか危険なルールの調整など未だに方向が定まってないので、当日雰囲気でw)
*MMCチケットは現時点で、ブースターパック交換、バイヤーブース、サイドイベント参加費、nog氏謹製デッキケース交換、にご利用頂けます。
会場のキャパの関係上、特に併設ながらサイドイベント扱いのレガシー参加者には不自由をしばらくおかけすることになりますが、別室を用意するなり問題解決に向けて対策していこうと思いますのでご勘弁を。
あ、ボドゲ勢&ヴァンガード勢・・・ご勘弁をw
おわり。
LOOP岡崎閉店に伴い、MMCの今後の公認の問題とコミュニティーの溜まり場について行動してみた。
1)ポストホビーすまいるキング豊田吉原店
http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=6518
愛知の強豪プレーヤーだった蔵島氏が担当しているお店。どうや?いい顔してるだろ?w
シングルもかなり良心的価格で、デュエルスペースも20人位はOKな感じ。
MTGプレーヤーだった(過去形w)だけに、MMCとの提携も快く受けて頂きました。これを機に店舗近隣のコミュニティーの活性化や、MMC勢との交流などが盛んになればと思います。
来店時にMMC勢はちゃんと、蔵島氏に挨拶するように♪
2)ホビーステーションシャオ西尾店
http://www.hbst.net/shop/nishioshao/
各種カードゲームも盛んなお店。
MTG担当の石川氏にMMCの告知のチラシを渡したら、速攻で拡大コピー&ラミネート加工して店内に貼りまくってくれるヤル気勢w感謝♪
竜美丘会館での開催だと距離的に厳しい(17キロくらい)ものの、店舗開催とか、別会場なら提携OK。
店内に蔵島氏の盟友、クレ氏がいたのには運命を感じたw
とりあえず今はこんな感じ。MMCの公認については今後も問題なさそうです。
しかしながら、どちらの店舗も距離的には岡崎市内からかなりあるので、今まで通りにはFNMやらで集まるのは難しいだろうなぁ。でもまぁ無くなるもんはしょうがないし、これを機にガンガン外へ出ていくのもいいんじゃないかな?
(他に店舗情報とか募集してますので、何かあったらコメント欄にでも情報お願いします)
【第21回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年6月9日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパック・MMCチケット(*)や各種サプライなど。
(賞品についての補足はスタッフDNにて)
nog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/201305022232165729/
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30頃 14:00開始予定
参加費:700円
賞品:優勝賞品《ヴェンディリオン三人衆》ジャッジFoil
*メインの人数、進行次第では定員を切らせていただくなり、進行を調整させていただくことがあります。部屋の定員の問題なのでご了承ください。
【MO形式:8-4・4-3-2-2・8人構築】
受付:メインイベント終了時~
参加費:500円(チケットでの支払いOK)
定員:8名
フーマットは、スタンダード、モダン、レガシー、など8人が同一フーマットで集まり次第開催。賞品は8-4なら1位8p、2位4p、4-3-2-2なら1位4p、2位3p、3.4位2pとなります。
【1BOXトーナメント・スタンダード8p】
受付:メインイベント終了時~
参加費:1500円(チケットでの支払いOK)
定員:8名
賞品:1BOX(ギルド門侵犯)+参加賞とか
*ガンスリンガーもやっちゃうよ(倍プッシュとか危険なルールの調整など未だに方向が定まってないので、当日雰囲気でw)
*MMCチケットは現時点で、ブースターパック交換、バイヤーブース、サイドイベント参加費、nog氏謹製デッキケース交換、にご利用頂けます。
会場のキャパの関係上、特に併設ながらサイドイベント扱いのレガシー参加者には不自由をしばらくおかけすることになりますが、別室を用意するなり問題解決に向けて対策していこうと思いますのでご勘弁を。
あ、ボドゲ勢&ヴァンガード勢・・・ご勘弁をw
おわり。
正念場・・・モリコーです。
「お店が無くなる」MTGながいことやってるとよくある話し。
カードが買えなくなる・・・ネットで買え!
トレード出来なくなる・・・シャークしてんじゃねぇ!
FNMに出れない・・・俺はずっと出れてねぇ!
そんなことじゃない。
仲間がMTGから去っていく・・・そうだなコレはデカイな。
皆でパック剥いて一喜一憂し、大会で腕を競い合い、くだらないデッキに妄想したあの空間が無くなるのは辛いな。
MMC立ち上げて2年、ようやく大会規模も安定し多くの参加者で盛り上がってきた矢先にこれだよ。三河地区のコミュニティー発展を目標にやってきただけに、それを支える店舗が無くなるのは流石に痛い。コミュニティーが衰退していくの間違いない。大会の存在意義すら失いかねない・・・。
お前ら!今だろ!
マジックジャンキーな仲間はまだお前の隣にいるぞ!
落ち込んで下向いてる場合じゃねーだろ!
さぁ次のMMCの優勝目指してデッキに魂吹き込めや!
今こそ、「ハートに火をつけろ!」
【第21回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年6月9日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパック・MMCチケット(*)や各種サプライなど。
(賞品についての補足はスタッフDNにて)
nog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/201305022232165729/
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30頃
参加費:700円
賞品等は現状未定です。
メインの人数、進行次第では定員を切らせていただくなり、進行を調整させていただくことがあります。部屋の定員の問題なのでご了承ください。
おわり。
「お店が無くなる」MTGながいことやってるとよくある話し。
カードが買えなくなる・・・ネットで買え!
トレード出来なくなる・・・シャークしてんじゃねぇ!
FNMに出れない・・・俺はずっと出れてねぇ!
そんなことじゃない。
仲間がMTGから去っていく・・・そうだなコレはデカイな。
皆でパック剥いて一喜一憂し、大会で腕を競い合い、くだらないデッキに妄想したあの空間が無くなるのは辛いな。
MMC立ち上げて2年、ようやく大会規模も安定し多くの参加者で盛り上がってきた矢先にこれだよ。三河地区のコミュニティー発展を目標にやってきただけに、それを支える店舗が無くなるのは流石に痛い。コミュニティーが衰退していくの間違いない。大会の存在意義すら失いかねない・・・。
お前ら!今だろ!
マジックジャンキーな仲間はまだお前の隣にいるぞ!
落ち込んで下向いてる場合じゃねーだろ!
さぁ次のMMCの優勝目指してデッキに魂吹き込めや!
今こそ、「ハートに火をつけろ!」
【第21回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年6月9日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパック・MMCチケット(*)や各種サプライなど。
(賞品についての補足はスタッフDNにて)
nog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/201305022232165729/
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30頃
参加費:700円
賞品等は現状未定です。
メインの人数、進行次第では定員を切らせていただくなり、進行を調整させていただくことがあります。部屋の定員の問題なのでご了承ください。
おわり。
第20回 三河MTGコンベンション(MMC)大会結果
2013年5月15日 大会告知&結果
もうね限界・・・モリコーです。
記念すべき第20回MMCも無事に終了致しました。
メインスタンダード52名、サイドレガシー28名・・・52+28=80!
お、おう、知ってたわ、予定してたわ、これを読んで意図的に告知を遅らせた自分を褒めてあげたいw
遠方より参加してくれた方、毎回参加してくれる常連の方、新規で参加された方、本当にありがとうございました♪完全にキャパオーバーの会場で窮屈な思いをされた方もいるとは思います。いずれは別室を用意するか、更に大きな部屋を用意するなり対応するつもりではいますが、当分は現状の会場での運営でご容赦下さい。これに懲りずまた参加して頂ければ幸いです。
*画像は2位賞品の一部です
参加者52名公認スタンダード6回戦
【優勝:ボク タカシ ジャンドブリッツ】
4.《実験体/Experiment One(GTC)》
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
3.《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
4.《とげの道化/Spike Jester(DGM)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
3.《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
4.《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
1.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2.《反逆の印/Mark of Mutiny(M13)》
4.《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
3.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《山/Mountain(RTR)》
side
3.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
1.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
3.《電謀/Electrickery(RTR)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2.《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger(ISD)》
シルバーコレクターが遂に念願のMMCチャンピオンに!
頑なに黒赤デッキを使い続けてきたボク氏をチャンピオンに導いたのは、皮肉にも黒赤タッチ緑のジャンドカラー。しかし過去のデッキにも負けない超アグロなデッキにはボク氏の強い意志が感じられる。
DGMからは《とげの道化/Spike Jester(DGM)》と《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》の採用。3/1速攻・・・墓地のクリーチャー全部活用・・・うん強いねw
次回からはMMCチャンピオンになって少し大人になったボク氏に乞うご期待♪
【2位:ダテ ツトム ドランリアニ】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
3.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
3.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1.《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
3.《根囲い/Mulch(ISD)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《森/Forest(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
side
3.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1.《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender(M13)》
2.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
2.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2.《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
手堅いプレーに定評のある愛知の古豪。
会場屈指のプレーヤーが環境最強デッキの一角を担うデッキを使う・・・そう、入賞だね♪
ジャンドには有利なリアニ、決勝の相手はカラーこそ同じだが内容はジャンドに有らず。惜しくもボク氏に敗れたダテ氏、虎視眈々とリベンジの機会を伺う・・・次回以降の古豪はダテじゃないぜ!・・・ごめん。
DDD氏DN:http://meganekkogekilove.diarynote.jp/
【3位:ミズノ ソウイチロウ リアニ?メイト】
3.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
2.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
1.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
3.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》
3.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1.《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
3.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《根囲い/Mulch(ISD)》
1.《遥か見/Farseek(M13)》
1.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
1.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
1.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
2.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《森/Forest(RTR)》
side
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1.《化膿/Putrefy(DGM)》
1.《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》
1.《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1.《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
1.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
1.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1.《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
1.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
MMC常連勢が入賞するなら、初参加勢だって黙っちゃいない!
2位のダテ氏がドランリアニなら、俺は更に赤を足すぜ!そしてジャンドに採用され50円レアから1000円レアに昇格した《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》を投入だ!《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》も入れちゃおうかな?何入れたって俺の自由だろ?・・・ごめん。
【4位:フクナガ ケイスケ Hexproof Bant】
詳細はきたへふ氏DN:http://kitahefu20.diarynote.jp/201305132134258841/
(デッキリストは載ってないけどw)
別に楽したいわけじゃないし、コミュニティーの輪をだな、少しでも広げたいだけだし!
【デッキ賞】
詳しくはnog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/201305122240018609/
全く新しいアーキタイプで文句なしのデッキ賞。土地だけで勝てる地主歓喜のデッキ♪
だから、違うって!コミュニティーの・・・ごめん。
*今回のMMCを終えて、毎回思うことながら参加者の皆様とスタッフには感謝です。現状に満足することなく、虚構イベントや謎なシステムの導入など常にチャレンジ精神を持って、参加者・スタッフ共に楽しめる大会を目指して行きたいと思います。
三河地区のコミュニティー発展と、一日中MTGやらなんやらで楽しめる場の提供の初心を忘れず、これからも大会運営して行くつもりです。
今後とも、MMCをよろしくお願い致します♪
次回開催は6/9です。
おわり。
記念すべき第20回MMCも無事に終了致しました。
メインスタンダード52名、サイドレガシー28名・・・52+28=80!
お、おう、知ってたわ、予定してたわ、これを読んで意図的に告知を遅らせた自分を褒めてあげたいw
遠方より参加してくれた方、毎回参加してくれる常連の方、新規で参加された方、本当にありがとうございました♪完全にキャパオーバーの会場で窮屈な思いをされた方もいるとは思います。いずれは別室を用意するか、更に大きな部屋を用意するなり対応するつもりではいますが、当分は現状の会場での運営でご容赦下さい。これに懲りずまた参加して頂ければ幸いです。
*画像は2位賞品の一部です
参加者52名公認スタンダード6回戦
【優勝:ボク タカシ ジャンドブリッツ】
4.《実験体/Experiment One(GTC)》
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
3.《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
4.《とげの道化/Spike Jester(DGM)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
3.《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler(AVR)》
4.《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》
1.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2.《反逆の印/Mark of Mutiny(M13)》
4.《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
3.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《山/Mountain(RTR)》
side
3.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
1.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
3.《電謀/Electrickery(RTR)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2.《飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger(ISD)》
シルバーコレクターが遂に念願のMMCチャンピオンに!
頑なに黒赤デッキを使い続けてきたボク氏をチャンピオンに導いたのは、皮肉にも黒赤タッチ緑のジャンドカラー。しかし過去のデッキにも負けない超アグロなデッキにはボク氏の強い意志が感じられる。
DGMからは《とげの道化/Spike Jester(DGM)》と《縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped(DGM)》の採用。3/1速攻・・・墓地のクリーチャー全部活用・・・うん強いねw
次回からはMMCチャンピオンになって少し大人になったボク氏に乞うご期待♪
【2位:ダテ ツトム ドランリアニ】
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
3.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
3.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1.《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
3.《根囲い/Mulch(ISD)》
4.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《森/Forest(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
2.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
side
3.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1.《ロウクスの信仰癒し人/Rhox Faithmender(M13)》
2.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
2.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2.《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
手堅いプレーに定評のある愛知の古豪。
会場屈指のプレーヤーが環境最強デッキの一角を担うデッキを使う・・・そう、入賞だね♪
ジャンドには有利なリアニ、決勝の相手はカラーこそ同じだが内容はジャンドに有らず。惜しくもボク氏に敗れたダテ氏、虎視眈々とリベンジの機会を伺う・・・次回以降の古豪はダテじゃないぜ!・・・ごめん。
DDD氏DN:http://meganekkogekilove.diarynote.jp/
【3位:ミズノ ソウイチロウ リアニ?メイト】
3.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2.《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
2.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
1.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
3.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
3.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
2.《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》
3.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
1.《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth(AVR)》
3.《忌まわしい回収/Grisly Salvage(RTR)》
3.《根囲い/Mulch(ISD)》
1.《遥か見/Farseek(M13)》
1.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
1.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
3.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
1.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
1.《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
2.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《森/Forest(RTR)》
side
2.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1.《化膿/Putrefy(DGM)》
1.《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》
1.《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons(AVR)》
1.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
1.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1.《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
1.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》
1.《罪の収集者/Sin Collector(DGM)》
1.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1.《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
1.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
MMC常連勢が入賞するなら、初参加勢だって黙っちゃいない!
2位のダテ氏がドランリアニなら、俺は更に赤を足すぜ!そしてジャンドに採用され50円レアから1000円レアに昇格した《狂気の種父/Sire of Insanity(DGM)》を投入だ!《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed(DGM)》も入れちゃおうかな?何入れたって俺の自由だろ?・・・ごめん。
【4位:フクナガ ケイスケ Hexproof Bant】
詳細はきたへふ氏DN:http://kitahefu20.diarynote.jp/201305132134258841/
(デッキリストは載ってないけどw)
別に楽したいわけじゃないし、コミュニティーの輪をだな、少しでも広げたいだけだし!
【デッキ賞】
詳しくはnog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/201305122240018609/
全く新しいアーキタイプで文句なしのデッキ賞。土地だけで勝てる地主歓喜のデッキ♪
だから、違うって!コミュニティーの・・・ごめん。
*今回のMMCを終えて、毎回思うことながら参加者の皆様とスタッフには感謝です。現状に満足することなく、虚構イベントや謎なシステムの導入など常にチャレンジ精神を持って、参加者・スタッフ共に楽しめる大会を目指して行きたいと思います。
三河地区のコミュニティー発展と、一日中MTGやらなんやらで楽しめる場の提供の初心を忘れず、これからも大会運営して行くつもりです。
今後とも、MMCをよろしくお願い致します♪
次回開催は6/9です。
おわり。
第20回 三河MTGコンベンション(MMC)大会告知
2013年5月8日 大会告知&結果 コメント (5)さらばGW・・・モリコーです。
早いものでMMCも20回目の開催となります。初回の台風直撃はいい思い出ですねw
MMCがここまで無事に開催できたのも、ひとえに参加者の皆様の日頃のご支援があったればこそだと思います。本当にありがとうございます。
また、運営を支えてくれている優秀なスタッフにも感謝です♪
今後もよろしく!ってことでぇ~
ドラゴンの迷路発売一発目の環境にワクワクが止まりません。どんなデッキが出てくるのか、優勝は誰だ?さぁ乗り込んで来い!щ(゚д゚щ)カモーン
【第20回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年5月12日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパック・MMCチケット(*)や各種サプライなど。
(賞品についての補足はスタッフDNにて)
nog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/201305022232165729/
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30頃
参加費:700円
賞品:15人以下で《貴族の教主/Noble Hierarch》か《騙し討ち/Sneak Attack》15人以上で《剣を鋤に/Sword to Plowshares》の予定です。(いずれもジャッジfoilです)
メインの人数、進行次第では定員を切らせていただくなり、進行を調整させていただくことがあります。部屋の定員の問題なのでご了承ください。
【MO形式:8-4・4-3-2-2・8人構築】
受付:メインイベント終了時~
参加費:500円(チケットでの支払いOK)
定員:8名
フーマットは、スタンダード、モダン、レガシー、など8人が同一フーマットで集まり次第開催。賞品は8-4なら1位8p、2位4p、4-3-2-2なら1位4p、2位3p、3.4位2pとなります。
【1BOXトーナメント・スタンダード8p】
受付:メインイベント終了時~
参加費:1500円(チケットでの支払いOK)
定員:8名
賞品:1BOX(ギルド門侵犯)+参加賞とか
*ガンスリンガーもやっちゃうよ(倍プッシュとか危険なルールの調整など未だに方向が定まってないので、当日雰囲気でw)
*毎回好評なバイヤーブースですが、亡骸氏が午後からの重役出勤のため、午前中は閉店です。(チケット交換時までには開店予定)
*MMCチケットは現時点で、ブースターパック交換、バイヤーブース、サイドイベント参加費、nog氏謹製デッキケース交換、にご利用頂けます。
おわり。
早いものでMMCも20回目の開催となります。初回の台風直撃はいい思い出ですねw
MMCがここまで無事に開催できたのも、ひとえに参加者の皆様の日頃のご支援があったればこそだと思います。本当にありがとうございます。
また、運営を支えてくれている優秀なスタッフにも感謝です♪
今後もよろしく!ってことでぇ~
ドラゴンの迷路発売一発目の環境にワクワクが止まりません。どんなデッキが出てくるのか、優勝は誰だ?さぁ乗り込んで来い!щ(゚д゚щ)カモーン
【第20回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年5月12日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパック・MMCチケット(*)や各種サプライなど。
(賞品についての補足はスタッフDNにて)
nog氏DN:http://mmcbackyard.diarynote.jp/201305022232165729/
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30頃
参加費:700円
賞品:15人以下で《貴族の教主/Noble Hierarch》か《騙し討ち/Sneak Attack》15人以上で《剣を鋤に/Sword to Plowshares》の予定です。(いずれもジャッジfoilです)
メインの人数、進行次第では定員を切らせていただくなり、進行を調整させていただくことがあります。部屋の定員の問題なのでご了承ください。
【MO形式:8-4・4-3-2-2・8人構築】
受付:メインイベント終了時~
参加費:500円(チケットでの支払いOK)
定員:8名
フーマットは、スタンダード、モダン、レガシー、など8人が同一フーマットで集まり次第開催。賞品は8-4なら1位8p、2位4p、4-3-2-2なら1位4p、2位3p、3.4位2pとなります。
【1BOXトーナメント・スタンダード8p】
受付:メインイベント終了時~
参加費:1500円(チケットでの支払いOK)
定員:8名
賞品:1BOX(ギルド門侵犯)+参加賞とか
*ガンスリンガーもやっちゃうよ(倍プッシュとか危険なルールの調整など未だに方向が定まってないので、当日雰囲気でw)
*毎回好評なバイヤーブースですが、亡骸氏が午後からの重役出勤のため、午前中は閉店です。(チケット交換時までには開店予定)
*MMCチケットは現時点で、ブースターパック交換、バイヤーブース、サイドイベント参加費、nog氏謹製デッキケース交換、にご利用頂けます。
おわり。
第19回 三河MTGコンベンション(MMC)大会結果
2013年4月17日 大会告知&結果 コメント (15)
満員御礼・・・モリコーです。
第19回MMCもなんとか無事に終了致しました。メインスタンダード36名、サイドレガシー29名とキャパギリギリの参加者に、運営的にはゲロ吐きながら、喫煙所で嬉しさのあまり泣いていたのは内緒です(嘘)
*画像は2位賞品の一部です
参加者36名公認スタンダード6回戦
【優勝:イワモト マサヒロ RUGアグロ】
4.《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4.《実験体/Experiment One(GTC)》
4.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
3.《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
3.《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4.《怨恨/Rancor(M13)》
3.《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》
3.《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4.《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
Side
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《払拭/Dispel(RTR)》
3.《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
3.《否認/Negate(M13)》
3.《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
前回MMC初参加で見事に2位に入り、今回は堂々の全勝優勝!
前回のデッキも然ることながら、今回のデッキもオリジナリティー満開の素敵仕様♪
「《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》なんて甘えたカード入れてましたわw」
せ、せやな・・・今度はシミック+赤でよりアグレッシブにデッキも進化!1マナ域に15枚のクリーチャー、《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》の速攻の+1マナを除けば、全てが2マナ以下の鬼畜構築。土地だって20枚だぜ!こんなデッキ見たことねーわw当然のデッキ賞。
MMC発信のデッキが世界に羽ばたく日も近い!?
このデッキが強いかどうかは別にして、全勝に導いたプレイヤーの豪腕っぷりは間違いない。
【2位:ハヤタ アキラ 青白コン】
4.《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2.《送還/Unsummon(M13)》
4.《熟慮/Think Twice(TSP)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
4.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2.《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》
4.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
1.《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
1.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2.《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
4.《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
5.《島/Island》
4《平地/Plains》
Side
4.《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》
1.《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1.《クローン/Clone(M13)》
2.《強迫/Duress(M13)》
1.《盲従/Blind Obedience(GTC)》
2.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
1.《否認/Negate(M13)》
1.《払拭/Dispel(RTR)》
2.《終末/Terminus(AVR)》
青白コン?エスパーコンじゃねーかーw(デッキ名は基本書いてあるまんまです。無記入の場合は適当に分類してますw)
5回戦での、優勝者との一戦は見所満載の名勝負でした・・・ビデオ撮影してないんだもんなぁ。
リアニデッキ対策か4枚の《雲散霧消/Dissipate(MIR)》に《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》をメインに取りボードコントロール力も強化。《軍団の結集/Rally the Forces(MBS)》やらヤバイカードがメインに積まれる環境だけにね。
《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》を取ってないのも、環境に蔓延する《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》で割られて、逆にアドバンテージを取られる場面が多いからねぇ。
2位賞品GETでアドバンテージ取れたかなぁ・・・。
【3位:アンドウ ワタル 激おこブンブン丸】
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
3.《石大工/Stonewright(AVR)》
4.《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3.《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
3.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
3.《怨恨/Rancor(M13)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2.《グルールのギルド門/Gruul Guildgate(GTC)》
2.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
11.《山/Mountain》
Side
1.《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
1.《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
2.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
3.《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
2.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
コミュニティーが誇るMTGジャンキー集団現役高校生デュエリスト!
今回はコミュ二ティーメンバーにデッキをシェアしてもらって見事に入賞。
長かった・・・
メイン59枚の大会出たら即GGな『どぶ潜みデッキ』
使ってる本人のテンションだけが超音速な『ハイパーソニックドラゴンデッキ』
まともなデッキ使えば出来る子なんや!
「そこら辺に・・・出して♥」彼女も出来る子なんや!
次は優勝間違いない!!
(これだけ押せばJKのメアドGET間違いないな・・・)
休太郎氏DN:http://9taromtg.diarynote.jp/201304150224245486/
デッキ製作者・ワクワク氏DN:http://yupimura.diarynote.jp/201304150310068488/
*今回予定していた、nishi氏持ち込み企画の未来予知ドラフトは残念ながら不成立となってしまいました。参加者が運営目線で大会を盛り上げようと毎回色々な企画を持ち込んでくれたり、賞品提供してくれたり、スタッフ一同大変感謝しています。
EDH、ボードゲーム、ヴァンガード、メインイベントが終わっても一日中楽しめる大会を目指して運営していきますので、今後もMMCをよろしくお願い致します。
大会初参加の方には、会場の雰囲気がちょっと排他的に感じられる事も多いかと思いますが全くそんなことはありません。基本、MTG好きの集まりなので勇気をもって凸って来て下さい(♂)
おわり。
第19回MMCもなんとか無事に終了致しました。メインスタンダード36名、サイドレガシー29名とキャパギリギリの参加者に、運営的にはゲロ吐きながら、喫煙所で嬉しさのあまり泣いていたのは内緒です(嘘)
*画像は2位賞品の一部です
参加者36名公認スタンダード6回戦
【優勝:イワモト マサヒロ RUGアグロ】
4.《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor(GTC)》
4.《実験体/Experiment One(GTC)》
4.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
3.《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
3.《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird(RTR)》
4.《怨恨/Rancor(M13)》
3.《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》
3.《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4.《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
Side
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《払拭/Dispel(RTR)》
3.《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
3.《否認/Negate(M13)》
3.《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
前回MMC初参加で見事に2位に入り、今回は堂々の全勝優勝!
前回のデッキも然ることながら、今回のデッキもオリジナリティー満開の素敵仕様♪
「《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》なんて甘えたカード入れてましたわw」
せ、せやな・・・今度はシミック+赤でよりアグレッシブにデッキも進化!1マナ域に15枚のクリーチャー、《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》の速攻の+1マナを除けば、全てが2マナ以下の鬼畜構築。土地だって20枚だぜ!こんなデッキ見たことねーわw当然のデッキ賞。
MMC発信のデッキが世界に羽ばたく日も近い!?
このデッキが強いかどうかは別にして、全勝に導いたプレイヤーの豪腕っぷりは間違いない。
【2位:ハヤタ アキラ 青白コン】
4.《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2.《送還/Unsummon(M13)》
4.《熟慮/Think Twice(TSP)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
4.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
4.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2.《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》
4.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
1.《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
1.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2.《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
4.《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
5.《島/Island》
4《平地/Plains》
Side
4.《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》
1.《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
1.《クローン/Clone(M13)》
2.《強迫/Duress(M13)》
1.《盲従/Blind Obedience(GTC)》
2.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
1.《否認/Negate(M13)》
1.《払拭/Dispel(RTR)》
2.《終末/Terminus(AVR)》
青白コン?エスパーコンじゃねーかーw(デッキ名は基本書いてあるまんまです。無記入の場合は適当に分類してますw)
5回戦での、優勝者との一戦は見所満載の名勝負でした・・・ビデオ撮影してないんだもんなぁ。
リアニデッキ対策か4枚の《雲散霧消/Dissipate(MIR)》に《次元の浄化/Planar Cleansing(M13)》をメインに取りボードコントロール力も強化。《軍団の結集/Rally the Forces(MBS)》やらヤバイカードがメインに積まれる環境だけにね。
《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》を取ってないのも、環境に蔓延する《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》で割られて、逆にアドバンテージを取られる場面が多いからねぇ。
2位賞品GETでアドバンテージ取れたかなぁ・・・。
【3位:アンドウ ワタル 激おこブンブン丸】
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
3.《石大工/Stonewright(AVR)》
4.《灰の盲信者/Ash Zealot(RTR)》
4.《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary(GTC)》
4.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3.《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
3.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
3.《怨恨/Rancor(M13)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2.《グルールのギルド門/Gruul Guildgate(GTC)》
2.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
11.《山/Mountain》
Side
1.《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
1.《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
2.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars(RTR)》
2.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
3.《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
2.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
コミュニティーが誇るMTGジャンキー集団現役高校生デュエリスト!
今回はコミュ二ティーメンバーにデッキをシェアしてもらって見事に入賞。
長かった・・・
メイン59枚の大会出たら即GGな『どぶ潜みデッキ』
使ってる本人のテンションだけが超音速な『ハイパーソニックドラゴンデッキ』
まともなデッキ使えば出来る子なんや!
「そこら辺に・・・出して♥」彼女も出来る子なんや!
次は優勝間違いない!!
(これだけ押せばJKのメアドGET間違いないな・・・)
休太郎氏DN:http://9taromtg.diarynote.jp/201304150224245486/
デッキ製作者・ワクワク氏DN:http://yupimura.diarynote.jp/201304150310068488/
*今回予定していた、nishi氏持ち込み企画の未来予知ドラフトは残念ながら不成立となってしまいました。参加者が運営目線で大会を盛り上げようと毎回色々な企画を持ち込んでくれたり、賞品提供してくれたり、スタッフ一同大変感謝しています。
EDH、ボードゲーム、ヴァンガード、メインイベントが終わっても一日中楽しめる大会を目指して運営していきますので、今後もMMCをよろしくお願い致します。
大会初参加の方には、会場の雰囲気がちょっと排他的に感じられる事も多いかと思いますが全くそんなことはありません。基本、MTG好きの集まりなので勇気をもって凸って来て下さい(♂)
おわり。
コソコソ更新・・・モリコーです。
参加者や裏方さんの告知が相次ぐなか、どっしり構えて大御所は最後に告知・・・ほんま申し訳ない。
まぁポジティブに考えよう!そうだ!参加者が運営目線で大会を楽しもうとしているのだと!間違いない!
もっと告知は早くしよう!間違いない!
【第19回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年4月14日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:公認スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや景品など
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30まで メインの進行次第で前後することがあります。
参加費:700円
賞品は15人以下《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》、16人以上で《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》または《剣を鋤に/Sword to Plowshares》の選択です。
人数によって、2位以下にはチケットを配布します。
【MO形式:8-4・4-3-2-2・8人構築】
受付:メインイベント終了時~
参加費:500円
定員:8名
フーマットは、スタンダード、モダン、レガシー、など8人が同一フーマットで集まり次第開催。
賞品は8-4なら1位8p、2位4p、4-3-2-2なら1位4p、2位3p、3.4位2pとなります。
【スタッフ相手のガンスリンガー】
前回好評だったので継続します。
受付:メインイベント終了時~
参加費:100円
(前回の遊生氏のようにプレーヤーが、この人と対戦してみたいってリクエストがあったら楽しいな♪交渉してみるw)
*対戦方式など少々変更があるかもです。
【未来予知3パックによるブースタードラフト】
nishi氏による持ち込みイベントです。
http://nishimtg.diarynote.jp/201304090740261374/
フォーマット:リミテッド ブースタードラフト
使用パック:未来予知、未来予知、未来予知
分配方式:順位取り(レア、foil)、アンコまでは回収し分配配布。
参加費:3200円(メインイベント出てた方は3000円)
レガシー開始と同じくらいの時間帯~、スタン終了~それぞれ募集します。
8名集まった段階でスタート、ピック-構築で1時間、各マッチ50分で最大3マッチ、30分の余裕を見て4時間で終了目処です。
これは熱い!タルモクジがリアルで出来る!・・・取り切りではないですがw
100人参加希望者が来て、84人落ちる光景が見たいw
さぁ!盛大にのりこんでこい!щ(゚д゚щ)カモーン
【解除レガシー調整のお誘い】
testing氏によるお誘いです。
http://74598.diarynote.jp/201304091100394601/
レガシー勢の皆様よろしくお願い致します♪
【告知】S-Cupのご案内。
http://saffieriksdotter22.diarynote.jp/201304102241342764/
日程が被ってますがwこちらもチェック!
今回は持ち込み企画も満載でワクワクが止まらねぇ~!
おわり。
参加者や裏方さんの告知が相次ぐなか、どっしり構えて大御所は最後に告知・・・ほんま申し訳ない。
まぁポジティブに考えよう!そうだ!参加者が運営目線で大会を楽しもうとしているのだと!間違いない!
もっと告知は早くしよう!間違いない!
【第19回三河MTGコンベンション】
開催日:2013年4月14日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:公認スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや景品など
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30まで メインの進行次第で前後することがあります。
参加費:700円
賞品は15人以下《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》、16人以上で《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》または《剣を鋤に/Sword to Plowshares》の選択です。
人数によって、2位以下にはチケットを配布します。
【MO形式:8-4・4-3-2-2・8人構築】
受付:メインイベント終了時~
参加費:500円
定員:8名
フーマットは、スタンダード、モダン、レガシー、など8人が同一フーマットで集まり次第開催。
賞品は8-4なら1位8p、2位4p、4-3-2-2なら1位4p、2位3p、3.4位2pとなります。
【スタッフ相手のガンスリンガー】
前回好評だったので継続します。
受付:メインイベント終了時~
参加費:100円
(前回の遊生氏のようにプレーヤーが、この人と対戦してみたいってリクエストがあったら楽しいな♪交渉してみるw)
*対戦方式など少々変更があるかもです。
【未来予知3パックによるブースタードラフト】
nishi氏による持ち込みイベントです。
http://nishimtg.diarynote.jp/201304090740261374/
フォーマット:リミテッド ブースタードラフト
使用パック:未来予知、未来予知、未来予知
分配方式:順位取り(レア、foil)、アンコまでは回収し分配配布。
参加費:3200円(メインイベント出てた方は3000円)
レガシー開始と同じくらいの時間帯~、スタン終了~それぞれ募集します。
8名集まった段階でスタート、ピック-構築で1時間、各マッチ50分で最大3マッチ、30分の余裕を見て4時間で終了目処です。
これは熱い!タルモクジがリアルで出来る!・・・取り切りではないですがw
100人参加希望者が来て、84人落ちる光景が見たいw
さぁ!盛大にのりこんでこい!щ(゚д゚щ)カモーン
【解除レガシー調整のお誘い】
testing氏によるお誘いです。
http://74598.diarynote.jp/201304091100394601/
レガシー勢の皆様よろしくお願い致します♪
【告知】S-Cupのご案内。
http://saffieriksdotter22.diarynote.jp/201304102241342764/
日程が被ってますがwこちらもチェック!
今回は持ち込み企画も満載でワクワクが止まらねぇ~!
おわり。
第18回 三河MTGコンベンション(MMC)大会結果
2013年3月27日 大会告知&結果 コメント (5)
MOメンテ・・・モリコーです。
第18回MMCも無事に終了致しました。MMC2番目となる参加者40名(過去最高はMOXルビーで釣ったモダンw)に感謝です♪
8月には同会場の501号室(キャパ85名)での大会が予定されているので、この調子で行きたいものです・・・フラグ。
毎回ですが、賞品提供して下さった方には感謝感激です。(提供賞品は以後のMMCでちゃんと賞品として配らさせて頂きます)
*画像は2位賞品の一部です( ゚д゚)ホスィ…
参加者40名公認スタンダード6回戦
【優勝:ヤマオ マサクラ Night Ray】
3.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3.《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
3.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2.《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4.《遥か見/Farseek(M13)》
3.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2.《殺害/Murder(M13)》
1.《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2.《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》
2.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
2.《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
side
2.《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2.《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
1.《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2.《正義の勇者ギデオン/Gideon, Champion of Justice(GTC)》
2.《シミアの死霊/Shimian Specter(M13)》
2.《終末/Terminus(AVR)》
2.解読不能w
毎回独自なデッキでMMC制覇を目指した、やままや氏の悲願成就!!
一見ドランリアニっぽいカード選択も、PW6枚体制でカードパワーの塊な異次元デッキ。コントロールにはPWとメインから《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》で爆アド、ビートには《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》と《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》などの除去が序盤をささえ、同型リアニにもメイン《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》と死角無し。
デッキ賞候補に上がる事も多いので、デッキについて話を聞くと毎回
「バカにしてるでしょ~♪」と返され日々にサヨウナラ。「もう、バカにできませんね!」
あ、サイドのカード2枚が字がアレで解読できないんですが?バカにしてませんよ!
さぁ、次回MMC初の連覇なるか!?
やままや氏DN:http://transmuterangel.diarynote.jp/
【2位:イワモト マサヒロ バントフラッシュ】
4.《実験体/Experiment One(GTC)》
4.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
4.《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger(AVR)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
4.《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》
2.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4.《怨恨/Rancor(M13)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
4.《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
4.《森/Forest》
2.《島/Island》
side
3.《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
4.《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2.《地の封印/Ground Seal(M13)》
2.《否認/Negate(M13)》
4.《捕食者のウーズ/Predator Ooze(DKA)》
進化ギミック搭載バントビート♪
デッキ賞候補だったため対戦を見る機会も多かったのだが、対戦相手の困惑っぷりが面白いwまさにマインドアドバンテージデッキ。
最終戦で優勝者を倒すもののオポ差で2位。MMC初参加でお見事すぎ。
対戦の模様は、ニコ生で放送しようと思ってますので興味のある方は是非(宣伝w)
ニコ生コミュ【ハートに火をつけて】http://com.nicovideo.jp/community/co1281895
【3位:フクナガ ケイスケ ノワール】
4.《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4.《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4.《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
1.《ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble(ISD)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
3.《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3.《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(GTC)》
2.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
10.《沼/Swamp》
side
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2.《強迫/Duress(M13)》
1.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2.《死体焼却/Cremate(RTR)》
3.《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
1.《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
コミュニティーメンバーのガルバノス氏からシェアされたオルゾフゾンビ。
《火柱/Pillar of Flame(AVR)》の使用率低下、中速のコントロール寄りデッキの台頭とゾンビは今が旬!(ガルバノス氏も4-2)
各々が違うデッキを使うのもいいが、コミュニティー内で情報を交換し合い、辿りついた答えでデッキを作りシェアする。いいね、チームみたいじゃん♪
今後のLOOP勢に期待。
きたへふ氏DN:http://kitahefu20.diarynote.jp/
ガルバノス氏DN:http://unpaaaaa.diarynote.jp/
連覇を目指した前回優勝者のnishi氏は惜しくも5位。使用デッキはエスパーコントロール。成績もデッキも安定過ぎて面白くないなぁww
nishi氏DN:http://nishimtg.diarynote.jp/201303251438582878/
*サイドイベント、レガシーの結果は亡骸氏DNにて掲載
亡骸氏DN:http://74987.diarynote.jp/201303270035331522/
次回開催は4/14です。
おわり。
第18回MMCも無事に終了致しました。MMC2番目となる参加者40名(過去最高はMOXルビーで釣ったモダンw)に感謝です♪
8月には同会場の501号室(キャパ85名)での大会が予定されているので、この調子で行きたいものです・・・フラグ。
毎回ですが、賞品提供して下さった方には感謝感激です。(提供賞品は以後のMMCでちゃんと賞品として配らさせて頂きます)
*画像は2位賞品の一部です( ゚д゚)ホスィ…
参加者40名公認スタンダード6回戦
【優勝:ヤマオ マサクラ Night Ray】
3.《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
3.《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
3.《ケンタウルスの癒し手/Centaur Healer(RTR)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
1.《静穏の天使/Angel of Serenity(RTR)》
2.《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
4.《遥か見/Farseek(M13)》
3.《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
2.《殺害/Murder(M13)》
1.《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2.《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》
2.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
2.《見えざる者、ヴラスカ/Vraska the Unseen(RTR)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
4.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
2.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
side
2.《肉貪り/Devour Flesh(GTC)》
2.《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
1.《究極の価格/Ultimate Price(RTR)》
2.《正義の勇者ギデオン/Gideon, Champion of Justice(GTC)》
2.《シミアの死霊/Shimian Specter(M13)》
2.《終末/Terminus(AVR)》
2.解読不能w
毎回独自なデッキでMMC制覇を目指した、やままや氏の悲願成就!!
一見ドランリアニっぽいカード選択も、PW6枚体制でカードパワーの塊な異次元デッキ。コントロールにはPWとメインから《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》で爆アド、ビートには《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》と《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》などの除去が序盤をささえ、同型リアニにもメイン《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》と死角無し。
デッキ賞候補に上がる事も多いので、デッキについて話を聞くと毎回
「バカにしてるでしょ~♪」と返され日々にサヨウナラ。「もう、バカにできませんね!」
あ、サイドのカード2枚が字がアレで解読できないんですが?バカにしてませんよ!
さぁ、次回MMC初の連覇なるか!?
やままや氏DN:http://transmuterangel.diarynote.jp/
【2位:イワモト マサヒロ バントフラッシュ】
4.《実験体/Experiment One(GTC)》
4.《若き狼/Young Wolf(DKA)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《シュラバザメ/Shambleshark(GTC)》
4.《ウルフィーの報復者/Wolfir Avenger(AVR)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
4.《シミックの魔除け/Simic Charm(GTC)》
2.《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm(RTR)》
4.《怨恨/Rancor(M13)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
4.《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《繁殖池/Breeding Pool(GTC)》
4.《森/Forest》
2.《島/Island》
side
3.《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
4.《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2.《地の封印/Ground Seal(M13)》
2.《否認/Negate(M13)》
4.《捕食者のウーズ/Predator Ooze(DKA)》
進化ギミック搭載バントビート♪
デッキ賞候補だったため対戦を見る機会も多かったのだが、対戦相手の困惑っぷりが面白いwまさにマインドアドバンテージデッキ。
最終戦で優勝者を倒すもののオポ差で2位。MMC初参加でお見事すぎ。
対戦の模様は、ニコ生で放送しようと思ってますので興味のある方は是非(宣伝w)
ニコ生コミュ【ハートに火をつけて】http://com.nicovideo.jp/community/co1281895
【3位:フクナガ ケイスケ ノワール】
4.《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4.《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
4.《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat(GTC)》
4.《血の芸術家/Blood Artist(AVR)》
4.《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
1.《ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble(ISD)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
3.《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm(GTC)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
2.《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
4.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3.《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(GTC)》
2.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
10.《沼/Swamp》
side
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2.《強迫/Duress(M13)》
1.《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
2.《死体焼却/Cremate(RTR)》
3.《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
1.《地下世界の人脈/Underworld Connections(RTR)》
1.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2.《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council(GTC)》
コミュニティーメンバーのガルバノス氏からシェアされたオルゾフゾンビ。
《火柱/Pillar of Flame(AVR)》の使用率低下、中速のコントロール寄りデッキの台頭とゾンビは今が旬!(ガルバノス氏も4-2)
各々が違うデッキを使うのもいいが、コミュニティー内で情報を交換し合い、辿りついた答えでデッキを作りシェアする。いいね、チームみたいじゃん♪
今後のLOOP勢に期待。
きたへふ氏DN:http://kitahefu20.diarynote.jp/
ガルバノス氏DN:http://unpaaaaa.diarynote.jp/
連覇を目指した前回優勝者のnishi氏は惜しくも5位。使用デッキはエスパーコントロール。成績もデッキも安定過ぎて面白くないなぁww
nishi氏DN:http://nishimtg.diarynote.jp/201303251438582878/
*サイドイベント、レガシーの結果は亡骸氏DNにて掲載
亡骸氏DN:http://74987.diarynote.jp/201303270035331522/
次回開催は4/14です。
おわり。
第18回 三河MTGコンベンション(MMC)大会告知
2013年3月15日 大会告知&結果 コメント (3)フライデー更新・・・モリコーです。
MMCの告知DNがオープンしました♪
MMC裏方雑記:http://mmcbackyard.diarynote.jp/
いち早くMMCの開催情報などを知りたい人はリンクしといて下さい。自分と違って中の人の基本スペックが高いので、より迅速な更新がされると思いますw
今回はビデオ撮影ありますので、手のケアをしてきて下さいねw顔出しOKな方はそっちのケアも忘れずに♪
【第18回三河MTGコンベンション・MMC】
開催日:2013年3月24日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:公認スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや景品など
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30まで
参加費:700円
1位賞品:10人以下→《Xiahou Dun, the One-Eyed / 隻眼の将軍 夏侯惇》(ジャッジFoil)16人以上→《剣を鋤に/Sword to Plowshares》(ジャッジFoil)
2位以下は人数に応じてパックなどで調整
【MO形式:8-4・4-3-2-2・8人構築】
受付:メインイベント終了時~
参加費:500円
定員:8名
フーマットは、スタンダード、モダン、レガシー、など8人が同一フーマットで集まり次第開催。賞品は8-4なら1位8p、2位4p、4-3-2-2なら1位4p、2位3p、3.4位2pとなります。
おわり。
MMCの告知DNがオープンしました♪
MMC裏方雑記:http://mmcbackyard.diarynote.jp/
いち早くMMCの開催情報などを知りたい人はリンクしといて下さい。自分と違って中の人の基本スペックが高いので、より迅速な更新がされると思いますw
今回はビデオ撮影ありますので、手のケアをしてきて下さいねw顔出しOKな方はそっちのケアも忘れずに♪
【第18回三河MTGコンベンション・MMC】
開催日:2013年3月24日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(301) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
無料駐車場あります。
フォーマット:公認スタンダード スイス4~7回戦を予定
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや景品など
【サイドイベント:レガシー】
受付:13:00~13:30まで
参加費:700円
1位賞品:10人以下→《Xiahou Dun, the One-Eyed / 隻眼の将軍 夏侯惇》(ジャッジFoil)16人以上→《剣を鋤に/Sword to Plowshares》(ジャッジFoil)
2位以下は人数に応じてパックなどで調整
【MO形式:8-4・4-3-2-2・8人構築】
受付:メインイベント終了時~
参加費:500円
定員:8名
フーマットは、スタンダード、モダン、レガシー、など8人が同一フーマットで集まり次第開催。賞品は8-4なら1位8p、2位4p、4-3-2-2なら1位4p、2位3p、3.4位2pとなります。
おわり。
第17回 三河MTGコンベンション(MMC)大会結果
2013年2月25日 大会告知&結果 コメント (6)2月は逃げる・・・モリコーです。
さぁ盛大な更新遅いんじゃ~コメントが予想されますが、全力スルーの方向でw
ギルド門侵犯初のMMCは予想通り面白斬新デッキ三昧でした。残念ながらデッキ賞候補全滅の結果となってしまいましたが、更なる改良を加えられたレシピが次回のMMCや他の大会で好成績を残し、ネット上でその勇姿が見られる日も近いのではないでしょうか♪
参加者28名公認スタンダード6回戦
【優勝:サカイ ヒロエツ 13点打って勝つトリコ】
4.《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3.《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2.《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2.《送還/Unsummon(M13)》
3.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2.《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
1.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
2.《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
3.《島/Island》
1.《平地/Plains》
Side
2.《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
1《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
2.《否認/Negate(M13)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
4.《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
キングオブデッキ!
さぁ今回もコピーして楽チンコメントキタ━(゚∀゚)━!とかやると怒られるよな流石にw
GTC入のデッキのメタは《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》と言っても過言ではない。その《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》を最もすんなりデッキに投入できるのがトリコ。ビート対策枠に以前では《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》が取られていたが、攻守に活躍できるこの牛がその座に着いた。
ついでにその牛は、nishi氏に2度目のMMCチャンピオンの座をももたらす結果に♪
最近不調のゼノ氏に代わり、MMC入賞常連となりつつあるnishi氏・・・次回MMC初の2連覇なるのか?それとも速攻フルボッコドロップでヴァンガード勢の仲間入りか?ボードゲーム勢も君のドロップを待っているぞ!
nishi氏DN:http://nishimtg.diarynote.jp/201302180352337893/
【2位:ボク タカシ ラクドスビート】
4.《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4.《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4.《悪名の騎士/Knight of Infamy(M13)》
4.《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
4.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
2.《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
2.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2.《血の署名/Sign in Blood(M13)》
3.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
4.《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4.《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4.《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(RTR)》
2.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
9《沼/Swamp》
Side
2.《死体焼却/Cremate(RTR)》
2.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《強迫/Duress(M13)》
1.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
3.《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
3.《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
1.《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
はい、MMCで一番の黒赤デッキの使い手は?一番のキャラスリGET率が高いのは?そうだね、僕だね!
環境の多色化もギルランが出揃った今ピークを迎えている訳だが、「赤マナ=山」ならメインの《火山の力/Volcanic Strength(M13)》も納得。相手に《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》を出されると途端にモジモジしだしちゃう可愛いラクドスが出した答えがコレ。
キャラスリ長者となりつつあるボク氏は、いつでもトレード受付中です♪
【3位:ノグチ タカシ WUBspirit】
2.《亡霊招き/Beckon Apparition(GTC)》
4.《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《ターランドの発動/Talrand’s Invocation(M13)》
2.《中略/Syncopate(RTR)》
2.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
3.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4.《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
4.《順風/Favorable Winds(AVR)》
2.《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2.《魂の代償/Soul Ransom(GTC)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2.《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3.《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
3.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
2.《平地/Plains》
2.《島/Island》
side
2.《払拭/Dispel(RTR)》
2.《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》
2.《強迫/Duress(M13)》
3.《隔離する成長/Sundering Growth(RTR)》
2.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
MMCからの刺客。エスパートークンデッキ。
トークンキラーなエンチャント《集団疾病/Illness in the Ranks(GTC)》も見たことないし、《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》も最近見ないしね。牛は地べた這ってるし、《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》出ればライフレースなんかどっからでも捲れるしね。
毎回デッキをシェアしてもらって思うのが、サイドの《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》好きやね~w
【4位:イナガキ ユキヒロ くさそう】※デッキ賞
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
3.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1.《殺戮角/Slaughterhorn(GTC)》
4.《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
4.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2.《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
4.《怨恨/Rancor(M13)》
2.《巨大化/Giant Growth(RTR)》
2.《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
3.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1.《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
1.《森/Forest》
1.《山/Mountain》
Side
2.《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
2.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
2.《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2.《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
2.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
1.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1.《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1.《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
トモハルステロとはまた違った切り口で作られたステロt白。
GTCのキーワード能力である「湧血」満載のワンパンキルデッキ♪除去耐性のあるアタッカーに《怨恨/Rancor(M13)》だの《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》だのでトランプル付けて湧血!《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》でブロックします!こっちも吐血!ワクワクすんなぁ~w(ブロックされた時には使わないだろうけど・・・)
実際の対戦でも、
ワク:「残りライフいくつですか?」
亡:「20くらいっすw全然余裕っすww」
ワク:「じゃ猟犬にゴーア族×2で20点くらいっすwマジ余裕www」
(盛ってますw)
ってのがあって、写メでその場を撮りまくってたからなぁw
ワクワク氏DN:http://yupimura.diarynote.jp/201302180829308926/
*今回実施したチケットシステムはまぁ微妙w今度採用するなら今回同様、パックとの交換、バイヤーブースでの商品券、サイドイベントでの支払い、チケットの持ち越し不可で行こうと思ってます。ただ単に入賞者へのご褒美(パック以外を選べる権利)的な意味合いが強いので、それ以上でも以下でもないこの辺が妥当かと。貴重なご意見ありがとうございました。
毎回MMCに賞品提供してくださるオジサン方には感謝♪
持ち込み企画とかも運営に支障がない限り全然OKです!
今回も、K氏によるボーナスゲームなど、運営的には入賞者以外には賞品を出し難い所のケアをしてもらって助かりました。なによりプレーヤー参加でありながら対戦や大会を楽しみまくる姿勢が素晴らしいと思いました♪
次回開催は3/24です。
おわり。
さぁ盛大な更新遅いんじゃ~コメントが予想されますが、全力スルーの方向でw
ギルド門侵犯初のMMCは予想通り面白斬新デッキ三昧でした。残念ながらデッキ賞候補全滅の結果となってしまいましたが、更なる改良を加えられたレシピが次回のMMCや他の大会で好成績を残し、ネット上でその勇姿が見られる日も近いのではないでしょうか♪
参加者28名公認スタンダード6回戦
【優勝:サカイ ヒロエツ 13点打って勝つトリコ】
4.《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
4.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
3.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
3.《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2.《イゼットの魔除け/Izzet Charm(RTR)》
2.《送還/Unsummon(M13)》
3.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2.《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4.《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
1.《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
2.《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
3.《島/Island》
1.《平地/Plains》
Side
2.《墓場の浄化/Purify the Grave(ISD)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《轟く激震/Rolling Temblor(ISD)》
1《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
2.《否認/Negate(M13)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
4.《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
キングオブデッキ!
さぁ今回もコピーして楽チンコメントキタ━(゚∀゚)━!とかやると怒られるよな流石にw
GTC入のデッキのメタは《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》と言っても過言ではない。その《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》を最もすんなりデッキに投入できるのがトリコ。ビート対策枠に以前では《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》が取られていたが、攻守に活躍できるこの牛がその座に着いた。
ついでにその牛は、nishi氏に2度目のMMCチャンピオンの座をももたらす結果に♪
最近不調のゼノ氏に代わり、MMC入賞常連となりつつあるnishi氏・・・次回MMC初の2連覇なるのか?それとも速攻フルボッコドロップでヴァンガード勢の仲間入りか?ボードゲーム勢も君のドロップを待っているぞ!
nishi氏DN:http://nishimtg.diarynote.jp/201302180352337893/
【2位:ボク タカシ ラクドスビート】
4.《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
4.《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler(RTR)》
4.《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4.《悪名の騎士/Knight of Infamy(M13)》
4.《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
4.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
2.《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
2.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
2.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2.《血の署名/Sign in Blood(M13)》
3.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
4.《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
4.《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
4.《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(RTR)》
2.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
9《沼/Swamp》
Side
2.《死体焼却/Cremate(RTR)》
2.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2.《強迫/Duress(M13)》
1.《脳食願望/Appetite for Brains(AVR)》
3.《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
3.《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk(M13)》
1.《頭蓋割り/Skullcrack(GTC)》
はい、MMCで一番の黒赤デッキの使い手は?一番のキャラスリGET率が高いのは?そうだね、僕だね!
環境の多色化もギルランが出揃った今ピークを迎えている訳だが、「赤マナ=山」ならメインの《火山の力/Volcanic Strength(M13)》も納得。相手に《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》を出されると途端にモジモジしだしちゃう可愛いラクドスが出した答えがコレ。
キャラスリ長者となりつつあるボク氏は、いつでもトレード受付中です♪
【3位:ノグチ タカシ WUBspirit】
2.《亡霊招き/Beckon Apparition(GTC)》
4.《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《ターランドの発動/Talrand’s Invocation(M13)》
2.《中略/Syncopate(RTR)》
2.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
3.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
2.《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2.《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
4.《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
4.《順風/Favorable Winds(AVR)》
2.《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
2.《魂の代償/Soul Ransom(GTC)》
4.《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
2.《湿った墓/Watery Grave(GTC)》
2.《神無き祭殿/Godless Shrine(GTC)》
3.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
3.《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(M13)》
3.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
2.《平地/Plains》
2.《島/Island》
side
2.《払拭/Dispel(RTR)》
2.《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》
2.《強迫/Duress(M13)》
3.《隔離する成長/Sundering Growth(RTR)》
2.《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
2.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
2.《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb(ISD)》
MMCからの刺客。エスパートークンデッキ。
トークンキラーなエンチャント《集団疾病/Illness in the Ranks(GTC)》も見たことないし、《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》も最近見ないしね。牛は地べた這ってるし、《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》出ればライフレースなんかどっからでも捲れるしね。
毎回デッキをシェアしてもらって思うのが、サイドの《正義の一撃/Righteous Blow(AVR)》好きやね~w
【4位:イナガキ ユキヒロ くさそう】※デッキ賞
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar(M13)》
3.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》
3.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1.《殺戮角/Slaughterhorn(GTC)》
4.《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
4.《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager(GTC)》
2.《破壊のオーガ/Wrecking Ogre(GTC)》
4.《怨恨/Rancor(M13)》
2.《巨大化/Giant Growth(RTR)》
2.《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
4.《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
4.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
3.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
2.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1.《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
1.《森/Forest》
1.《山/Mountain》
Side
2.《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
2.《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
2.《火山の力/Volcanic Strength(M13)》
2.《ボロスの魔除け/Boros Charm(GTC)》
2.《獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity(AVR)》
2.《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
1.《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》
1.《忘却の輪/Oblivion Ring(M13)》
1.《前線の衛生兵/Frontline Medic(GTC)》
トモハルステロとはまた違った切り口で作られたステロt白。
GTCのキーワード能力である「湧血」満載のワンパンキルデッキ♪除去耐性のあるアタッカーに《怨恨/Rancor(M13)》だの《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》だのでトランプル付けて湧血!《ボロスの反攻者/Boros Reckoner(GTC)》でブロックします!こっちも吐血!ワクワクすんなぁ~w(ブロックされた時には使わないだろうけど・・・)
実際の対戦でも、
ワク:「残りライフいくつですか?」
亡:「20くらいっすw全然余裕っすww」
ワク:「じゃ猟犬にゴーア族×2で20点くらいっすwマジ余裕www」
(盛ってますw)
ってのがあって、写メでその場を撮りまくってたからなぁw
ワクワク氏DN:http://yupimura.diarynote.jp/201302180829308926/
*今回実施したチケットシステムはまぁ微妙w今度採用するなら今回同様、パックとの交換、バイヤーブースでの商品券、サイドイベントでの支払い、チケットの持ち越し不可で行こうと思ってます。ただ単に入賞者へのご褒美(パック以外を選べる権利)的な意味合いが強いので、それ以上でも以下でもないこの辺が妥当かと。貴重なご意見ありがとうございました。
毎回MMCに賞品提供してくださるオジサン方には感謝♪
持ち込み企画とかも運営に支障がない限り全然OKです!
今回も、K氏によるボーナスゲームなど、運営的には入賞者以外には賞品を出し難い所のケアをしてもらって助かりました。なによりプレーヤー参加でありながら対戦や大会を楽しみまくる姿勢が素晴らしいと思いました♪
次回開催は3/24です。
おわり。