コミケ・・・モリコーです。

なんか、大会被ったり、コミケ被ったり、天候悪かったり、かなり仮性な感じらしいので再告知。コミケねぇ・・・MTGしようぜ♪


【第11回三河MTGコンベンション・MMC】

開催日:2012年8月12日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(302) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認スタンダード スイス4~7回戦を予定 
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや景品など

サイドイベント
レガシー
受付  12:30~13:00まで
参加費 700円
優勝者に《光と影の剣》DCI FOILを予定しております。

M13ドラフト
受付  14:30~15:00
参加費 1200円(M13パックを一つお持込いただくごとに300円引き)
1位に4パック 2位に2パック アヴァシンの帰還を出させて頂く予定です

その他、トレード、EDHなど他のイベントの進行に支障が出ない限りOKですので、大会参加者以外のご来場もお持ちいたしております。

*ニコ生コミュメンバー且つMMC初参加の方は参加費(メインイベントのみ)半額負担します。


【S-Cup 40th】

日時:2012年 8月 12日(日)
場所:女性会館  (地下鉄名城線・東別院より徒歩3分


受付時間:9:30~10:00
参加費:1000円

定員:54名

形式:スタンダード構築戦


試合:スイス式4~6ラウンドのみ。


賞品:
上位にブースターパック等を予定しております。


特記事項:
予約などは受け付けておりません。直接会場にお越し下さい。
PWP倍率は1倍です。
S-cupポイントレースの反映対象です。


*ニコ生でMOのクラン作りました。MOをプレーされてる方で興味のある方は一度放送に来て頂けると歓喜します♪
MOアカウント:morikou
ニコ生:(co1281895)


おわり。

いろいろアレだわ・・・モリコーです。

メインの告知よりサイドイベントの告知が先なMMCです♪

【第11回三河MTGコンベンション・MMC】

開催日:2012年8月12日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(302) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認スタンダード スイス4~7回戦を予定 
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:60名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや景品など

サイドイベント
レガシー
受付  12:30~13:00まで
参加費 700円
優勝者に《光と影の剣》DCI FOILを予定しております。

M13ドラフト
受付  14:30~15:00
参加費 1200円(M13パックを一つお持込いただくごとに300円引き)
1位に4パック 2位に2パック アヴァシンの帰還を出させて頂く予定です

その他、トレード、EDHなど他のイベントの進行に支障が出ない限りOKですので、大会参加者以外のご来場もお持ちいたしております。

*ニコ生コミュメンバー且つMMC初参加の方は参加費(メインイベントのみ)半額負担します。

*ニコ生でMOのクラン作りました。MOをプレーされてる方で興味のある方は一度放送に来て頂けると歓喜します♪
MOアカウント:morikou
ニコ生:(co1281895)

おわり。


筋肉痛なう・・・モリコーです。

第10回MMCも無事に終了致しました。参加して頂いた皆様には感謝です。
今後も、三河地区のコミュニティーの発展と、楽しくMTGが出来る場の提供を心がけて大会を開催して行こうと思ってます。
これからもMMCをよろしくお願い致します♪

参加者30名非公認スタンダード6回戦

【優勝:イシカワ ヒロシ 殻ビート】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4.《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
4.《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》
2.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2.《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》
1.《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden(NPH)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1.《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M13)》
1.《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
2.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1.《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
4.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
8.《森/Forest》
3.《山/Mountain》
side
1.《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast(NPH)》
1.《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
1.《オキシダの屑鉄溶かし/Oxidda Scrapmelter(SOM)》
1.《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
1.《棘投げの蜘蛛/Stingerfling Spider(M12)》
1.《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite(SOM)》
1.《古鱗のワーム/Elderscale Wurm(M13)》
3.《地の封印/Ground Seal(M13)》
3.《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
1.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1.《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》

見事M13-1BOXを獲得したのは、殻を使ったイシカワさんでした。
会場でも使用率TOPの殻でしたが、流行りのナヤ殻ではなく純粋な赤緑バージョン。特に《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite(M13)》と攻撃的な構成。当然、赤緑の特徴でもある「3ターン目に剣パンチ」のブン周りも搭載。
《グリセルブランドの猟犬/Hound of Griselbrand(AVR)》に剣装備でドヤ顔して~なぁw

【2位:ダテ ツトム トリコノーデルバー】

4.《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
4.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2.《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
4.《思案/Ponder(M12)》
3.《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
1.《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
2.《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
2.《四肢切断/Dismember(NPH)》
4.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
1.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
1.《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4.《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2.《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
2.《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
3.《平地/Plains》
3.《島/Island》
2.《山/Mountain》
side
4.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1.《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1.《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
2.《否認/Negate(M13)》
2.《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
2.《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》

メインから《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》やらが入って当然な現環境で、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》や《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》でMTG簡単ゲーは過去の話し、デルバー包囲網は完成しつつある・・・じゃサイドカードをメインに入れて、メタられて厳しい部分抜けばいいんじゃね?はい完成♪
ん~いいデッキだわコレ♪

【3位:フカヤ コウヘイ ナヤ殻】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4.《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
3.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
2.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
2.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
1.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1.《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica(SOM)》
1.《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1.《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
1.《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》
1.《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight(AVR)》
1.《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
1.《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
3.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
1.《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto(LRW)》
1.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1.《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
5.《森/Forest》
1.《山/Mountain》
2.《平地/Plains》
side
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff(SOM)》
1.《石角の高官/Stonehorn Dignitary(M12)》
1.《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
1.《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
3.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
3.《終末/Terminus(AVR)》
1.《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》

毎回思うんだけどね、殻ってさ・・・デッキ打つの面倒w
MO内でもリアルでも着実に結果を残しつつあるナヤ殻。M13からは《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》も入って益々デルバーには有利になったのかな。2マナ域は《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》の爆アドタイプではなく《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》とマナを伸ばしていく後半を意識した構成。殻デッキはプレーヤーによってクリーチャーの選択が違って面白いなぁ・・・だから面倒だってw

【4位:タムラ ハジメ ロイヤルフレア】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1.《練達の接合者/Master Splicer(NPH)》
2.《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1.《責め苦の総督/Tormentor Exarch(NPH)》
1.《国境地帯のレインジャー/Borderland Ranger(AVR)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
2.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll(M13)》
1.《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1.《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
2.《冒涜の行動/Blasphemous Act(ISD)》
3.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M13)》
1.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M13)》
2.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
1.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
4.《森/Forest》
1.《沼/Swamp》
1.《山/Mountain》
2.《平地/Plains》
side
1.《棘投げの蜘蛛/Stingerfling Spider(M12)》
3.《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
4.《焼却/Combust(M12)》
2.《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
2.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
1.《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》

あー殻嫌いwでも学習してコピペして違いを変更っと♪
そうやってると違いがはっきりする。3位との違いは《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》爆アドバージョン。当然終盤ではなく序・中盤での勝負。特に同型やビートに強いクリーチャー選択の模様。《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》の不採用は、2位のデッキと同じような理由からなのと4マナ域の渋滞からなのかなぁ。それだけ《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》が強いってこの殻は言ってるね♪あと、あえて触れないけど・・・ね♪

次回開催は8/12です。


おわり。



抜け殻ナウ・・・モリコーです。

早いもので、MMCも記念すべき第10回目の開催となります。
まだまだ規模も小さく認知度もさほど無い大会ですが、参加者が楽しくMTGが出来る場をこれからも提供出来ればと思っています。
今回のMMCはM13発売直後の開催となりますので、M13の新規カードに限りプロキシ、代用カードの使用を有りとします。採録分は認めません。
プロキシは紛らわしい表現は避け、必要な情報は全て記入して下さい。本物と見分けのつかないコピーなどはトラブルの原因になりますので避けて下さい。
会場に無地カードを用意していますので必要でしたら使って下さい。
優勝賞品は、M13・1BOXを予定しています♪


【第10回三河MTGコンベンション・MMC】

開催日:2012年7月15日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(302) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:非公認スタンダード スイス4~6回戦を予定 
参加費:600円(今回も前回同様一律金額です。デッキ登録ありです。)
定員:28名
開場時間:9:30~(この時間前の入室はできません。)
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや景品など

サイドイベントについてですが、今回は会場が狭いため同時進行的なサイドイベントはスペースの都合上難しいですが、参加人数やイベント進行によりスペースが確保出来次第随時受け付けます。
予定フォーマットは、スタン、モダン、レガシー、EDHを予定しています。
希望があればブードラなども用意できないことはないんですが・・・まぁ次回以降は検討します。

おわり。
第9回 三河MTGコンベンション(MMC) 大会結果①
虚構った・・・モリコーです。

メシマズな結果で申し訳ない^^:
MMCには珍しく、快晴での開催でした。
神戸からの遠征組など、参加者の皆様には感謝です♪
アンケート結果はスタッフ一同真摯に受け止め、今後の大会運営に生かさせて頂きます。ありがとうございました。
*画像は2位賞品の一部です。

参加者27名公認モダン6回戦

【優勝:俺だよ俺! アグロローム】

4.《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
4.《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
2.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1.《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
4.《突撃の地鳴り/Seismic Assault(10E)》
4.《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
3.《炎の突き/Flame Jab(EVE)》
4.《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
3.《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2.《カラスの罪/Raven’s Crime(EVE)》
1.《終止/Terminate(ARB)》
1.《蟲の収穫/Worm Harvest(EVE)》
1.《樹上の村/Treetop Village(10E)》
1.《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
2.《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1.《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
1.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
1.《血の墓所/Blood Crypt(DIS)》
1.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT)》
1.《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SHM)》
1.《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(EVE)》
1.《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
1.《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4.《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
4.《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
4.《偶像の石塚/Graven Cairns(FUT)》
1.《沼/Swamp》
1.《森/Forest》
1.《山/Mountain》
side
1.《思考の大出血/Thought Hemorrhage(ARB)》
1.《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1.《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
1.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2.《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
1.《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
1.《原基の印章/Seal of Primordium(PLC)》
2.《ジャンドの魔除け/Jund Charm(ALA)》
2.《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
3.《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》

俺、俺だってばよ!
賞品提供→回収乙。トレードしてくれたゼノ氏に感謝♪

【2位:タムラ ハジメ ゼノジャンド】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3.《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
2.《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast(NPH)》
1.《森のレインジャー/Sylvan Ranger(M11)》
4.《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
1.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1.《ヴィティアの背教者/Vithian Renegades(ARB)》
1.《月の大魔術師/Magus of the Moon(FUT)》
2.《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
2.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
1.《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
1.《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
4.《血染めの月/Blood Moon(CHR)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
1.《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
2.《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT)》
4.《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3.《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
6.《森/Forest》
2.《山/Mountain》
1.《沼/Swamp》
side
2.《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1.《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》
2.《炉の小悪魔/Forge Devil(DKA)》
2.《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
1.《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden(NPH)》
1.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
2.《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2.《焼却/Combust(M12)》

もうね、2位賞品はタムラ氏に要望聞いてから考える事にしようw
デッキ名は『ジャンド』となっているが、どうみても『殻』。通常のモダン『殻デッキ』とは違い極力『殻』への依存度を無くした構成なのかな。CIP能力でクリーチャーの選択をするのではなく、単体でも強く(カードパワーが高い)『殻』を引かない&破壊されても十分に戦える構成になってると思われる。なので、サイド後《古えの遺恨/Ancient Grudge(TSP)》やら《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》やらをサイドインした相手はカモだと思われるwで、メインに《血染めの月/Blood Moon(CHR)》4枚はメインで勝って、後2回で1回勝つ戦術。素晴らしい♪
ゼノ氏DN:http://pendrell.diarynote.jp/

【3位:イトウ タカノリ メリーラポッド】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
1.《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1.《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
1.《誘導スリヴァー/Homing Sliver(FUT)》
4.《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
3.《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast(NPH)》
2.《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap(SHM)》
1.《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff(GPT)》
1.《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》
1.《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》
1.《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
3.《臓物の予見者/Viscera Seer(M11)》
4.《根の壁/Wall of Roots(TSB)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4.《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》
2.《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
side
1.《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage(SOK)》
3.《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
1.《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
1.《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(TSB)》
2.《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2.《化膿/Putrefy(RAV)》
1.《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》
2.《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1.《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
1.《虐殺のワーム/Massacre Wurm(MBS)》

コレだよね、本来の『殻』はね♪
この環境に入って、おそらくずっと『殻デッキ』を使ってると思われる、殻マスター。第5回《MoxRuby》争奪戦での決勝は、見てる者を惹きつける熱い戦いだったのは今でも覚えてる。今回も見事に入賞してるのは、使い手に、デッキが答えてる証拠。
でも、対戦者がゲームを始める前に「殻デッキの人や!」ってwどんだけアドバンテージ取られんねんw次回はトロンで行けばOKじゃね?w

おわり。

第9回 三河MTGコンベンション(MMC)モダン
前日告知・・・モリコーです。

さぁ、前置き無しで慌てて告知。
*画像は優勝賞品(予定・言語は英語)です。


【第9回三河MTGコンベンション・MMC】

開催日:2012年6月10日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(302) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認モダン スイス4~7回戦を予定 
参加費:700円(申し訳ないですが今回はデッキ登録が必須です 割引もありません)
定員:60名
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや景品など

サイドイベント:レガシー
受付:13:30~ 14:00
試合開始:14:00
参加費:1000円
賞品:人数に応じ、デュアルランドやジャッジプロモを予定しております。
今回の基準8人で1位に《Xiahou Dun, the One-Eyed / 隻眼の将軍 夏侯惇》を予定しております。

スタンダードミニトーナメント(人数が集まり次第随時開始)

フリースペースも基本用意しますので、トレード、EDHなど大会参加者以外の方も是非お越し下さい。(会場の都合上用意できない場合はご容赦下さい)

*ニコ生コミュメンバー且つMMC初参加の方は参加費(メインイベントのみ)半額負担します。

おわり。

第9回 三河MTGコンベンション(MMC)モダンとGPT横浜 with S-Cup 36th
冷静に散財してこ・・・モリコーです。

GP横浜へ向けテンション上がってる?
今週末はGPT横浜 with S-Cup 36th(スタンダード)があるそうです♪
遊生氏DN:http://46282.diarynote.jp/201205151846255972/

で、次回のMMCはGP直前調整ってことでモダンで開催します。
スタンじゃないのかよ?って参加者も是非この機会に、会場に足を運んで頂いてモダンの戦いを観戦してみて下さい♪サイドイベントでは、スタンダードのミニトーナメントも予定しています。
問題の賞品ですが・・・今回は参加者40名以上で『ギルラン10種1枚セット』を予定しています。(規定人数以下の場合はお好きな『ギルラン5種5枚』となります)*言語はすべて英語となります
トレードの弾にEDH用にと使い勝手がいいのではないでしょうか?
是非参加者40名以上で、散財させて下さいませw

【第9回三河MTGコンベンション・MMC】

開催日:2012年6月10日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(302) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認モダン スイス4~6回戦を予定 
参加費:700円(申し訳ないですが今回はデッキ登録が必須です 割引もありません)
定員:60名
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名+α(参加者により変動)にはブースターパックや景品など

サイドイベント:レガシー
受付:13:30~ 14:00
試合開始:14:00
参加費:1000円
賞品:人数に応じ、デュアルランドやジャッジプロモを予定しております。
今回の基準8人で1位に《Xiahou Dun, the One-Eyed / 隻眼の将軍 夏侯惇》を予定しております。

スタンダードミニトーナメント(人数が集まり次第随時開始)

フリースペースも基本用意しますので、トレード、EDHなど大会参加者以外の方も是非お越し下さい。(会場の都合上用意できない場合はご容赦下さい)

*ニコ生コミュメンバー且つMMC初参加の方は参加費(メインイベントのみ)半額負担します。

今のところこんな感です。また追記します。

おわり。

第8回 三河MTGコンベンション(MMC) 大会結果②
顔出しあるで・・・モリコーです。

前回の続きです。
サイドイベントのモダンの優勝デッキとデッキ賞です。
今回のデッキ賞は選考基準(http://47742.diarynote.jp/201106051201173416/)からは少し外れてしまいますが、折角アヴァシンの帰還が入った初の大会でデッキ賞がないのもアレなので出させて頂きました。
*画像は大会風景です(顔出し自重w)


【デッキ賞:フルサワ シンジ 赤緑t青速攻】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
2.《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
3.《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix(M12)》
3.《大翼のドラゴン/Archwing Dragon(AVR)》
4.《地獄乗り/Hellrider(DKA)》
3.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
3.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
3.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
2.《火葬/Incinerate(M12)》
3.《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
4.《電弧の痕跡/Arc Trail(SOM)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
4.《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2.《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
2.《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
5.《森/Forest》
5.《山/Mountain》
2.《島/Island》
Side
3.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3.《帰化/Naturalize(M12)》
3.《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
3.《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
3.《金屑の嵐/Slagstorm(MBS)》

はい~今打ってて気づいたけど、62枚だよねメイン・・・60枚にしよ(*´∀`*)
マナクリ以外ほぼ速攻生物!《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》なんて((;゚Д゚)オレシラナイ!素で速攻持ってっからw
《天使の墳墓/Angel’s Tomb(AVR)》を置いといて、《大翼のドラゴン/Archwing Dragon(AVR)》出せば毎ターン4マナ空から7点だぜ!ヒャッハー!・・・《天使の墳墓/Angel’s Tomb(AVR)》入ってね~からw

【参考デッキ:ゴトウ ユウセイ 緑赤ビート】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4.《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
1.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
4.《ラムホルトの勇者/Champion of Lambholt(AVR)》
4.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2.《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
4.《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
4.《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
4.《火葬/Incinerate(M12)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
2.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
11.《森/Forest》
3.《山/Mountain》
Side
2.《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2.《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M12)》
1.《帰化/Naturalize(M12)》
2.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2.《魔力のとげ/Manabarbs(M12)》
2.《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts(AVR)》
4.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》

ブロック構築でも早くも暴れている《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》を見事に使ったデッキ。当日同じレシピで2人が4-1してるだけあって完成度は高い。コレ、デッキ賞でいいんじゃね?w
安定の遊生ブランドだし、入賞と被ってたからね・・・嫌がらせではないよ♪
遊生氏DN:http://46282.diarynote.jp/

参加者12名非公認モダン4回戦

【優勝:匿名希望氏 ボロス】

4.《闘争の学び手/Student of Warfare(ROE)》
4.《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
2.《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(TOR)》
4.《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid(ALA)》
4.《戦隊の鷹/Squadron Hawk(M11)》
4.《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
4.《稲妻/Lightning Bolt(M10)》
3.《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4.《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
2.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2.《碑出告の第二の儀式/Hidetsugu’s Second Rite(SOK)》
2.《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(M10)》
4.《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
1.《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
4.《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2.《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(EVE)》
3.《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》
1.《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold(AVR)》
5.《平地/Plains》
1.《山/Mountain》
side
3.《真髄の針/Pithing Needle(M10)》
1.《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》
2.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
3.《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor(FUT)》
3.《血染めの月/Blood Moon(CHR)》
2.《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(ALA)》
1.《溶鉄の尾のマスティコア/Molten-Tail Masticore(SOM)》

毎回商品提供で定評の・・・w。
スタンでもモダンでも《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil(AVR)》はどうなんでしょうね?スタンでは微妙そうですが・・・。そんなカードは当然入ってないボロスです♪ボロスと言えば上陸タイプが多いのですが、レベルUPクリーチャーを採用したタイプですね。
本人から「2枚怪しいカードが入ってますんでw」とか言われたんですがどれですか(゚Д゚≡゚Д゚)?《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》が少し怪しいですかね・・・4マナインスタント10点火力は強いですし・・・w

おわり。



カード辞書・・・モリコーです。

誰や?雨男は?いや、悪天候男は?
MMCは毎回天気が残念なんだよな。そんな中毎回参加してくださる参加者に感謝♪
アヴァシンの帰還が入って初の大会だったので、奇抜なデッキやカードが飛び交うかと思いきや、セット内容が新しいアーキタイプを生み出せるようなものではない為か、そこまで荒れなかったのは残念。天候は荒れまくってたけどねw

参加者29名非公認スタン5回戦

【優勝:モトムラ シゲル 白黒人間】

4.《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
4.《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
4.《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
4.《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
4.《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
4.《清浄の名誉/Honor of the Pure(M12)》
2.《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
3.《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
3.《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》
2.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3.《沼/Swamp》
15《平地/Plains》
side
2.《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2.《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
2.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
2.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2.《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
2.《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》

安定の遊生ブランド。デッキが安定なら使い手も安定のモトムラ氏。第5回大会と今回で得た賞品は、《MoxRuby》とアヴァシンの帰還1BOX・・・MMCの大敵に認定していいんじゃね?w
アヴァシンの帰還からは《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》のみと寂しいが、まぁ安定だよね♪

【2位:タムラ ハジメ WURGBPod『賢者の石』】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
2.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
1.《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
2.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2.《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
2.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1.《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
1.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1.《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
1.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1.《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
1.《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
2.《豊かな成長/Abundant Growth(AVR)》
2.《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
3.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
1.《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage(AVR)》
2.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
Side
2.《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth(MBS)》
2.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2.《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2.《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1.《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1.《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2.《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》

安定のゼノブランド。デッキが安定なら使い手も安定のタムラ氏。獲得した賞品は・・・もうね、天敵指定でいいよね?ね?w
前回2位になったものの賞品の嗜好が合わずにショボンヌ。今回はどうだったのかなぁ?w
ゼノ氏DN:http://pendrell.diarynote.jp/

【3位:イトウ リョウ 白黒コントロール】

4.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
3.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
2.《墓所のタイタン/Grave Titan(M12)》
1.《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
2.《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
3.《破滅の刃/Doom Blade(M12)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《審判の日/Day of Judgment(M12)》
3.《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
4.《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1.《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
1.《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith(MBS)》
1.《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith(MBS)》
2.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
2.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
2.《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
2.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
8.《平地/Plains》
8.《沼/Swamp》
Side
3.《記憶殺し/Memoricide(SOM)》
3.《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
3.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2.《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
3.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
1.《生命の終焉/Life’s Finale(NPH)》

安定の野口ブランド。もういい。
アヴァシンの帰還使用率0%デッキ。会場環境がビートだったのが好成績の結果かな?Delverが蔓延したらアウトだろうけど、新環境でプロキシありの非公認じゃ誰も使わないだろってね。いい読み正解♪


最近のMMCは入賞者がほぼ固定化しつつあるなぁと。もっと皆、ガン( ゚д゚)ガレ!
BOSSキャラ指定も底を尽き(毎回同じ人ってのもねぇ)、今回から前回優勝者って形でやってみたけどどうかな?指定自体、全くの個人的指針なもので「なんで俺指定してくんねんだよ?」って強豪プレーヤーもいるかもだけどそこは勘弁ね。
新規参加で強豪プレーヤーが来てくれるような大会にしないとなぁと、思う半面、初心者にも楽しめる大会にもしたい・・・相反してる?コレ?。でもそんなんがいいじゃんね♪
BOSSキャラに相当しそうな方へのパイプをお持ちの方は、是非誘ってみて下さいね。(紹介割引とかしよっかなw)
新規参加の方も同じくよろしく♪

サイドイベントのモダン&デッキ賞はまた後日。

おわり。









MOメンテかよ・・・モリコーです。

4/22に行われた第7回MMCの結果の続きです。

【デッキ賞:イシカワ ヒロシ 「アイスキャンディー」】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4.《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
4.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
4.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
3.《真鍮の従者/Brass Squire(MBS)》
4.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
4.《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》
4.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
4.《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind(SOM)》
2.《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
1.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
3.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
3.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
8.《森/Forest》
side
2.《軽蔑された村人/Scorned Villager(DKA)》
2.《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
3.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2.《焼却/Combust(M12)》
2.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2.《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
2.《攻撃的な行動/Act of Aggression(NPH)》

マナクリ12、装備品14枚?除去も火力もゼロだぜ!
「3ターン目・・・剣つけて殴りますね(’∀`)」「ぐぬぬ・・・」
ってのがデッキの狙いなんだろうねwそれだけ装備品が強いんだよね。
《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》高騰は剣サイクルが落ちてからだなぁw

サイドイベント:参加者10名モダン3回戦

【優勝:フクナガ ケイスケ 夜候デッキウィン】

黒赤の吸血鬼デッキ。赤はサイドの電弧・粉々・月用

【2位:ニイミ ヨシロウ 濃厚ステロイド】

物あさりから復讐蔦ポイしてブーンする速攻タイプのステロ。さぞ濃厚なんでしょうね♪
マッティー氏DN:http://no5matplay.diarynote.jp/

デッキリストは?ってかこのPCモダンの辞書入ってね~よww
喉の調子が悪いのでダウンロードは出来そうにない・・・申し訳ない。
さぁニコ生すっぞ~(’∀`)

【第8回三河MTGコンベンション・MMC】

開催日:2012年5月6日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(302) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:非公認スタンダード スイス4~6回戦を予定 (アヴァシン発売直後のため、非公認でプロキシ使用許可の予定。プロキシはアヴァシンのみ可。)
参加費:700円(デッキ登録で100円割引)
定員:60名
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~15:00頃スタンダード終了次第スタート予定 参加費は300円)
フリースペースも基本用意しますので、トレード、EDHなど大会参加者以外の方も是非お越し下さい。(会場の都合上用意できない場合はご容赦下さい)
*ニコ生コミュメンバー且つMMC初参加の方は参加費半額負担します。

*プロキシについて
コピーとかすると問題あるのかな?なので、
1.不要なカードにペンなどでカード名を記入。
2.別紙などに使用しているプロキシのカードテキストのリストを用意する。
3.プレイに際し、そのカードを正確に相手に説明する。
これなら、プレー&著作~にも問題ないんじゃないでしょうか。

おわり。






第7回 三河MTGコンベンション(MMC) 大会結果&次回開催案内
第7回 三河MTGコンベンション(MMC) 大会結果&次回開催案内
釣りだよ・・・モリコーです。

どうやら風邪をひいたらしいです。声が出ね~。
結果UPはもうちょっと待ってて下さい、申し訳ない。
っておい~声とUPは関係ないじゃんwってことで少しだけ。

幼女の体調不良で朝からバタついたお蔭で、運営も雑になってしまい大会参加者には申し訳なかったです。更に自分も参加者調整でプレイヤー参加してしまったため、BOSSキャラ&デッキ賞共にノータッチだったのもダメだ。第7回にもなっても全く進歩ない運営で申し訳ない。
悪天候にも関わらず、30名もの参加者には感謝感謝♪
*画像は1位(上)、2位(下)賞品です。

参加者30名公認スタン5回戦

【優勝:タニダ アキマサ エスパーコントロール】

2.《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
4.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2.《石角の高官/Stonehorn Dignitary(M12)》
1.《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
3.《思案/Ponder(M12)》
3.《テゼレットの計略/Tezzeret’s Gambit(NPH)》
3.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
3.《清純のタリスマン/Pristine Talisman(NPH)》
3.《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
3.《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2.《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith(MBS)》
1.《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel(SOM)》
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
2.《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner(SOM)》
3.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
4.《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
2.《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
3.《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
4.《島/Island》
5.《平地/Plains》
2.《沼/Swamp》
side
1.《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M12)》
1.《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1《存在の破棄/Revoke Existence(SOM)》
4.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
2.《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
3.《金輪際/Nevermore(ISD)》
1.《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》

PWコントロールはオワコン?DKAから得たものは《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》のみ!このタイプを使い続けてるタニダ氏も遂にメインから《金輪際/Nevermore(ISD)》をサイドに落とすことで、MMC2度目の優勝はお見事♪アレだろ?「○○の力」ってやつだろw(本人のみ理解)
前回優勝後、何の反響もなかったこのデッキ・・・今回は?
MOでコピるにもPWがなぁ・・・。反響あったら・・・。

【2位:タムラ ハジメ WURGBPod『賢者の石』】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
2.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
2.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1.《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
2.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
1.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1.《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren(ISD)》
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1.《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1.《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
1.《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
4.《情け知らずのガラク/Garruk Relentless(ISD)》
3.《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura(M12)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
2.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
4.《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
1《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
4.《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
2.《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
1.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
1.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
1.《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
2.《森/Forest》
2.《平地/Plains》
2.《山/Mountain》
1.《島/Island》
1.《沼/Swamp》
side
2.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2.《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth(MBS)》
2.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2.《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
3.《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
1.《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》

「2位になったら賞品がコレだよ・・・俺が求めてるのは・・・。」とゼノ氏が言ったかは定かではないがw
もう入賞常連の新作がコレ。前回デッキ賞を取った5C殻のバージョンアップ?版。MOで毎回まわしてみるけど・・・まわんねーわww
ゼノ氏DN:http://pendrell.diarynote.jp/

【3位:ナス ケンタロウ 白黒緑人間トークン】

4.《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
3.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
3.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
3.《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
4.《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》
3.《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1.《帰化/Naturalize(M12)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
1.《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
4.《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
3.《清浄の名誉/Honor of the Pure(M12)》
2.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
3.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
4.《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
3.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
1.《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
1.《大天使の霊堂/Vault of the Archangel(DKA)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
8.《平地/Plains》
2.《沼/Swamp》
1.《森/Forest(M12)》
side
1.《腐食の突風/Corrosive Gale(NPH)》
2.《審判の日/Day of Judgment(M12)》
2.《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold(ISD)》
2.《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
2.《石のような静寂/Stony Silence(ISD)》
3.《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
3.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》

自他共に待望の入賞♪無敗同士の対決で惜しくも敗れ3位。まぁ先日誕生日を迎えたようなので、プチプレゼントにはなったかなw
サイドに《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》3枚は当日多かった同型にぶっ刺さる好サイドカードお見事。当たったかは知らないけどw
てぃお氏DN:http://thiothio.diarynote.jp/

【第8回三河MTGコンベンション・MMC】

開催日:2012年5月6日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(302) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:非公認スタンダード スイス4~6回戦を予定 (アヴァシン発売直後のため、非公認でプロキシ使用許可の予定。プロキシはアヴァシンのみ可。)
参加費:700円(デッキ登録で100円割引)
定員:60名
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~15:00頃スタンダード終了次第スタート予定 参加費は300円)
フリースペースも基本用意しますので、トレード、EDHなど大会参加者以外の方も是非お越し下さい。(会場の都合上用意できない場合はご容赦下さい)
*ニコ生コミュメンバー且つMMC初参加の方は参加費半額負担します。

デッキ賞&サイドイベントのモダンの結果は後日・・・声がね♪

おわり。












会場狭いよ・・・モリコーです。

重要なので2度言いますが、会場狭いです(定員30人)です。
まぁ、次のエキスパンション前でモチベーション下がってると思うんで、定員オーバーなんて事にはならないかと。万が一なってしまった場合は・・・もう焼き土下座するっきゃねーわw

【第7回三河MTGコンベンション・MMC】

開催日:2012年4月22日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館(302) 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認スタンダード スイス4~6回戦を予定
参加費:700円(デッキ登録で100円割引)
定員:30名
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~15:00頃スタンダード終了次第スタート予定 参加費は300円)
フリースペースも基本用意しますので、トレード、EDHなど大会参加者以外の方も是非お越し下さい。(会場の都合上用意できない場合はご容赦下さい)
*ニコ生コミュメンバー且つMMC初参加の方は参加費半額負担します。


【S-cup番外編6th@チームスタン】

日時  : 5月13日(日)
場所  : 港生涯学習センター
受付時間: 9:30~10:00
参加費 : 1チーム2700円
賞品  : 順位に応じてブースターパック

S-cupブログ:http://samoamagic.blog91.fc2.com/
 
※ 3名1チームによるチームスタンダードです。
  チーム内では同じカードは4枚までしか使用する事が出来ません。

  会場の確保にあたっての都合上、今回は港生涯学習センターでの開催となります。
  
少し遠いかもしれませんが、アヴァシンの帰還が入って最初の大会になります、よろしくおねがします。


おわり。


メンテ中だと・・・モリコーです。

◇S-Cup 番外編 5th

 ・主催店舗:すまいるキング 野並店 様
 ・開催日:4月15日(日)
 ・開催場所:女性会館
 ・フォーマット:スタンダード
 ・定員:54名
 ・受付: 9:30~10:00
 ・PWPイベント倍率:1倍
 ・参加費:1000円
 ・ヘッドジャッジ: Masaru Koide (Lv2)


スイスラウンドのみで夕方には終わるお気楽設定です。

国内GPTだった東別院会館とは違い会場も広く使えるかとおもいます。

ぜひフラっと遊びにきてください。http://46282.diarynote.jp/


【第7回三河MTGコンベンション・MMC】
開催日:2012年4月22日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認スタンダード スイス4~6回戦を予定
参加費:700円(デッキ登録で100円割引)
定員:30名
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~15:00頃スタンダード終了次第スタート予定 参加費は300円)
フリースペースも基本用意しますので、トレード、EDHなど大会参加者以外の方も是非お越し下さい。(会場の都合上用意できない場合はご容赦下さい)
*ニコ生コミュメンバー且つMMC初参加の方は参加費半額負担します。

【MMC開催予定】 午前/午後(←時間等は大会運営によりあくまで目安です。)

5/9 301 スタン/モダン (アヴァシン発売直後のため、非公認でプロキシ使用許可の予定。プロキシはアヴァシンのみ。)

6/10 301 モダン/スタン (GP横浜直前なので当然モダン。)


7/29 301 未定
8/5 301 未定
8/12 302 未定
9/9 302 未定
10/14 302 未定
11/25 303 未定
12/23 301 未定

おわり。





するする詐欺・・・モリコーです。

「おめーのキューブもうねぇからw」

次回のMMCは会場が狭いのでご注意下さいませ。


【第7回三河MTGコンベンション・MMC】
開催日:2012年4月22日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認スタンダード スイス4~6回戦を予定
参加費:700円(デッキ登録で100円割引)
定員:30名
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~15:00頃スタンダード終了次第スタート予定 参加費は300円)
フリースペースも基本用意しますので、トレード、EDHなど大会参加者以外の方も是非お越し下さい。(会場の都合上用意できない場合はご容赦下さい)
*ニコ生コミュメンバー且つMMC初参加の方は参加費半額負担します。

【MMC開催予定】 午前/午後(←時間等は大会運営によりあくまで目安です。)

5/6 301 スタン/モダン (アヴァシン発売直後のため、非公認でプロキシ使用許可の予定。プロキシはアヴァシンのみ。)

6/10 301 モダン/スタン (GP横浜直前なので当然モダン。)


7/29 301 未定
8/5 301 未定
8/12 302 未定
9/9 302 未定
10/14 302 未定
11/25 303 未定
12/23 301 未定

おわり。
告知するする詐欺・・・モリコーです。

MMCではBOSSキャラ安定の遊生氏の主催する大会です。
いくいく詐欺で今回も行けないのはアレ、家族サービスです。
申し訳ない。

◇ ゲームデー with S-Cup 33rd
 ・開催日:2月26日(日)
 ・場所:東別院会館
 ・フォーマット:スタンダード
 ・定員:72名
 ・受付: 9:30~10:00
 ・PWPイベント倍率:2倍
 ・参加費:1000円
・賞品 :最終順位に応じてブースターパック
     さらに優勝者にはプレイマットが送られます。
     
 ※ 受付終了が30分早くなりました。ご注意ください。

◇併催イベント
 ◇ S-Cup Draft
 ・フォーマット: ブースタードラフト
 ・受付: 15:00頃より受付
 ・PWPイベント倍率:1倍
 ・参加費: 1200円
・賞品 :ドラフトしたカードは取り切り・全勝者にブースターパック

 ◇ S-Cup Legacy
 ・フォーマット: レガシー
 ・受付: 15:00頃より受付
 ・PWPイベント倍率:1倍
 ・参加費: 1000円 ( 本戦参加者は500円 )
・賞品 :最終順位に応じてブースターパック

 ※ 併催イベントの開始は本戦の進行状況により前後する場合がございます。

おわり。


第6回 三河MTGコンベンション(MMC) 大会結果②修正あり
健康診断前日・・・モリコーです。

プロツアーも終わったようですね。ケッシグが勝ったんだっけ?《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》の高騰が早くも始まってるようで・・・あ~買っとけばよかったなぁ。

今回のMMCのBOSSキャラは、前回の《MoxRuby》争奪戦で優勝されたモトムラ氏にお願い致しました。使用デッキは「白黒トークン」で、自分の中ではモトムラ氏=トークンの構図が定着しつつありますw次回も是非トークンデッキでの参加をお待ち致しております♪
*画像は2位賞品の一部です

参加者24名公認スタン5回戦

【優勝:ゴトウ ユウセイ 黒赤ゾンビ】

4.《煙霧吐き/Fume Spitter(SOM)》
4.《戦墓のグール/Diregraf Ghoul(ISD)》
4.《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4.《名門のグール/Highborn Ghoul(DKA)》
4.《スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest(ISD)》
4.《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger(DKA)》
3.《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
1.《ドロスバッタ/Dross Hopper(SOM)》
4.《悲劇的な過ち/Tragic Slip(DKA)》
4.《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
2.《四肢切断/Dismember(NPH)》
4.《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
4.《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M12)》
14.《沼/Swamp》
side
4.《困窮/Distress(M12)》
2.《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
2.《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator(NPH)》
2.《魔力のとげ/Manabarbs(M12)》
2.《焼却/Combust(M12)》
2.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1.《沼/Swamp(M12)》

ドヤっ!コレが新環境のデッキやでぇ!と言わんばかりの「ゾンビデッキ」。環境の変わり目こそ、デッキビルダーがもっとも熱く光り輝く時!やっぱそのアドバンテージはあったようでサクッと優勝しちゃうもんなぁw
陰鬱を軸に構成されてて、対戦中も5/5デーモンがドヤ顔でフィールドに出まくってました。《名門のグール/Highborn Ghoul(DKA)》の威嚇も渋くやります♪

【2位:フクナガ ケイスケ 人間】

4.《教区の勇者/Champion of the Parish(ISD)》
4.《宿命の旅人/Doomed Traveler(ISD)》
2.《スレイベンの異端者/Thraben Heretic(DKA)》
1.《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder(MBS)》
4.《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
2.《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
4.《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
2.《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4.《清浄の名誉/Honor of the Pure(M12)》
3.《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》
2.《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
4.《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
4.《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
3.《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
12.《平地/Plains》
1.《島/Island》
side
1.《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
1.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1.《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder(MBS)》
2.《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2.《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher(M12)》
1.《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》
1.《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1.《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2.《四肢切断/Dismember(NPH)》
2.《漸増爆弾/Ratchet Bomb(SOM)》
1.《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》

MOやってる人ならもう見たくないリストwDKAからは《スレイベンの異端者/Thraben Heretic(DKA)》と《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》サイドに《信仰の盾/Faith’s Shield(DKA)》を採用。《スレイベンの異端者/Thraben Heretic(DKA)》の使用感とかどうなんだろなぁ?
恒例の2位賞品ゲットはいいけど、無事に持って帰れたのだろうか?w

【3位:オキモトさん 緑単】

デッキリスト未提出のため割愛。

決勝で惜しくも敗退で捲られての3位。《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》やら《ダングローブの長老/Dungrove Elder(M12)》が入ってる感じのwどちらも装備品との相性が抜群で、対戦を見ててもコントロールは相当キツイんじゃないかなと。試しに回させてもらったけど、使用者が気に入らなかったらしくチグハクな展開で悶絶wペっ!

会場は、トークン系デッキ、白青人間、ケッシグ系の順。
今後のメタが楽しみです♪

【デッキ賞】
 
本来なら、優勝した遊生氏のデッキなんでしょうがそれじゃあたりまえすぎるw
賞品の重複も避けたかったので、今回は新環境の「殻デッキ」の可能性を見せて頂いた2つのデッキをデッキ賞に選ばせてもらいました。

【タムラ ハジメ Lingering Pod 】3-2

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
2.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2.《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
1.《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
3.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
1.《翼の接合者/Wing Splicer(NPH)》
1.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk(ISD)》
2.《太陽のタイタン/Sun Titan(M12)》
1.《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
3.《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
4.《未練ある魂/Lingering Souls(DKA)》
3.《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
2.《イニストラードの君主、ソリン/Sorin, Lord of Innistrad(DKA)》
2.《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
2.《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
4.《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
2.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
3.《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
1.《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
7.《森/Forest》
1.《島/Island》
1.《平地/Plains》
1.《沼/Swamp》
side
3.《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
2.《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
1.《ヴァルショクの模造品/Vulshok Replica(SOM)》
2.《ファイレクシアの再誕/Phyrexian Rebirth(MBS)》
2.《斑の猪/Brindle Boar(M12)》
2.《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
1.《ミミックの大桶/Mimic Vat(SOM)》
2.《帰化/Naturalize(ISD)》

毎回デッキアドバンテージで大会を席巻する、ゼノ氏の新作。
《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》とのハイブリットはもはや当たり前。じゃトークンとのハイブリットは?もち見たことねーよw殻相手ならサイド後もプラン立てやすいけど、ここまでマジキチ構成だとさぞ対戦相手は苦労しただろうなぁw詳しい解説とか知りたい人はDNに載るかも?
ゼノ氏DN:http://pendrell.diarynote.jp/

【ヌクシナ ショウタ ナヤ殻】

4.《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
2.《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
3.《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary(MBS)》
2.《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
1.《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger(ISD)》
4.《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
2.《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells(DKA)》
2.《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
1.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum(M12)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《正義の執政官/Archon of Justice(M12)》
1.《食百足/Vorapede(DKA)》
1.《太陽破の天使/Sunblast Angel(SOM)》
1.《業火のタイタン/Inferno Titan(M12)》
1.《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1.《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》
4.《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
2.《迫撃鞘/Mortarpod(MBS)》
1.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1.《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
1.《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
2.《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run(ISD)》
4.《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4.《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M12)》
4.《根縛りの岩山/Rootbound Crag(M12)》
4.《森/Forest》
3.《平地/Plains》
2.《山/Mountain》
side
2.《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
1.《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1.《解放の樹/Tree of Redemption(ISD)》
1.《酸のスライム/Acidic Slime(M12)》
1.《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》
1.《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1.《悪鬼の狩人/Fiend Hunter(ISD)》
1.《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
1.《迫り来る復興/Creeping Renaissance(ISD)》
1.《審判の日/Day of Judgment(M12)》
1.《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
1.《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2.《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith(MBS)》

片道50キロを自転車漕いでの大会参加wデッキもソレに負けないインパクト♪
こちらは「不死」能力に着眼した殻デッキ。欲を言うなら、クローン系も入れてほしかったなぁ・・・改悪ですよねw
サイドも「不死」を意識して、リムーブ系除去の《赤の太陽の頂点/Red Sun’s Zenith(MBS)》を採ってるあたりセンスあるね~。
今度は電車にしましょうねw

おわり。



第6回 三河MTGコンベンション(MMC) 大会結果①
するする詐欺・・・モリコーです。

参加して頂いた皆様お疲れ様でした。
闇の隆盛入り、公認大会と始めてづくしでワクドキな大会でした♪
上位入賞デッキなどは後日アップしますので、PTホノルルの結果を楽しんだらいいんじゃないかなw
*画像は優勝賞品です。

おわり。
公認きたわ・・・モリコーです。

今回のMMCは・・・なんと公認です!
レーティングが廃止されたので非公認の意味なくね?とは思っていたのですが、自分のキャパオーバーだし誰かに丸投げもアレだしと二の足を踏んでいたのですが、スタッフ兼バイヤーとして働いてくれてる、なきがら氏が動いてくれるとのことで今回から公認となります♪

【第6回三河MTGコンベンション・MMC】
開催日:2012年2月12日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:公認スタンダード スイス4~6回戦を予定
参加費:700円(デッキ登録で100円割引)
定員:60名
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名(前回は6位まで、参加者により変動)にはブースターパックと景品
サイドイベント:モダン(受付~14:00。参加費は300円)
フリースペースも基本用意しますので、トレード、EDHなど大会参加者以外の方も是非お越し下さい。

公認になったからと言って大会のコンセプトに変化はありませんので、参加される方もその点はご留意下さい。

『始めてMMCに参加しようと思ってる方へ』
http://47742.diarynote.jp/?month=201106
MMCはこんな感じのコンセプトでやってます。
第5回 三河MTGコンベンション(MMC)  大会告知 《MoxRuby》争奪戦
釣りなのはわかっている・・・モリコーです。

基本、《MoxRuby》の価値を理解してないんですがw
まぁ『モダン』ってフォーマットをやってみようかって思って参加してくれる人がいればいいんじゃないかな。
「MMC?あぁ、《MoxRuby》争奪戦ってな大会やってたとこねww」って感じで大会認知してくれる人増えればええねん。
注:画像はイメージです(賞品とは関係ありません)

【MMC:《MoxRuby》争奪戦】

開催日:2012年1月22日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:モダン スイス4~6回戦を予定

参加費:1100円(デッキ登録で100円割引)
定員:60名
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名(参加者人数により、4位と同ポイントのプレイヤーにも賞品有)にはブースターパックと景品
また、1位には≪MoxRuby≫を贈呈いたします
人数次第では、2位以下の賞品にデュアルランドやジャッジFoilが加わるなどのボーナスもございますので奮ってご参加下さい。

また、上位4名にはスイスラウンドとは別で、シングルエリミネーションを行っていただきますのでご了承をお願いいたします。

注:万が一、億が一、会場のキャパオーバーとかになった場合は・・・ごめんなさい。受付順ってことでよろしくお願い致します。


*サイドイベント
・スタンダード
受付~14:00。
参加費:700円デッキ登録及びモダン参加者には割引あり
第1ラウンドは、モダンシングル1回戦開始を目途とします。

傷跡ブロックドラフト(16:00開始、参加費は1200円。3勝したプレイヤーにバイヤーブースで1000円まで自由に買い物できるよ切符)

主催者の自分がモダンのデッキを持っていない&環境理解していないってどうかな?wいいでしょ、問題ない。

おわり。


お忘れなきよう・・・モリコーです。

新春一発目にふさわしい企画

【《MoxRuby》争奪戦!】が発動されてましたw今回のMMCはモダンとスタンが逆で開催されるのでご注意を。


開催日:2012年1月22日 日曜日
場所:岡崎市竜美丘会館 〒444-0863愛知県岡崎市東明大寺町5番地1
http://tatumikaikan.com/acss.html
フォーマット:モダン スイス4~6回戦を予定
参加費:1100円(デッキ登録で100円割引)
開場時間:9:30~
受付時間:10:00~1回戦開始10:30
賞品:上位4名(参加者人数により変動)にはブースターパックと景品
また、1位には《MoxRuby》を贈呈いたします
人数次第では、2位以下の賞品にデュアルランドやジャッジFoilが加わるなどのボーナスもございますので奮ってご参加下さい。

*サイドイベント
・スタンダード
受付~14:00。
参加費:700円デッキ登録及びモダン参加者には割引あり

傷跡ブロックドラフト(16:00開始、参加費は1200円。3勝したプレイヤーにバイヤーブースで1000円まで自由に買い物できるよ切符)

まるコピペでごめんなさい。
なきがら氏DN
http://74987.diarynote.jp/201201022119149780/

おわり。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索